一時帰国、航空チケット編

「フィリピン⇔日本」の往復チケットですが、1年前の東京オリンピックの頃は20万円を超える時期もありました
搭乗率30%と言う制限があったので、仕方ないですね
一時帰国の日程ですが、当初は4月を計画していました ・・・・ 満開の桜を見せたかったから
しかし、日本のコロナ感染者数が私の予想よりかなり下げ止まっています
仕方なく、6月3日のスクールの終業式が終わってからの一時帰国に切り替えました
それならオンライン授業のために、ラップトップを3台抱えて帰国しなくても済みます

その航空チケットですが、3月10日くらいに値段をチェックしたら、・・・・ 100,000~115,000円ほどもしました
ところが3月18日にチェックしたら、ANAのマニラ⇔羽田便が ・・・・ 68,000円にまで下がっていました
4月からはフィリピンも日本も、外国人観光客に向けて「大きく門戸を開く」と言われています
なので、4月に入ってからもう一度航空券の値段をチェックし、それから予約を入れようと思っていました
ところが! 3月29日に
「もしかしたら、もう少し値段が下がってるかも・・・・」
Cut2022_0329_0950_15.jpg
やった~! とうとう、52,140円にまで下がりました
4月に入ったら更に下がるかもしれませんが、ここまで下がってくれたら十分です
サーチャージとかで、上がる可能性もありますからね
早速購入しました
Cut2022_0329_0939_50.jpg
あれ? 大人料金が840円下がって、51,300円になっていました 笑
こうやって航空券の値段は水物で、しょっちゅう変動しています
ミーちゃんとダイちゃんは子供割引で、38,500円でした
税・サービス料込みで、合計156,420円 ・・・・ この時期にしては、まあまあです
昨年の11月や年末に帰国を検討していたころは、3人の航空券だけで45万円くらいしてましたからね~

さて、入国規制について、現段階ではどうなっているか?
私の場合、ワクチンを3回接種済みなんですが、最初の2回はシノバックでした
なので、3日間のホテル隔離の後、解放されるようです
Cut2022_0329_1005_50.jpg
次にPCR検査ですね
よく、「マニラ市内の、この施設では日本提出用のPCR検査用紙がある」とブログに書かれていたり
YouTubeで話されたりしていますが、基本的にはどこの施設で受けても構いません
あとは、下の「ファイルをダウンロード」して、プリントアウトしてください・・・この用紙に記入してもらいます
Cut2022_0329_1006_06.jpg
用紙はこんな感じで、日本語・英語が併記されています
この最後に、病院のスタンプを押してもらいます
Cut2022_0329_1126_15.jpg
次に、「誓約書」「監視アプリ」「アンケート」と並んでいます
Cut2022_0329_1006_31.jpg
誓約書は英文しか見当たらなかったんですが、日本の空港に着いたら日本語の誓約書もあると思います
パスポート内容の記載、日本での連絡先(住所・電話番号、メルアド)くらいの記入なので、英文でも大丈夫でしょう
Cut2022_0329_1128_12.jpg
「監視アプリ」は事前にインストールしておいてもいいし、日本の空港に着いたらQRコードで読み取ってもいいです
Cut2022_0329_1126_52.jpg
まあこんな感じなんですが、詳しく確認したい方は下をクリックしてください (ジャンプします)
フィリピンブログ村  子育て
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

イマイチ

 おはようございます。
いよいよ一時帰国ですね。  
桜はどうかなぁ~?  最悪、場末のスナックに行けば、姥桜が ・・・ 😨
我が町では、ソメイヨシノが満開です。 ・・・ 桜は良いですね。
 ( ^ω^)・・・ 日本の春です。😊

航空券の値段も、下がったみたいですね。 
6月4日で、セントレアーマニラ往復、セブパシで76,711円かぁ~ イマイチです。
もう少し、様子を見ましょう。🤔

No title


 トミーさんお早う御座います。

帰国日が決まり、良かったですね、
諸般の都合に拠り、長く伸ばされた帰国日、
心に安堵感が過りますね、
もうすぐですね、どうぞお気を着けて、
寂しく成りますが、
好い旅をお祈り致します。(._.)

Tomyさん、おはようございます
着々と準備進められてますね👍
自分たちは日本からですが、確かにフライトは混んできてる気がします
航空券は日本発着よりマニラから発着で取った方が安いと聞きましたが、そうなのかな?
自分は今後のパターンは一回は捨てチケットにしないとずっと日本発着になるので、やや悩ましいですww
Tomyさん家はちゃんとした長期ビザがあるから、フィリピン入国時に出国チケットの提示は不要ですもんね
最近の日本入国はMySOSアプリを事前ダウンロードして、陰性証明とかワクチン証明を事前アップロードしておけば、ファストトラックが利用可能なようです
それでも入国時の唾液検査は必要なので、待ち時間はあるそうですが、4時間くらいで解放されるみたいです
検査が陰性であれば、そこから24時間以内であれば公共交通機関も利用可能とのこと
隔離短縮は3日目に自主PCR検査受けて陰性ならそこで繰り上げ解放だそうです
願わくば6月には感染状況が落ち着いて、入国規制ももっと緩和されればいいんですけど、日本は第七波の始まりとかいってるし(泣)、仕方ないですね

Re.イマイチ

>Jo59635561さん、おはようございます
セブパシで、76,711円? ・・・・ 高いですね~
セブパシは1回利用しましたが、二度と乗りません 笑
やっぱり国産のANAとはサービスのレベルが違いました
成田は遠いですしね
名古屋から長距離バスに乗って、羽田空港まで来ましょう!

Re.

>ダニエルさん、おはようございます
日本へ行くと言っても、一時帰国ですからすぐに戻ってきます
後半は、梅雨の時期に重なってしまったのが残念ですけど・・・・
でも梅雨明けの猛暑に比べたら、まだましかも・・・・
東京だったら、雨が降っていても行けるところはたくさんありますから

Re.

>ヌバリのバボイさん、おはようございます
私の時も、13aを取る前に片道切符でフィリピンに行こうとしたら
ANAのカウンターで帰国便のチケットを買わされました 笑
1年間のオープンチケットで、「マニラ⇒香港」で、7間円位だったと思います
秋に一時帰国したので、赤坂見附のANAの事務所でキャンセルして、現金が戻ってきました
六本木のフィリピン大使館に電話して、日本で13aの取得ができないか
確認したらどうでしょう? ・・・・ どうせ暇でしょうし 笑
確かできたと思うんですが・・・・
羽田到着は8:00pmなので、解放されるのは24時?
子供がきつそうですね~

おはようございます。
シノバック接種証明をバランガイから発行して貰うのですか?(VaxCertPHでは、登録無しではじかれてしまう場合)接種カードで代用はできないですよね?。日本入国 フィリピン入国時の2枚必要になると思いますが?😆😰😰😰

Re.

>km2cさん、こんにちは
VaxCertPHに3回も申請したのに、いまだ証明書が届きません
メールで申請番号も書いたんですが、音沙汰なしです
最悪、「ワクチン未接種」扱いされても、PCR検査での陰性証明を持っていけば
3日間のホテル隔離ですから、それは織り込み済みです ・・・・ もう、なるようになれ! です
1回目、2回目がシノバックじゃなければ問題なかったんですけどね~
いまさら仕方ありません

シノバック、スプートニク

こんにちは
G7各国はウクライナ侵攻で、ワクチン接種を無認可にするのでしょうか?こんなことになるのなら初めから無許可にすればよかったのに・・・
最近のオミクロンは子どもたちへの重症化も言われています。気をつけましょう

Re.シノバック、スプートニク

>鯨夢さん、こんばんは
シノバック、スプートニック、WHOは承認しましたが、G7各国の対応は
未承認がほとんどだそうですね
要するに、開発時の臨床データをきちんと公開してこなかったからのようです
医薬品が承認されるためには
前臨床試験(試験管内試験、動物試験)を経て、臨床試験のフェーズ1~3が必要です
その臨床試験にも、試験計画書の公開が必要です
試験結果だけをもって、「有効率65%でした」だけでは信頼されないってことですね
当時のフィリピンは、ワクチンの絶対量が足りなかったので仕方ない面もありますが・・・・
子供の感染予防に対してはワクチンも2回したし、あとはできるだけ人ごみに中には行かない
マスクは外さない
出来ることを粛々と行うだけです