きょうの図工の課題は、「切り絵」でした
スクールの「アート」(図画工作)の授業で、課題が出されました
日本でいう、「切り絵」です
以前だったら、「パパ、手伝って~」と声がかかっていたんですが、最近は全部自分たちでやります
なので今回も、提出した後に「課題」を知りました
スクールのFacebookに出ていたのはこんな感じで、いま何をやっているのか?
親はFacebookを覗けば、全て分かるようになっています
これはミーちゃんですが、誰か手伝っていないか? ・・・ Zoomで、教師から監視されてます
サビーナちゃんです ・・・・ 切り抜いて、貼っただけこれはアップルみたいですね ・・・・ Facebookに動画で貼られるケースもありますアレクサちゃんも、同じリンゴ?
教師が、例えばこうやってって見本を見せると、真似する子が多いですダイちゃんの作品は、こちらでした ・・・・ ハロウィンのかぼちゃが題材ですねこれらのFacebookを見たのは、夜になってから
夕方、ミーちゃんとダイちゃんに「見て見て! 凄いでしょ!」自信たっぷりに言われたのがこちら
出来栄えに満足しているのか、冷蔵庫に貼っていました ・・・・ 左のゴーストが、ミーちゃんの作品同じ日の授業で目を引いたのがこちらです
題材は、「カメラの構造」授業で工夫しているのは、カメラの構造と目の構造を並べて比較していますこれって、イチ教師のアイデアなのかな~?
もしかしたら、オンラインスクールの教材はフィリピンの「モンテッソーリ」が共通資材として提供してるのかも
なんて思いました
じゃないと教材の準備だけで、実際の授業時間の3倍は労力がかかるはずです
日本でいう、「切り絵」です
以前だったら、「パパ、手伝って~」と声がかかっていたんですが、最近は全部自分たちでやります
なので今回も、提出した後に「課題」を知りました
スクールのFacebookに出ていたのはこんな感じで、いま何をやっているのか?
親はFacebookを覗けば、全て分かるようになっています
これはミーちゃんですが、誰か手伝っていないか? ・・・ Zoomで、教師から監視されてます
サビーナちゃんです ・・・・ 切り抜いて、貼っただけこれはアップルみたいですね ・・・・ Facebookに動画で貼られるケースもありますアレクサちゃんも、同じリンゴ?
教師が、例えばこうやってって見本を見せると、真似する子が多いですダイちゃんの作品は、こちらでした ・・・・ ハロウィンのかぼちゃが題材ですねこれらのFacebookを見たのは、夜になってから
夕方、ミーちゃんとダイちゃんに「見て見て! 凄いでしょ!」自信たっぷりに言われたのがこちら
出来栄えに満足しているのか、冷蔵庫に貼っていました ・・・・ 左のゴーストが、ミーちゃんの作品同じ日の授業で目を引いたのがこちらです
題材は、「カメラの構造」授業で工夫しているのは、カメラの構造と目の構造を並べて比較していますこれって、イチ教師のアイデアなのかな~?
もしかしたら、オンラインスクールの教材はフィリピンの「モンテッソーリ」が共通資材として提供してるのかも
なんて思いました
じゃないと教材の準備だけで、実際の授業時間の3倍は労力がかかるはずです
スポンサーサイト
コメント
課題
マァ マァ 色々な角度からの教育ですね。 素晴らしい!😆
こんな教育なら、将来斬新なアイデアを思い付く人物になるでしょうね。
ティーチャーのまねっこは、( ^ω^)・・・ それなりですよ。😅
教材は、それなりの専門教材があるのでしょうね?
イチ教師のアイデアなら、大したものです。🤔
隅に置けない存在ですよ。 ・・・ P国の教育は侮れませんね。
2021-11-30 05:39 Jo59635561 URL 編集
Re.課題
今日はBonifacio Dayで、祝日です
スペインから独立したときの英雄の名前らしいです
12月8日は無原罪の聖マリアの祝日(Feast of the Immaculate Conception of Mary)
それが終わるといよいよ12月24日からの長いXmasブレイクで、国全体が休日に突入です
スクールは12月16日が試験日で、17日はスクールのXmasパーティー、18日から休みになります
小学4年生ですから当たり前なんでしょうが、
親が手伝わなくてもこういうことができるようになったんだー! って嬉しくなります
教材は仰るように、モンテッソーリの共通資材があるような気がします
でももしかしたら、昨年のオンラインスクールのために独自で作った資材かもしれません
教師にとっても、良い経験になったでしょうね
今後、対面授業が始まってもPCを使った授業が増えそうな気がします
2021-11-30 08:57 Tomy URL 編集
No title
最後のはちょっと出来過ぎじゃないですか。
どこかにサンプルがあったような。(疑っちゃいけませんが)
Zoomで監視されてたらそんなことはできないか。
ダイちゃんの髪が伸びて女の子みたいですね。
可愛いです。
2021-11-30 10:20 もちや喜作 URL 編集
Re.
はい、聞いたらネットから「切り絵」のサンプルを探したそうです
確かに出来過ぎですよね 笑
今月ビーチに行ったとき、同伴者のおばちゃんに
ミーちゃんとダイちゃんは双子って紹介したら、女の子の双子だとしばらく勘違いされていました
ダイちゃんってのが、男の子の名前とは分かりませんからねフィリピン人には
2021-11-30 10:48 Tomy URL 編集
モンテッソーリ教育は子供が自ら学んでいく力を育てるということとありましたが、フィリピンではそうした全国組織があるんでしょうか
そういう意味では教材も共通化できそうですけど、基本はやっぱり個々人の創意工夫力を育てるということですかね
コロナのおかげというのも変ですが、オンライン授業なんかも通じて、デジタル教育も進みますね
日本が未だにデジタルから取り残されているのも教育の影響は大きいのでしょうね
お子たちの成長はますます楽しみですね
2021-11-30 12:12 ヌバリのバボイ URL 編集
Re.
はい、モンテッソーリの姉妹校は、フィリピン全土にあるようです
スクール自体は、それぞれ経営母体が別々です
教科書なんかの教材は、統一されているみたいですね
PCを使ったデジタル教育は、一気に加速するような気がします
今まではコンピュータルームがあって、そこでコンピュータの授業がありました
そうではなくて、各教室で持参したPCでの授業時間もできるような気がします
2021-11-30 13:17 Tomy URL 編集