移住を決めた理由ですか?
2015年 7月
永住VISAも取得し、やっと一服
ホームシックはありませんが、さすがに夜になると少し寂しさを覚えます
一過性なのかな~、それともこれから益々大きくなるのかな~
不安はないけど・・・
日本のテレビ番組見たいな~、とか思ってました
最初に書いた、仲の良い某市立病院の副院長が、大の東南アジア好き
中国、カンボジア、タイ、マレーシア、シンガポール、ベトナム・・・
(フィリピンは何故か無し)
よく誘われて旅行しているうちに、退職したら老後は東南アジアにロングステイしたいな、なんて思うくらいにまでなりました
そして50過ぎてフィリピーナと再婚
今のカミさんを親に紹介したら、「まだ子供じゃない!」が第一声
でも、これで移住先はフィリピンに決定 (親には内緒)
私の移住2年前に、先輩薬剤師のKさんが突如マレーシアに移住してしまいました
大のゴルフ好き
クアラルンプールからほど近い山間部のサブディビション
ゴルフ場を囲むように、と言うよりゴルフ場の中に家があるような感じでした
ここで週4回のゴルフ三昧
「マレーシアは多民族国家で、移住には最適だぞ。お前も移住するならおいでよ」
と誘われます
私の趣味は、「広く浅く」で、極める前に飽きてしまいます
ゴルフも85くらいで回れるようになって、もう少しでシングルと言う時点で興味が薄れてしまいました
Tagaytayは観光地なので、何ヵ所もゴルフ場があります
双子ちゃんのアメリカ人のクラスメートは3人とも、このサブディビションに住んでいました
その内の1人のパパさんは、週に3回ラウンドしているそうです
飽きないんですかね?、同じコースで
もうちょっと立派なとこだと、こう言う感じです
Kさんが移住した頃、双子ちゃんが1歳になり、将来を考えるようになりました
そう言えば最初の子供たち、子育てはカミさんに任せっぱなしで俺は何にもしてなかったなー
よし、「退職後は暇になるし、子育てを本格的にやるか」と思い立ったのです
離婚の時に資産のほとんど前嫁にあげたので、預金はそんなに多くありません
年金も半分に分割されちゃったので、・・・(トホホ)
結局、日本にいたら双子ちゃんの教育の為に、あと20年働かなくっちゃならないぞ
本格的子育てどころじゃないじゃん
で、漠然と考えていた移住、それしか選択の余地が無い・・・泣笑
フィリピンで教育を受けるメリットは、何といっても英語力の習得
大学進学時に、日本を選択しても良いなと考えました
フィリピンを私の感覚で所得階層を分けると・・・
富豪 1% 「大迫はんぱないって!」って感じ
富裕層 4% 経済発展で、この層が拡大中
中間層 15% ここまでが何とか新車を購入できます
庶民 60% 自宅にTVはあっても冷蔵庫のある家庭は少ない
貧困層 20% 経済が発展しても、何故かこの層はなかなか減りません
それなのに調べると、大学進学率は37%もあります
これにはフィリピン独特のからくりがあって、大学にはCollege、つまり日本の短大も含まれています
その短大が異様に多く、いたる所にあります
更にその内容、どう見ても日本の専門学校、なんでもかんでも全てCollege!
ちなみにカミさんもダンス学校に1年通っていましたが、College卒だと言い張ってます
結局、専門コースと言われるUniversityに進む学生はほんの一部の富裕層が対象のようです
日本人だと下手したら、年金と退職金だけでもフィリピンの富裕層の仲間入りできます
我が家の両隣りのオーナーさんは、弁護士と医者です
富豪ではありませんが、かなりの富裕層になります
弁護士さんは車を3台、バイクも2台保有しています
もちろん本宅はマカティで、こちらのお宅は週末のみの別荘
もう一人の医者は、パラニャケのバランガイ・キャプテンもしています
どうみても日本の一般的な医者や弁護士より裕福な生活を送っています
双子ちゃんの将来は分かりませんが、ここに居た方が日本に戻るよりも医者や弁護士になれる確率が10倍以上高いんじゃないかなと思うようになりました
もしそれが無理でも、楽天のように、英語のできる外国人を別枠で採用する企業も増えてきましたしね
スポンサーサイト
コメント
No title
フィリピン移住を選択したと思います
将来役に立つ武器なので
お子さんたちに 日本語を忘れないように
させましょうね (笑
2018-07-06 18:46 keina URL 編集
No title
いつか日本に帰る日もあるかもしれないので、子供の躾は日本流にしてます
今の普通の日本の子供たちよりも、よっぽどしっかりしてると思いますよ
5月に、次男が家族で遊びに来ましたが、その嫁さんが
「ありがとう」、「ごめんね」、がちゃんと言えるだけで
そうとう感激してました
日本語は、日本大使館から小学校の教科書をもらえるので、土日はそれを使って
勉強させています
親父より、全然トライリンガル(日本風の発音だと、トリリンガルですね)です
2018-07-06 20:11 Tomy URL 編集
No title
将来はアンに食べさせてもらうと妻はいうております。僕はその頃はハイになってるざます。ハイ。
2018-07-06 20:42 C6のTOM URL 編集
No title
勝手にお母さんに期待されちゃって、アンちゃんも大変ですね 笑
灰じゃなくってゾンビになってたりして・・・
もしフィリピン滞在中に亡くなったりしたら可能性ありますよ
これからの時代は、日本と言う殻に閉じこもっていても、衰退していくばかりでしょうから、目を世界に向けなきゃいけませんね
その時代、英語は武器じゃなくて、話せて当たり前の標準装備になってるかもしれません
2018-07-07 09:39 Tomy URL 編集
No title
2018-07-07 10:34 waikiki66 URL 編集
No title
解決方法の腹案?はあります
若いフィリピーナを大量に輸入して、小学校での英語授業に選任で配属します
そして、試験は無し
ただ楽しく、英会話を楽しむ、英語の絵本の読書会
下手に目標値やハードルを設定しない方が良いと思っています
父母参観では、父親の出席も増えるでしょうね 笑
私が高校生の頃、大使館員の奥様達がボランティアで英語授業に参加してくれました
教科書は使わない授業で、楽しかったです
2018-07-07 11:54 Tomy URL 編集