Iglooって何でしょう?

昨日の記事で、「詐欺メール」の事を書きました
その詐欺メールのタイトルが、「Wellcome to Igloo」でした 
「イグルー」ってどういう意味なんだ? と調べたら、「雪の家」の事でした
日本では秋田県横手市の「かまくら」が有名ですが、これは泊まるところではありません
お餅を焼いたり、お雑煮を食べたりするところです
Cut2022_0325_1740_21.jpg
「Igloo」は英語だと、「Snow Dome」
イヌイットやエスキモーが、仮の宿にしていた雪で作った家の事でした
Cut2022_0325_1734_02.jpg
そんな画像を見ていたら、「ガラスのイグルー」と言うのが目に留まりました
Cut2022_0325_1732_33.jpg
何だろうと思ったら、これ、ノルウェーにあるホテルなんですって!
夜の景色はこんな感じです
Cut2022_0325_1732_54.jpg
なぜガラスでできたイグルーがホテルかと言うと、 ・・・・ オーロラを見るためでした
Cut2022_0325_1733_21.jpg
因みに、イヌイットが住むイグルーは1棟だけではなく、棟続きなんですって! ・・・・ 知らなかった
Cut2022_0325_1735_27.jpg
調べると、イグルー1つでも奥が深いな~、って感じます

フィリピンブログ村  子育て
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

Tomyさん、こんばんは。
詐欺メールとイグルー(雪の家)わかりました。
どんなに立派な家でも、雪の家じゃいずれ消えて無くなる。
これが詐欺につながるんですね。
雪の家を買わされた人は春になったら「あれ~」ってことになります。
身に覚えのないメールには注意します。

Re.

>もちや喜作さん、こんばんは
いつも気を使ってコメントくださり、ありがとうございます
家と思って注文したら、雪の家だった
洒落になりませんよね 笑
これだけフィッシングメールに騙されないででって言われてて
引っかかってしまう人がいるなんて、信じられませんよね
最近はいきなりフィッシングメールを送るんじゃなくて
LINEやFacebookを乗っ取ってから、成りすまして
友人に送って来たりするそうです
お互い、被害に遭わないように気をつけましょうね