たまにはサーモンと思ったら ・・・
お隣りの弁護士さん宅に、家族が増えました
と言ってもワンコですが ・・・・ 弁護士さんの誕生日に、友人からパグをお祝いにもらったそうですそして、裏のガラス張りの別荘にも、子犬が2匹 ・・・・ こちらは雑種のようです子犬に触りたくて、ミーちゃんとダイちゃんはしょっちゅう両方の家に遊びに行ってます
「フワフワで、気持ちいい~」って
そしてこの2匹の子犬の餌の残りを目当てに、猫まで住み着いちゃいました 笑
さて、ロビンソンに買い物に行ったんですが、大体いつも手提げ袋2つ分くらいの買い物しかしません
支払額は、1,800~2,200Pくらいです
ところがこの日は、3,700P! ・・・・ 量はいつもと変わらないのに~
家に帰ってから高い買い物を見たら、多分この2つですサーモンが食べたくなって、1kg入りの切り身の冷凍品 (値段を見ずに買ってしまいました)
もう一つは、ビーフシチューみたいな感じですが、ピーマン・ニンジンなど野菜を後から加える冷凍食品
この2つで、1,500Pほどしてました
残りの買い物で2,200Pなら、いつもとあまり変わりませんが ・・・・ ちょっとビックリしました
だって3,700Pといったら、8,000円の買い物ですよ~
でも、安いのも買ってるんですよ
その代表がこれ、左がベーコンホットドック、右がチーズホットドックです
どちらも1個、12P(27円)くらいですランチは手抜きが多いので、こんな日もあります子供にとっては、「ライスいらない!」ってくらい食べ応えがあります
本当だったら、ハッシュドポテト、目玉焼きって感じなんですが、ご飯を炊いてしまったのでライスにしました
マヨネーズとマスタードを出して、「どっちで食べてもいいよ」って言ったのに
ミーちゃんとダイちゃんは、混ぜてしまいました ・・・・ マスタード、高いのに~結局、お米は ・・・・ 半分しか食べきれませんでした 苦笑
このホットドックは、ロビンソン・スーパーのオリジナルですが、そこそこ美味しかったです
でも、このホットドック80本と、サーモンの切り身6枚が同じ値段なんて! ・・・・ サーモン高過ぎ!
と言ってもワンコですが ・・・・ 弁護士さんの誕生日に、友人からパグをお祝いにもらったそうですそして、裏のガラス張りの別荘にも、子犬が2匹 ・・・・ こちらは雑種のようです子犬に触りたくて、ミーちゃんとダイちゃんはしょっちゅう両方の家に遊びに行ってます
「フワフワで、気持ちいい~」って
そしてこの2匹の子犬の餌の残りを目当てに、猫まで住み着いちゃいました 笑
さて、ロビンソンに買い物に行ったんですが、大体いつも手提げ袋2つ分くらいの買い物しかしません
支払額は、1,800~2,200Pくらいです
ところがこの日は、3,700P! ・・・・ 量はいつもと変わらないのに~
家に帰ってから高い買い物を見たら、多分この2つですサーモンが食べたくなって、1kg入りの切り身の冷凍品 (値段を見ずに買ってしまいました)
もう一つは、ビーフシチューみたいな感じですが、ピーマン・ニンジンなど野菜を後から加える冷凍食品
この2つで、1,500Pほどしてました
残りの買い物で2,200Pなら、いつもとあまり変わりませんが ・・・・ ちょっとビックリしました
だって3,700Pといったら、8,000円の買い物ですよ~
でも、安いのも買ってるんですよ
その代表がこれ、左がベーコンホットドック、右がチーズホットドックです
どちらも1個、12P(27円)くらいですランチは手抜きが多いので、こんな日もあります子供にとっては、「ライスいらない!」ってくらい食べ応えがあります
本当だったら、ハッシュドポテト、目玉焼きって感じなんですが、ご飯を炊いてしまったのでライスにしました
マヨネーズとマスタードを出して、「どっちで食べてもいいよ」って言ったのに
ミーちゃんとダイちゃんは、混ぜてしまいました ・・・・ マスタード、高いのに~結局、お米は ・・・・ 半分しか食べきれませんでした 苦笑
このホットドックは、ロビンソン・スーパーのオリジナルですが、そこそこ美味しかったです
でも、このホットドック80本と、サーモンの切り身6枚が同じ値段なんて! ・・・・ サーモン高過ぎ!
スポンサーサイト
コメント
お久しぶりです
日本も何から何まで値上げで
これからの生活が心配です・・・
私は相変わらずの体調で
やはり右半身の痺れと痛みが
ありますが・・・
親父の痴呆?が進んでいるみたいで
しょっちゅう困った事があると
電話して来ます😓
家で仕事しながら面倒に追われています😓😓😓
何処か施設に入れれば私も楽なのですが
役所関係の人が様子を見に来ても
本人は大丈夫!!と突っぱねてしまいます😓😓😓
介護関係の人達も呆れてます
人の迷惑を全然考えません!!😡💢
2022-02-24 07:37 冒険王 URL 編集
Re.
お元気そうでよかったです
右腕だけ、とかだったら末梢神経の問題なんでしょうが
右半身となると ・・・・ 大変そうですね
私の母親も最後の半年は結構大変でした ・・・・ 施設の職員が 笑
都内で施設を探すのは大変ですよ~
民間に入れようと思うと、数千万円の現金が必要です
痴呆困りましたね
お父さんがマメだったら、メモをする習慣をつけてもらいましょう
そうすれば、「大丈夫じゃなかった」という自覚も出てくると思うんですが・・・・
話すだけだと、どんどん忘れちゃうので支離滅裂になってきますもんね
人の迷惑を考えないんじゃなくて、考えられなくなっちゃうんですよ
母親もそうでした
まだらボケなので、まだ良い方でしたけど
2022-02-24 07:59 Tomy URL 編集
高過ぎ君
あ~! このホットドック、よく食べました。😋
エルミタのロビンソン、レジ前で焼いています。 小腹が空いた時に👍
冷凍サーモンが高いですね。この値段では、日本のスーパーでは売れません。
そういえば、近所の大きな奥さんがパグを抱いていましたねぇ~。
食べちゃ~ 駄目だよ。😅
2022-02-24 08:12 Jo59635561 URL 編集
No title
トミーさん・おはよう御座います。
ご近所ワンコちゃんラッシュですね、
トミー家のワンコ様、ご近所のボス座に、
君臨出来ますね、離したら、みんな、平伏しますね、
私の生活区域では、ワンコちゃんの、
貰い手は多いのですが、ニャンコちゃんの、
貰い手は、少ないのです。(._.)
2022-02-24 09:11 タガイタイ・ダニエル URL 編集
Re.高過ぎ君
サーモンの切り身1枚当たり170ペソ(380円)、高すぎ君でしょ?
これをレストランで間違って注文なんてしたら、400Pは取られてしまいます
フィリピンの物価からしたら、考えられない値段です
日本みたいな、塩鮭が食べたかったのに~
パグは今フィリピンの富裕層の間で、大流行中なんですよ!
ところでソーセージを見てエルミタのロビンソンを想像するなんて
よほど行きたいんでしょうね、エルミタのロビンソンに ・・・・ 違った?
2022-02-24 09:31 Tomy URL 編集
Re.
ニャンコは気まぐれだし、番犬にはならないし
無駄飯ってことなんでしょうね
でも近所の家を見てると、どの家にも1匹ずつ猫が住み着いているようです
人が選んだんじゃなくて、猫がこの家にしようって選んでる感じです
裏のガラスの家にも、迷いネコが入り込んで住み着いてしまいました 笑
2022-02-24 09:35 Tomy URL 編集
フィリピンの食材の値段ってパレンケから高級スーパーまで、ほんとにピンキリですね
さすがにこのサーモンは自分では買えないかな…
あの真っ赤なホットドッグですが、日本のフィリピンストア(サリサリ)でも売ってましたけど、よく見ると全部メイドインジャパンでした
肉製品は輸入が難しいんでしょうね
ウチのも最初見つけた時は、あっ、テンダージューシーがある!って喜んでたんですが、食べたら全然味が違うといって、未だに冷凍庫の肥やしになってますww
でも地元のドンキでフィリピン食材コーナーがあって、ソルテッドエッグとかがありました
探すと意外とあるもんですね
移住しても困らないように、日本でもフィリピン料理作ってもらって頑張ります
2022-02-24 11:23 ヌバリのバボイ URL 編集
Re.
テンダージューシーのソーセージよりも、ロビンソンの肉コーナーで売ってる
ソーセージのほうが、全然おいしいですよ
味は10種類近くあります
移住当時は、月一くらいでマニラの日本食材店まで通ってました
それだけ日本領事館やイミグレに行く用事が多かったんですけど・・・・
でも最近は、ほとんどタガイタイもモールだけで、マニラまで行くことはなくなりました
何とかなりますよ 笑
2022-02-24 12:36 Tomy URL 編集
考えられない?値段
やっぱりタガイタイの高級住民なんですね😆😄😊
2022-02-24 18:55 チビ URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2022-02-24 20:28 編集
Re.考えられない?値段
冷凍食品だけじゃないんですけど、フィリピンで直接値札を貼っていません
棚に入っている商品と、値札を照らし合わせるのが面倒なんです
似たような商品名が並んでいるので、探すのも大変
たまに間違って、高級品をかごに入れてしまうことも ・・・・ 苦笑
2022-02-24 20:38 Tomy URL 編集
Re.
姉じゃなくて、妹です~
妹の会社は、ソーラー、風力、地熱発電、ほかにバイオマスもって感じです
バイオマスは、海洋プランクトンを利用したものを石垣島周辺で実証試験をしています
ほぼ成功したので、今後はフィリピン、インドネシアなんかがターゲットですね
あとはヤシの実を使ったバイオマスです
これはラグーナ州とダバオで実証試験が進行中です
2022-02-24 21:08 Tomy URL 編集
おはようございます
色々多岐にわたって試みておられるのですね。
現在は、新しい素材・素子の開発・進歩が著しいので将来が楽しみですね。
最近では、日本で水素電池の電車が採算度外視で動き出したとも聞いています。
今不可能と思われる事や突拍子もないアイデアが生まれ近い未来それが普通にもなるのですね。
2022-02-25 09:41 名無しの権米 URL 編集
Re.おはようございます
水素電池? 燃料電池の事かな?
こちら発電というよりも、蓄電に近いです
問題は水素を作るときにエネルギーを必要とするので、それをどうやって調達するかですよね
海水に含まれる重水素を核融合に使えたら、エネルギー問題は解決するんですが・・・・
発生するエネルギーが大きすぎて、制御することのほうが難しそうです
学生時代には、2100年には核融合も実用化するんじゃないかって思ってました
2022-02-25 12:40 Tomy URL 編集
水素ハイブリット車両のようです。
もう一度確認してみたところ、JR東日本が燃料電池利用の水素ハイブリット電車(ひばり)を40億かけて開発したようです。
来月(3月)より南武線・鶴見線で試験運用を開始するようです。
日本の鉄道は蒸気機関車から飽くなき挑戦を続けていますね。
未来の鉄道は架線が無くなるのかな?
2022-02-25 19:47 チビ URL 編集
Re.水素ハイブリット車両のようです。
なるほど、良く分かりました
単線の区間とか、山間の区間とか、サビの出やすい海岸線とか
架線の整備のしにくい場所には適してますよね
20年くらい昔ですが、燃料電池の開発が始まったばかりのころ
すごく期待してました
味は落ちるけど収穫量の多い芋やトウモロコシを使って、発酵してエタノールを作ります
そのエタノールから触媒を使って水素を作り、発電する技術があったんです
でも高い電圧を作ることが出来ずに、なかなか実用化されませんでした
これは燃料が植物なので、バイオマス発電の一種です
アルコールで稼働するPCなんてのもあったんですよ
2022-02-25 20:45 Tomy URL 編集