子供もモールには入れたけど、子供たちは殆どいません

我が家のクリスマスツリーの足元に、「oishi」と言うブランドのお菓子の詰め合わせを買ってきました
イメージとしては、1袋10Pくらいの小袋が15個と玩具が1つ入っている感じです
(袋の横幅は37cmもあって、かなり大きな袋です)
Xmasが近づくと、スーパーにはこういったXmas商品が山のように積み上げられます
Cut2021_1120_1716_09.jpg
むかしはこういうのを何個も買ってきて、外庭によく遊びに来る子供たちに配りましたが
キリがないので、・・・・ 止めました
理由の一つは、食べ終わった袋をポイポイ捨てるので、結局あとで掃除をする羽目になって手間がかかるからです

フィリピン政府は、「子供の外出制限を終了する」と言ってみたり
「子供は、モールには入ることは禁止する」と言ってみたり、ブレブレです
でもタガイタイでは、何とか全てのショッピングモールに子供も入れるようになりました
Cut2021_1120_1716_41.jpg
時間は10時半くらいですが、モールの中はガラガラです
でも外は、マニラからの観光客の車で、大渋滞
モールの中も大人ばかりで、子供はパラパラしか見えません
(フィリピン人って、罰金を払いたくないからか、かなり慎重です)
でも2階に行ったら、1年以上も閉店していたゲームコーナーが復活していました
ゲームも1/3くらいしか動いていないし、店員さんも1人のみです ・・・・ 仮営業って感じですね
Cut2021_1120_1717_14.jpg
レストラン街に行ってみましたが、半分以上が撤退してて寂しい限りです
残っているのはチェーン店の軽食やCafeなんかが主でした
ここはミーちゃんお気に入りの、フルーツシェイクのお店です
Cut2021_1120_1716_57.jpg
11月13日には子供の入店を断られた、「グリーンウィッチ」(ピザ屋さん)も今回は入れてくれました
店員さんも私たちの顔を覚えてくれていて、ニコッと微笑みながら「大丈夫ですよ~」って先に言ってくれました
Cut2021_1120_1717_29.jpg
食後、モール内のスーパーにも入ってみたいというので、お買い物
あまり買うつもりもなかったので、かごも持たずに手ぶらで入ったんですがブラブラしてると
やっぱり何かしら買いたいものが出てきます
3人で商品を手にしていたら、大きな声で呼び止められました
ミーちゃんとダイちゃんの、担任のドュルセ先生でした
久しぶりなので、先生も、ミーちゃんも、ダイちゃんも、大喜びでした

モールを出たら二人が、
「楽しかった~!」って、声を揃えます
ゲームも出来たし、ピザも家じゃなくてお店で食べられたし、ティーチャーにも会えたし~ って事だそうです
ほんと、外に出られただけで、大喜びでした


フィリピンブログ村  子育て
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

様子見

 おはようございます。
アハハ!「oishi」ねぇ 名前につられて買いましたね。w
外出制限の緩和は良いのですが、南アから魔の手が ・・・ 「オミクロン株」
株価が暴落しました。泣  ・・・ 逆に何を買おうかな?🙄
こういう時は、デイトレのチャンスですね。😁
 ・・・ いかん いかん! 素人は大人しく炬燵に入っています。😅

No title

 トミーさん・お早う御座います。

今朝起きたら、肌寒かったです。モール探訪、お疲れ様です。
私もコロナ禍で、入店禁止だった、モールに入れ、目の前が、
明るく成りました。容姿を眺められ、阻止された、哀しい以前が嘘みたいでした。
65歳以上は、入店出来ず、家の中に、閉じこもり生活とも、おさらばですね、
只コロコロ対応が、変わるのが、此処フィリピンですから、束の間の、幸せなのかも、
知れませんね、先日のロビンソンでも、何も買わずに、銀ブラならず、
モールブラでした。ブラつくって、楽しいですね、(笑)

Re.様子見

>Jo59635561さん、おはようございます
お菓子にもいろんなブランドがありますが、その中でも「oishi」ブランドは
かなりまともな味です
初めて買ったのは、移住してから「かっぱえびせんだ!」と思って買ったのが、「oishi」でした
パッケージもよく似ていましたね 笑
変異株、いつまで続くんでしょうね~
2か月ほど前、英国で新種の変異株、ロシアで新種の変異株 の、報道がありました
オミクロン株も一過性で終わればいいんですが ・・・・

Re.

>ダニエルさん、おはようございます
フィリピン人って、意外に慎重ですね
外出制限で、老人や子供の外出が許可されたから、もっと一斉にモールに人が出るんだと思ってました
ところが、依然とあまり変わらない人出でした ・・・・ 特に子供が
ロビンソンのダイソーは小さいので品揃えが、ちょっと貧弱です
ダニエルさんは足腰のためにも、たまに出歩いてください

No title

Tomyさん、おはようございます。
子供を家に閉じ込めておくのは可愛そうですね。
外の雰囲気を味わってリフレッシュできたかな。
Oishiって「かっぱえびせん」みたいなお菓子ですよね。
ホテルの部屋でちょっと摘まむにはちょうどいい。
クリスマスバージョンの詰め合わせがあるんですね。

Re.

>もちや喜作さん、おはようございます
oishiで一番日本人に親しまれているのは、かっぱえびせんみたいな商品です
見た目も、味も、ほぼかっぱえびせんです
oishiという会社名(ブランド名)ですが、12月に入ると子供向けのお菓子の詰め合わせが並びます
かなりおまけしてくれてて、3割くらい余分にお菓子が入ってるんですよ
(尤も、ワサビえびせんみたいな子供向けじゃないような、売れ残り商品も混ざってます)
さらに小さな玩具まで入ってたりします ・・・・ 1袋、300円くらいで売ってます

Tomyさん、こんばんは
お子たちも色々なところに行けるようになって本当に良かったですね
高齢者外出制限も緩和されたようで何よりです
Oishiブランドは最初見た時なんじゃこりゃと思いましたが、東南アジアでは結構メジャーなブランドですね
移住したら日本に一時帰国の時におみやげにしようかなww ネーミングだけでウケるかも(笑)
フィリピン土産のお菓子はポルボロンくらいしかなかったのでいいかもですね

Re.

>ヌバリのバボイさん、こんにちは
フィリピンで、美味しい~! っていうお菓子ないですからね~
私はいつもドライマンゴーでした
ガーリックピーナッツは受けましたね
子供向けだと、グミキャンディーが安くていろんなのがあります
あとは ・・・・ ピリナッツかな? (高いけど)