夜はまだ寒かったけど、BBQは楽しかった~
そうそう、これを書くのを忘れていました ・・・・ 先日買った冷凍のサーモンの切り身です
袋から出すと、思った以上に大きかったです
袋から出すと、思った以上に大きかったです
ご飯のお皿には乗り切らないので、もう一枚お皿を出しました
「ポッカレモンでもいいし、マヨネーズでもいいし」と言ったら、二人ともマヨネーズ
おいしいと言いながら残してしまい、ニャンコとワンコの餌になりました ・・・勿体な!
ミーちゃんとダイちゃん、双子なのにいろいろ異なる一面を持っています
ミーちゃんは時々、「あれが食べたい、これが食べたい」とリクエストしてきます
ダイちゃんはそんなこともなく、出されたものを黙々と食べるだけです
今回、ミーちゃんが「久しぶりにバーベキューしたい!」と言い出しました
そういえばここ数か月、寒くなったのでバーベキューをしていませんでした ・・・・ リクエスト、有難う!
最近は室内のキッチンばかりで食事していたので、ベンチとBBQコンロの掃除からスタート
次は炭に火をつけますおいしいと言いながら残してしまい、ニャンコとワンコの餌になりました ・・・勿体な!
ミーちゃんとダイちゃん、双子なのにいろいろ異なる一面を持っています
ミーちゃんは時々、「あれが食べたい、これが食べたい」とリクエストしてきます
ダイちゃんはそんなこともなく、出されたものを黙々と食べるだけです
今回、ミーちゃんが「久しぶりにバーベキューしたい!」と言い出しました
そういえばここ数か月、寒くなったのでバーベキューをしていませんでした ・・・・ リクエスト、有難う!
最近は室内のキッチンばかりで食事していたので、ベンチとBBQコンロの掃除からスタート
メイドさんに任せると、炭の下に紙を差し込んで火をつけますが、炭が大きいとなかなか火が付きません
なので途中で何度も炭を置いている網を持ち上げて、紙を足してました
私ですが、むかし長男次男が小学生の頃は、年に2,3回はキャンプに出かけていました
なので、それなりに道具はそろっています ・・・・ こちらは携帯ガスバーナーです
小さな炭の形をした着火剤も売ってますが、少し割高です炭に火をつけるのは、ミーちゃんとダイちゃんに任せました
楽しそうなことは、積極的に協力してくれます夕方5時半くらいですが、ワンコたちも気配を察して呼んでもないのに集まってきます
最初は火が弱かったくらいですが、肉から脂が落ちだしたら ・・・・ あっという間に炭になりました 苦笑
火の手が上がるとミーちゃんとダイちゃんは「ファイアー」って大喜びです
炭になって固くなった肉や脂身、ミーちゃんとダイちゃんは次々にワンコたちへ上げます
私は焼きながらの食事だったので、写真を撮るのをすっかり忘れていました
ちょうど暗くなって、BBQの雰囲気にぴったりだったんですが ・・・・
BBQのタレはフィリピン製もありますが、やっぱり一番おいしいのは韓国製ですそ・し・て・ ・・・・ やっぱり欠かせないのは、コチュジャン
これを入れると、美味しさは更に50%アップしますねミーちゃんもダイちゃんも、「辛いけど入れたほうがおいしい!」って言ってました
さて、残ったBBQコンロに残った炭ですが
このBBQコンロは、蓋(フタ)の空気穴を閉じてから被せると、酸欠で炭の火が消えます
水を掛けなくてもいいので便利だし、掃除も翌朝しますが ・・・・ 超簡単です
夜はまだ寒いけど、この時期だと虫もいないので良かったですよ~
むかしはキャンプに行くと、テントの設営、料理も全て男の仕事と割り切ってました
乾季の最中、もう少し暖かくなったら ・・・・ 庭でテントをします
スポンサーサイト
コメント
屋外で
ミーちゃんとダイちゃん、双子なのにいろいろ異なる一面を ( ^ω^)・・・。
成長過程で、もっと違う面が出て来ますよ。 w 😁
バーベキューねぇ~ ・・・ ずっとやってないですね。
炭で焼くと、同じ肉でも一段と美味しいですね。 🥩
・・・ ワンコが居ると、落ち着いて食事ができません。 🐶
2022-02-28 06:41 Jo59635561 URL 編集
No title
トミーさん・おはよう御座います。
バーベキュウ、楽しそうですね、サーモン美味しそうですね、
私も此処では、サーモンが大好きですが、
何から何迄、ぶつ切りの手法、勿体無いと、感じるのは、
私だけ何でしょうか、バーナでの、炭熾し、ダイちゃんミーちゃんも、
お気に入りですね、ワンコちゃん迄、ご馳走に預かり、
さぞ嬉しいでしょうね、ミーちゃんダイちゃんも、コチジャンの、
辛さが好きなんですね、フィリピンの人は、嫌いの人が多いのに、
やはり、日本人何ですね、好かった、(._.)
2022-02-28 08:43 タガイタイ・ダニエル URL 編集
Re.
ミーちゃんは女の子らしく、甘え上手に育っています 笑
ダイちゃんのほうが、おっとりですね ・・・・ 甚六?
本当に、同じ肉でも炭で焼くと美味しいですね
久しぶりで、炭から炎が出たのでうちわであおいで消しているうちに
最初のBBQは、まっくろくろすけになりました 苦笑
2回目からは、綺麗に焼けたんですけど ・・・・
こういう時ワンコはつぶらな瞳で、じっと見つめてきます ・・・・ 目ぢから、凄いです!
2022-02-28 10:02 Tomy URL 編集
サーモンでかっ!この大きさならお値段も納得な気がします
バーベキューいいなぁ
庭でやる炭火焼きバーベキュー、夢ですww
これ見ただけで移住のテンション上がります
絶対バーベキューピット作ります
しかし、お子たち、ガスバーナーでの点火係なかなか豪快ですね(笑)
2022-02-28 10:05 ヌバリのバボイ URL 編集
Re.
魚もティラピアやバンガスだけじゃ飽きちゃいますからね~
それにサーモンは、子供も食べやすいです
いまの時期は、BBQも昼間のほうがいいですね、夜のほうが気分は出ますが・・・・
今回初めて子供達もコチュジャンを入れました
辛いけど、入れた方がおいしいと言ってました
2022-02-28 10:08 Tomy URL 編集
冷凍のサーモン
例えば一本槍の鮭定食はそれなりにしっとりしていますが、フィリピンで購入したりレストランで食べるサーモンは日本の定食屋さんと比べても、身がパサパサしたように感じます。どうしてなんでしょうね?
バターでソティしてもグリルしても日本の秋鮭の味には程遠いようで少々残念です。S&Rで購入した冷凍物もほぼ同じで、北海産と北海道産は種類が違うんでしょうか。
美味しいものは元気の素!航空旅客も再開され、運び屋さんも復活でしょうか。マカティのリトル東京にあった和食系の食堂がモダンな肉系や洋食店になり、若者好みの店になったようです。客筋も変わってきているのでしょうね。
2022-02-28 10:10 鯨夢 URL 編集
Re.
本当なら、紅鮭といきたいところですが・・・・
高いけど食べ応えはありました
スーパーで見た時は、そんなに大きいとは思わなかったんですが、
焼くときになって、意外と大きいぞ! って気づきました
裏庭のスペースにベンチを作り、屋根を作り、風よけも作り・・・
最近は減ってきましたが、ミーちゃんとダイちゃんが幼稚園~小学2年生くらいまでは
しょっちゅうここで食べてました ・・・・ いい思い出です
2022-02-28 10:18 Tomy URL 編集
Re.冷凍のサーモン
北海産はいくつかあるんですが、こってりトロトロだったらキングサーモン
身がキングサーモンほど赤くなくてさっぱりしたのが、アトランティックサーモン
今回のサーモンも、アトランティックでしょう ・・・・ 養殖しやすいらしいです
でも🍙に入れるような、しょっぱい紅鮭もたまに食べたいですね
で、子供たちはマヨネーズをたっぷりかけて食べているので、パサパサはないようです 笑
リトル東京も、しばらく行ってませんね~
今月は日本領事館に行く用事があるので、リトル東京も行ってみようかな?
2022-02-28 10:31 Tomy URL 編集
やっぱり、フィリピンのBBQソースよりk国ですよねー、悔しいけど!。😫
ダイちゃん家では総領の甚六ですか、学校では、皆から頼りにされてると思いますよ。😊 其れにしても、学校いつから再開するの?、住まい(寮 ボーデンクハウス)探して移動もしないといけないし準備に2ヶ月?は必要です。😰😰😰
2022-02-28 13:11 km2c URL 編集
Re.
BBQソースと焼き肉のたれの違いが良く分からないんですが
日本人には焼き肉のたれのほうが、合いますね
焼き鳥のBBQだったら、フィリピンのBBQソースで十分ですが・・・・
スクールは今、生徒のワクチン接種の情報を集めています
2回目接種が終わった時点で、対面授業の動きが具体化するんじゃないかと思いますが
残り2ヵ月ですからね~、今期は
でも子供たちは楽しみにしているし、卒業式(授与式)もあるし
やっぱり学校再開はあった方がよさそうです
2022-02-28 14:45 Tomy URL 編集
No title
いいなぁBBQ、何十年もこういった家庭団欒というのはありません。
子供が小さい時に庭でやった覚えはありますが、いつだったかなぁ。
一緒に食事をする相手もなく、食事が美味いとか不味いという感情は無くなりました。
腹に入れば一緒だと自分に言い聞かせています。
2022-02-28 23:25 もちや喜作 URL 編集
Re.
まあね~、一人キャンプってのも流行らしいですが
一人BBQはちょっと寂しいですね ・・・・ 準備や後片付けも大変だし
それだったら焼き鳥を買ってきた方が手軽です
私も一人飯だったら、手抜きしちゃいますね 苦笑
2022-03-01 07:44 Tomy URL 編集