何もない、日曜日
我が家のニャンコのお気に入りの場所です
ベランダに置いているテーブルですが、ガラスの下にスペースがあります
ここにクッションを敷き、風が直接当たらないようにタオルで囲いました
お昼まではお日様が当たって、超ポカポカです
朝から昼まではこちらで昼寝をして、そのあとはテリトリーを巡回します ・・・・ 戻ってくるのは6時くらいです我が家の外庭に捨てられていた子猫、かわいそうなので餌をあげていました
最初はわんこたちも警戒し、お互いに緊張状態でしたが、今ではお互いに干渉しあいません
夏場はワンコたちはバラバラですが、さすがに寒い時期だけ少しお互いに寄ってきます
でも、重なり合うようなことはありません外庭の芝桜のような「ハマミズナ」、わずか一週間で花の面積がぐっと広がりました
奥に見えるとんがった葉っぱは、サンスベリアです
このサンスベリア、1年半ほど前に近所のスクワッターの女の子がカゴに入れて売りに来たものでした
「Mr.Tomy 買って~」
「1個いくら?」
「10P」(22円)
元々はサブディビジョンの空き地に生えているものを抜いてきただけですが、我が家まで運んできた手間賃ですね
彼女たちのお菓子代になります
最初はこちらに植えた5本だけだったんですが、どんどん脇から芽が出てきます
株分けしてたら、いまでは18本になりました一方、お隣の弁護士さん宅の外庭は草花ではなく、木や多年草が主です ・・・ 段差を付けて2段になっています
こういう庭は、一度作ってしまえば手入れは楽ですが
草花の庭のほうが、雑草取りや植え替えで手間がかかります追加 : サンスベリアの花です
ベランダに置いているテーブルですが、ガラスの下にスペースがあります
ここにクッションを敷き、風が直接当たらないようにタオルで囲いました
お昼まではお日様が当たって、超ポカポカです
朝から昼まではこちらで昼寝をして、そのあとはテリトリーを巡回します ・・・・ 戻ってくるのは6時くらいです我が家の外庭に捨てられていた子猫、かわいそうなので餌をあげていました
最初はわんこたちも警戒し、お互いに緊張状態でしたが、今ではお互いに干渉しあいません
夏場はワンコたちはバラバラですが、さすがに寒い時期だけ少しお互いに寄ってきます
でも、重なり合うようなことはありません外庭の芝桜のような「ハマミズナ」、わずか一週間で花の面積がぐっと広がりました
奥に見えるとんがった葉っぱは、サンスベリアです
このサンスベリア、1年半ほど前に近所のスクワッターの女の子がカゴに入れて売りに来たものでした
「Mr.Tomy 買って~」
「1個いくら?」
「10P」(22円)
元々はサブディビジョンの空き地に生えているものを抜いてきただけですが、我が家まで運んできた手間賃ですね
彼女たちのお菓子代になります
最初はこちらに植えた5本だけだったんですが、どんどん脇から芽が出てきます
株分けしてたら、いまでは18本になりました一方、お隣の弁護士さん宅の外庭は草花ではなく、木や多年草が主です ・・・ 段差を付けて2段になっています
こういう庭は、一度作ってしまえば手入れは楽ですが
草花の庭のほうが、雑草取りや植え替えで手間がかかります追加 : サンスベリアの花です
スポンサーサイト
コメント
おはようございます。
Tomyさんならきっと買ってくれるだろう..花売りの子可愛いですね。
私は庭はありませんが、サンパギータ売りの子を見るとつい買ってしまいます。
サンパギータほとんどマニラでは見ませんね。
側を通ると匂いで直ぐわかります。
似た花?は良く見るけど香りがなくて違うようです。
2022-01-31 07:39 チビ URL 編集
百日紅でなくて、サンスベリア
訪比の度に、P国の花々には癒されますね。
サンスベリアって、懐かしいです。
小学生の頃、庭にビニールハウスを作って、サボテン、多肉植物を栽培していました。
斑入りサンスベリアは、葉挿しをすると斑が消えてしまいます。
斑入りが好きだったので、葉挿しよりも株分けしていましたね。
室内に置いても、マイナスイオン放出や空気清浄力が高いので一石二鳥です。
2022-01-31 08:51 Jo59635561 URL 編集
No title
トミーさん・おはようございます。
トミー家のワンコちゃん、躾が好いから、可愛いですね、
お邪魔する度に感じるのでしたが、
我我屋の、ワンコちゃんは、性格が悪いと、
義妹が近所に、あげちゃったのですが、そちらでも、
同じだったようです。トミーさんからの、話を聞いて、
ワンちゃんの性格で無く、飼い主の、躾が、間違って、いた事を、
思い知らされました。可愛そなワンちゃんを、思い出します。
ニャンコちゃんは、丸くなり寝るのですね、
『猫はコタツで丸くなる』って、唄の歌詞を、思い出しました。
2022-01-31 08:56 タガイタイ・ダニエル URL 編集
Re.おはようございます
そう云えば、最近来ないですね~
コロナでロックダウンしたころにはよく来ていましたが
もしかしたら、親に言われて生活費の足しにしていたのかな?
サンパギータの花は、近所では自生していませんね
でも教会の近くではよく売られているので、近場にもどこかにあるんでしょう
なんたって、国花ですからね~
2022-01-31 09:13 Tomy URL 編集
Re.百日紅でなくて、サンスベリア
葉挿ししなくても、脇からどんどん新芽が出てきます
こんなに増えるとは思いませんでした
いま、白い花が咲き始めました ・・・・ ヒヤシンスみたいな感じでした
マイナスイオンですか! 初めて聞きました
もっと増えたら大きな鉢植えにして、1週間毎に2鉢を入れ替えるのがよさそうですね
丈夫過ぎて、枯れるイメージがわきません 笑
そういえば、マーケットの植木屋さんで、「トイレに置くと消臭効果があるよ」
というのを紹介されたこともあります ・・・・ 本当かな~?
2022-01-31 09:22 Tomy URL 編集
Re.
そうですね、多くの場合はワンコの性格ではなく、子犬の時の躾の問題だと思います
目安は生後3か月くらいから初めて、6ヵ月目までには基本的なしつけを終わらせます
お座り・待て・良し・ダメ・お手 とかですね
早ければ1週間くらいで覚えますが、逆に大人になってからだとなかなか覚えてくれません
番犬ですから
・ 知らない人を見て吠えたら、褒めてあげる
・ 人は絶対嚙んではいけない ・・・・ なんかも教えました
それでも2歳くらいまでは、庭に穴を掘ったり、サンダルをかじったり
結構いたずらはしましたよ 笑
2022-01-31 09:30 Tomy URL 編集
No title
サンスベリアって葉は見たことがありますが、
花を見るのは初めてです。綺麗ですね。
こういった植物も手をかけて揚げるとちゃんと咲いてくれるんでしょおうが、
ワタシのような怠け者では枯らしてしまうんだろうな。
2022-01-31 11:00 もちや喜作 URL 編集
Re.
サンスベリアは、オフィスの入り口とかに良く置いてありますよね
手間いらずだからです
忘れたころに水を上げる程度、たまに太陽に当てる程度で大丈夫です
逆に、これを枯らすことのほうが難しいかも ・・・・
2022-01-31 11:07 Tomy URL 編集