隣町にある「ジンジャー・ブレッド・ハウス」
2018年 9月22日
お隣さんのヤギ・ファーム作りを覗いた後、行った先
農場はアルフォンソと言う隣町です
ここに、「ジンジャー・ブレッド・ハウス」と言うのがあると、先日地図で見つけていました
近くに来たので、「ちょっと、寄ってみるか」と言う事になりました
名前にピンと来なくても、この絵を見たら、「見たことある!」ってなるでしょ
子供たちは絵本等で、既に知っていました
途中の看板を見つけて、大はしゃぎ!
1階には売店があり、軽食・ケーキ・ジュース等が飲めます
2階の上ると、子供の遊び場
敷地の奥には、遊具やDr・Fishもいました
本当は、クッキーで出来た家を、「ジンジャー・ブレッド・ハウス」っていうらしいです
こんな感じです
園内の売店でも売っていました
園内には、この「ジンジャー・ブレッド・ハウス」の展示もありました
この日はスクーターに3人乗りで、ヤギ・ファームを見に行くのが主目的だったのでなにも用意していなかったんです
次回はちゃんと準備をして出かけたいなと思った場所でした
家から車で15分
入園料は、一人200円でした
スポンサーサイト
コメント
No title
女性・子供にはたまらないと思います(おばあちゃんも)。
2018-11-22 07:18 風のたより URL 編集
No title
ジンジャー・ブレッド・ハウスって、お子様が、喜びそうな、施設ですね、未だ見ぬ世界に、見聞を、広めさせて、頂きました。有難う御座います。m(_ _)m
2018-11-22 08:58 tak*shi*e*ake URL 編集
No title
家の近所にこんなのがあっただなんて、3年経って初めて知りました
フィリピンガイドブックは3冊持っていますが、どれにも載っていませんでした
安いし、子供をちょっと遊びに連れて行くには良い穴場スポットです
2018-11-22 09:37 Tomy URL 編集
No title
この施設のすぐ手前に、恐竜の遊園地があってこちらの方が有名です
でも個人的には、ジンジャー・ブレッド・ハウスのほうが、断然好みでした
園内の手入れが全然違います
週末の土曜日だったせいか、バスも2台来ていました
この日は1時間半ほどしか滞在しなかったのですが、次回はもっとゆっくりしようと思っています
2018-11-22 09:43 Tomy URL 編集
No title
2018-11-22 11:13 waikiki66 URL 編集
No title
日本でこれだけの物を作ろうと思ったら、よほどの資本投下か
銀行からの融資が必要です
でもフィリピンだと、ちょっとしたお金持ちや土地持ちが簡単に作れちゃいます
だから観光地だと、いろんなアイデアでいろんな施設が出来ちゃうようです
マニラみたいな都会とはまた違った良さがありますね
2018-11-22 12:19 Tomy URL 編集
No title
子供たちにとっては良い環境ですね。
2018-11-22 14:17 カルボ URL 編集
No title
はい、観光地ですから遊ぶところは結構多いです
適度に田舎で、空気もよく涼しいのでここに決めました
買い物のみが不便でしたが、ここ2年ほどで買い物も不自由しなくなりました
それでも日本に行くと子供たちは、「ジャパンがいい~」って言います
日本の楽しいところばかり連れて行きすぎたかな?
タガイタイの方が良いのに・・・・
2018-11-22 15:52 Tomy URL 編集