RとLの発音には気を付けてたけど、Tの発音も難しい
昨日まではチェックポイントがあっても、そこまで厳しくなかったタガイタイです
でも今朝は、いきなり厳しくなっていました
ポリスが8人ほどに増強され、ワクチンカードだけでなく、運転免許証までチェック
バスは、乗客まで全員ワクチンカードのチェック
2月からのアラートレベル2を目指して、もう一度引き締めってことかな?
おかげで、タガイタイ市内の交通量は、普段の半分になってスイスイです 笑
英語とタガログ語、三日坊主で終わらずに5日目に突入しました
今は、「英単語・600語」、「英単語・170語」をやっています
子供たちがオンライン授業を受けている間、邪魔にならないようにとイヤホンをしています
でも発音は、もちろん声に出しています
あとで、ダイちゃんに言われました
「パパが出来ないのって、LとRだっけ?」
「そう、LとRが出来ない」
「大体できてたよ」
「そっか、動画の発音に合わせてリピートしてたからだね」
「でもね、パパの声、オンライン授業のZOOMで聞こえてたよ」 ・・・・ ヒェ~!
ミーちゃんかダイちゃんのPCのマイクに拾われていたそうです
今までずっといい加減な発音でごまかしていましたが、改めてちゃんとした発音にすると
やっぱりカタカナ英語とはずいぶん違いますね
-tt- の発音
瓶 Bottle ボロル
下 Bottom ボロム
手紙 Letter レラー ・・・・ こんな風に聞こえます
-t- tが一個でも、ラ行の発音
水 Water ワォラー
ウェイター Waiter ウェイラー
芸術家 Artist アーリスト
コンピューター Computer コンピューラー
30 Thirty サーリィ
40 Forty フォーリィ
-t- tが一個で、タ行の発音
20 Twenty トゥウェンティ
50 Fifty フィフティ
-tで終わる単語でも、発音に違いがありました
「ツ」と聞こえる単語は、Paint、Hat など、たくさんありました
「ト」と聞こえる単語は少なくて、Restaurant、Airport、Artist なんかです
もうこうなると理屈ではなく、耳で覚えるしか仕方なさそうです
そもそもフィリピンの公立学校では、教科書は生徒に配布されません
教室に設置された教科書を使いまわします
なので、スペリングで覚えるのではなく、耳で聞いて覚える ・・・・ 赤ちゃんが言葉を覚えるのと同じ!
日本の小学校の英語授業も教科書を使わずに、会話だけの授業にしたほうが良いんじゃないの?
って思いました
いま、次の準備として基礎英会話の動画を収集中ですいま、ミーちゃんとダイちゃんに話しかけるとき
日本語で話しかけると、日本語で返事します
英語で話しかけると、英語で返事します
「返事するとき、日本語と英語両方で返事してくれない?」
「え~、めんどくさい!」 ・・・・ 拒否られました 苦笑
でも今朝は、いきなり厳しくなっていました
ポリスが8人ほどに増強され、ワクチンカードだけでなく、運転免許証までチェック
バスは、乗客まで全員ワクチンカードのチェック
2月からのアラートレベル2を目指して、もう一度引き締めってことかな?
おかげで、タガイタイ市内の交通量は、普段の半分になってスイスイです 笑
英語とタガログ語、三日坊主で終わらずに5日目に突入しました
今は、「英単語・600語」、「英単語・170語」をやっています
子供たちがオンライン授業を受けている間、邪魔にならないようにとイヤホンをしています
でも発音は、もちろん声に出しています
あとで、ダイちゃんに言われました
「パパが出来ないのって、LとRだっけ?」
「そう、LとRが出来ない」
「大体できてたよ」
「そっか、動画の発音に合わせてリピートしてたからだね」
「でもね、パパの声、オンライン授業のZOOMで聞こえてたよ」 ・・・・ ヒェ~!
ミーちゃんかダイちゃんのPCのマイクに拾われていたそうです
今までずっといい加減な発音でごまかしていましたが、改めてちゃんとした発音にすると
やっぱりカタカナ英語とはずいぶん違いますね
-tt- の発音
瓶 Bottle ボロル
下 Bottom ボロム
手紙 Letter レラー ・・・・ こんな風に聞こえます
-t- tが一個でも、ラ行の発音
水 Water ワォラー
ウェイター Waiter ウェイラー
芸術家 Artist アーリスト
コンピューター Computer コンピューラー
30 Thirty サーリィ
40 Forty フォーリィ
-t- tが一個で、タ行の発音
20 Twenty トゥウェンティ
50 Fifty フィフティ
-tで終わる単語でも、発音に違いがありました
「ツ」と聞こえる単語は、Paint、Hat など、たくさんありました
「ト」と聞こえる単語は少なくて、Restaurant、Airport、Artist なんかです
もうこうなると理屈ではなく、耳で覚えるしか仕方なさそうです
そもそもフィリピンの公立学校では、教科書は生徒に配布されません
教室に設置された教科書を使いまわします
なので、スペリングで覚えるのではなく、耳で聞いて覚える ・・・・ 赤ちゃんが言葉を覚えるのと同じ!
日本の小学校の英語授業も教科書を使わずに、会話だけの授業にしたほうが良いんじゃないの?
って思いました
いま、次の準備として基礎英会話の動画を収集中ですいま、ミーちゃんとダイちゃんに話しかけるとき
日本語で話しかけると、日本語で返事します
英語で話しかけると、英語で返事します
「返事するとき、日本語と英語両方で返事してくれない?」
「え~、めんどくさい!」 ・・・・ 拒否られました 苦笑
スポンサーサイト
コメント
習うより慣れよ
今朝の室内温度、4℃ 🥶・・・ それでも、それ程寒く感じません。
寒さに身体が慣れたのでしょうね。 ・・・ でも、暖房開始!
カタカナ英語は、日本の英語教育が悪いのでしょうね。文法主体で・・・
レモンは、冷麺(レイメン)の方が通じるとか?😜
イミグレーションで、斎藤寝具店で~す。(サイトシーング10デイズ)とか
確かに、理屈ではなく耳で覚える「習うより慣れよ」ですね。😅
2022-01-29 06:45 Jo59635561 URL 編集
No title
トミーさん・おはようございます。
今朝の記事を見て、驚いた様子が、好く感じ取れました。
何時もの生活で、顔パスが聞いた、バランガイの検問所でしたが、
何時も通り抜けが、楽そうでしたので、我がバランガイと比べ、
好いなぁと、心から感じていたのですが、厳しい司令が、
出たのでしょうね、私の散歩は諦め、閉じ篭もりに、専念致します。(笑)
2022-01-29 08:23 タガイタイ・ダニエル URL 編集
英語のコーチ
昔聞いた話ですが、まず私日本人は相手の名前を目で見て覚えるが欧米人は耳で覚える。会話は音楽で英語は日本語より周波数が高い。つまり一般的な日本人に英語は異文化なのでとっつきにくいということになります。もちろんセンスのある方は別ですね。
ーtー、ーttーの群は発音を意識しないとうまくいきます。単語末尾のーtyーも同様です。BottleならBoleと思い、Boとlの間で一瞬息を止めればーttーの発音になるはずです。でも米国移民の発音はとんでもなくいい加減だし、OZ人の発音などは理解でき無いので、私程度の英語で商売ができればいいと思っています。
また20のように前にーnーがあるとーntyーでニィになりますね。なのでトゥウェンティではなく、トゥエニイと聞こえるはずです。50ーtyーだって、15ーteenーと区別が難しいですね。
弱音は前後の関係でシラブルによって聞こえ方が異なります。音楽と思って会話することがジョン万次郎的発音から脱却する方法でしょう。音楽なんで感性が伝わればいいのです(笑)
発音的にはPaint、HatなどはPain*、Ha*と聞こえ、Restaurant、Airport、ArtistもRestauran*、Airpor*、Artis*なんで発音しなくても間の聞き方なんでしょうね。
2022-01-29 08:57 鯨夢 URL 編集
Re.習うより慣れよ
4℃!、フィリピンだったら凍死者が出ますね 笑
今朝はポカポカしてて、朝で23℃位でした
英語というか、言葉は習うより慣れろですね~
文法やスペリングから入ると楽しくないし、・・・
斎藤寝具店で~す ・・・・ 今度使ってみたいな~!
2022-01-29 09:57 Tomy URL 編集
Re.
検問所で止められたの、2年間で初めてかもしれません 笑
それにしても免許証までチェックするなんて、驚きでした
遠くからチェックポイントを見つけて、
Uターンする車やバイクも多いんでしょうね 笑
2022-01-29 10:00 Tomy URL 編集
Re.英語のコーチ
私はそこまで深く考えたことがありませんでした
中学の時、LL教室が出来たんですが
生徒はみんなヘッドフォンを付けて、聞いてるだけ (聞いてるふり)
だって肝心のおじいちゃん先生が、カタカナ英語でしたから
若い英語の先生のほうが発音はよかったです (←生意気!)
-ntyの発音は、参考になりました
フィリピン人のFiftyと、Fifteen、みんな本当に聞き分けているんでしょうか?
「まずは慣れろ!」で聞くことに集中します
2022-01-29 10:08 Tomy URL 編集
タガログ語って
そう言えば真剣に勉強したことないな~
JTBのタガログ語ガイドブックだけで毎月通った5年間。
日常会話くらいなら自然に覚えて何とかなってました(笑)。
英語の発音が悪いと聞く耳を持ってくれないので通じません。
ところがタガログだと少々間違えていても聞いてくれるんです。
何を言いたいのか?察してくれるんです!
更には間違いを教えてくれるんです、フィリピン人。\(^0^)/
親しみを感じてくれるのでしょうね。
なのでフィリピンでは英語の選択はありません。
まあ、家族の会話は全てタガログなもんで(苦笑)。
最後の渡比が2013年なので9年前になります。
もう脳の引き出しから出てこないだろうな・・・・(爆)。
2022-01-29 10:36 まさみ URL 編集
私もタガログ語、少し今月から始めましたww
Mayaさんの動画を久しぶりに見ましたが、もうフィリピンに戻られてるんですね
セブ生活の動画もアップされてましたが、やっぱりフィリピーナでしたー(当たり前かww)
英語は米語に始まって、ロンドン、香港、シンガポールと転々とするうちに発音はなんでもいいかーって気になりました(笑)
発音の難解度合いでいくと、シングリッシュも強烈ですが、より苦手なのはインド英語です
しかし、今までで最も分からなかったのが何と本家本元のロンドンのコックニーでしたww
ジャパニーズイングリッシュの発音も十分市民権得てると思います
waterをワラで覚えると、フィリピンではwala??"何にもな〜い"になっちゃう(大笑)
2022-01-29 11:07 ヌバリのバボイ URL 編集
Re.タガログ語って
確かに!
英語の発音が悪いと、顔をしかめられて、あとは聞いてくれません
日本人のように、一生懸命に聞き取ろう ・・・・ なんてことはないですね
ただタガログで話しかけると、反応が違うんですね!
まさみさん、通ってただけでタガログ語を習得?
天才じゃないですか ・・・・ 私はいまだに全くダメです
でも9年前の話か~、もう発酵してますね 笑
2022-01-29 11:08 Tomy URL 編集
Re.
さ~、ヌバリのバボイさん、移住したらタガログ語を使うようになるでしょうか?
フィリピンの店員さんは、外人相手には100%英語で話しかけてきます
でも近所のスーパーの店員さんは、英語で話しかけても、帰ってくるのはタガログ語
私も移住してから、タガログ語を使う機会は殆どなかったですね~
しまいには家具屋で。「Green」、「Color」が通じなかった時には
英語も使うのやめようと思ったほどです 泣
Waterをお願いすると、水道水
Mineralって注文すると、ミネラルウォーターのペットボトルを持ってくる
それを聞いてから、外でWaterと言う単語を使わなくなりました
2022-01-29 11:39 Tomy URL 編集
No title
トミーさん・こんにちは、
我が家の前では、高速道路を下り、
タガイタイに、やってくる、
バイクは検問に、引っ掛かりますが、
車は捕まりませんが、今迄バイクも、
捕まらなかったのですから、此れで安心しました。
私のコメントの、投稿ですが、読み返さないので、
誤字脱字が多いのです。申し訳御座いませんでした。
2022-01-29 11:59 タガイタイ・ダニエル URL 編集
No title
いつも向上心を持って頑張るTomyさんには感心します。
カタカナ英語で押し通す頑固者です。
相手がババエかホテルの受付位ですからなんとなくわかってくれます。
舌の短い自分には英語の発音は無理です。
2022-01-29 12:34 もちや喜作 URL 編集
Re.
昨日の道路はすいていたんですが、今日はまた渋滞ですね
マニラも来週からアラートレベル2の観測が出ているので
気持ちが緩んでいるのかな?
昨日の新規感染者数は、まだ18,000人レベルですが
その多くはビサヤ、ミンダナオです
早く5,000人レベルになってほしいんですが・・・・
2022-01-29 12:49 Tomy URL 編集
Re.
日本にいると、英語なんて使う機会がないですからね
上達しませんよね
でもこちらに移住したとなると、ある程度の英語とタガログ語は
話せるほうが便利です
やっと目覚めました 笑
2022-01-29 12:50 Tomy URL 編集
言い回し?
Waterは今はご存知でしょう、Service waterと言えば通じると思います。それでだめだったらトゥビックと言えばカップに水入れて持ってきてくれます(笑)
Mineralって何を注文したのでしょう?私にもミネラルウォーター以外判りません・・・(笑)
「Green」、「Color」は「ColorーGreen」と言えば判ったかもしれません。事によると「Corer,やGleen」と聞こえたのかもしれませんね。ダイちゃん保証だからもう大丈夫でしょう!
流暢な米国人と話をしていると、私が知らない単語と感じたときには順序を変えたり、子供がイメージできる表現で言い直したり、どうやら英語って流暢に話すことより話す方もどうやったら伝わるのかを模索しているようです。頑張る必要はありません。土人と話していると思えば知恵も出るでしょう。
2022-01-29 21:01 鯨夢 URL 編集
Re.言い回し?
いま思うと、Greenではなく、Gleenの発音でした
ダイちゃんに同じことを話してもらったら、一発で通じました
Colorをカラーって発音したんですが、ダイちゃんのはコラーに近い発音です
たったこれだけで通じてくれないなんて ・・・・ 悲しくなりました
でも今では、なんとか通じる発音になってきてます
通じなかった時はリピートするのではなく、文法を変えた方が通じやすいですね
妹の旦那はアメリカに6年留学していたんですが
フィリピン人が、思ったよりきれいな英語を話しているとびっくりしていました
でも私にとっては、タイ人が話す片言の英語のほうが遥かに分かりやすかったです
片言同士、相通じるものがあったようです 笑
2022-01-30 07:51 Tomy URL 編集
いい言葉meticulous
是非覚えておいて欲しい英単語はmeticulousです、日本人を表現する代表的な内容で、極めて注意深い、細部まで行き届いたとか周到な[きめ細かな]という意味で我々をよく表していると思います。
外国人に日本人の性格を説明するときにはぴったりだと思います。
2022-01-30 09:05 鯨夢 URL 編集
Re.いい言葉meticulous
meticulousですね、覚えました! ・・・・ 有難うございます
神経質って言われると嫌ですが、「きめ細かい」って言われるとうれしいですね
たぶん、「おもてなし」の心にも通じているような気がしました
2022-01-30 09:36 Tomy URL 編集