長いことブログ記事にしていなかった、コロナの状況
6月4日の一時帰国が決まったので、日本の感染状況が気になりますいま盛んに、「第7波の兆候」と言われていますが、どうなんでしょう?
私は、この影響が一番強いと思っています ・・・・ つまり、一時的な蔓延防止措置に対する反動でしょう
日本だって、「受け入れ拒否国」の制限を撤廃しましたよね
日本の「新規感染者数」だけを指標にしていたら、こんな判断ができるはずもありません!
それでは新規感染者数mapを見てみましょう ・・・・ まずは、北米・欧州です
ドイツ・フランスで円が大きいように見えますが、韓国に比べたら可愛いもんです
そして米国、こんなに小さ円になっています! ・・・・ 驚きでしょ! いつの間にって
次に、アジア全体です
いまは韓国が突出していますが、死亡率でみると世界一低くなっています
なので米国からは、「新型コロナの風土病認定は、韓国が世界で一番早く承認されるだろう」って言われ始めました
「風土病」と言うと怖い感じがしますが、「新型コロナ」が普通の風邪と同じと見なされるようになることです東南アジアを見ると、ベトナムを除いてこんなに小さな円になっています
前回も書きましたが、特筆すべきはインドネシアです
首都の在るジャワ島や西にあるスマトラ島では、新規感染者はゼロに近いんです
1年前の今頃、ジャワ島は大変なことになっていました
しかしワクチンが絶対的に足りない!
そこで感染者数を減らすことよりも、重症化を抑えて死者数を減らすために「イベルメクチン」を大量配布しました
それによってマニラと同じように、「感染拡大による集団免疫の獲得が自然に出来上がってしまった」
そんな気がします
いま日本では、第7波の危険を訴えるメディアがいます ・・・・ 特にテレ朝系
感染拡大の主流は、オミクロン株の変異種である「BA2」に移っているが、
新たにXEという変異種も、第7波の火種になるかもしれないって
なんでメディアは不安感を煽るばかりで、「米国の現状」、「新型コロナの低毒性化」について
積極的に報道しないんでしょう?
視聴率と部数が稼げればそれで良いってこと? ・・・・ すごい無責任! プンプン!
私は、この影響が一番強いと思っています ・・・・ つまり、一時的な蔓延防止措置に対する反動でしょう
ではオミクロン株の変異種である、「BA1」から「BA2」への置き換わりが進んできていると言われていますが
その「BA2」の主な症状は、「全身倦怠感」、「頭痛」、「のどの痛み」が特徴だそうです (昭和大学医学部・相良院長)
もともとコロナウイルスは、一般的な風邪症候群の原因菌としては「ライノウイルス」に次いで2番目に多い
ごくありふれた、ウイルスです ・・・・ つまり、日本中、世界中どこにでもいるウイルスと言えます
その「BA2」の主な症状は、「全身倦怠感」、「頭痛」、「のどの痛み」が特徴だそうです (昭和大学医学部・相良院長)
もともとコロナウイルスは、一般的な風邪症候群の原因菌としては「ライノウイルス」に次いで2番目に多い
ごくありふれた、ウイルスです ・・・・ つまり、日本中、世界中どこにでもいるウイルスと言えます
今回の「新型コロナ」は従来のコロナウイルスとは大きく異なった遺伝子構造を持つため
人は「新型コロナ」に対する免疫を持っていませんでした ・・・・ 新型コロナウイルスに対して、人は無防備でした
なので感染した場合、体内で急速に増殖して重症になったり、運が悪いと死に至ったりしていました
主な初期症状は、「味覚障害」、「嗅覚障害」、「咳」 ・・・・ 悪化すると、「肺炎」を引き起こしました
じゃあ、「BA2」の感染初期症状を見ると、、「全身倦怠感」、「頭痛」、「のどの痛み」です
これって、普通のコロナウイルス感染による症状と、 ・・・・ 全く同じじゃん!
ここからは「私の考える主観」なので、根拠も何もありません
もともとコロナウイルスは、「変異しやすいウイルス」です
じゃあ、どうやって遺伝子配列が変異して行ったの?
私が考えたのは、「新型コロナウイルス」と「従来のコロナウイルス」が交配して「混血化が進んだんじゃないか」
「新型コロナ」だって、「普通のコロナウイルス」と「コウモリのコロナウイルス」との「混合種」と言われています
なので「新型コロナウイルス」も「従来のコロナウイルス」との混血化が進めば、
その感染症状も、一般的な風邪の症状に近づいていくのは、当たり前です
ニュースではあまり言及されていませんが、日本の専門家も同じように考えていると思います
フィリピンの現状はこちらです ・・・・ ほぼ完ぺきに感染拡大が抑えられています
その為、4月から外国人観光客の受け入れも全面的に再開しました人は「新型コロナ」に対する免疫を持っていませんでした ・・・・ 新型コロナウイルスに対して、人は無防備でした
なので感染した場合、体内で急速に増殖して重症になったり、運が悪いと死に至ったりしていました
主な初期症状は、「味覚障害」、「嗅覚障害」、「咳」 ・・・・ 悪化すると、「肺炎」を引き起こしました
じゃあ、「BA2」の感染初期症状を見ると、、「全身倦怠感」、「頭痛」、「のどの痛み」です
これって、普通のコロナウイルス感染による症状と、 ・・・・ 全く同じじゃん!
ここからは「私の考える主観」なので、根拠も何もありません
もともとコロナウイルスは、「変異しやすいウイルス」です
じゃあ、どうやって遺伝子配列が変異して行ったの?
私が考えたのは、「新型コロナウイルス」と「従来のコロナウイルス」が交配して「混血化が進んだんじゃないか」
「新型コロナ」だって、「普通のコロナウイルス」と「コウモリのコロナウイルス」との「混合種」と言われています
なので「新型コロナウイルス」も「従来のコロナウイルス」との混血化が進めば、
その感染症状も、一般的な風邪の症状に近づいていくのは、当たり前です
ニュースではあまり言及されていませんが、日本の専門家も同じように考えていると思います
フィリピンの現状はこちらです ・・・・ ほぼ完ぺきに感染拡大が抑えられています
日本だって、「受け入れ拒否国」の制限を撤廃しましたよね
日本の「新規感染者数」だけを指標にしていたら、こんな判断ができるはずもありません!
それでは新規感染者数mapを見てみましょう ・・・・ まずは、北米・欧州です
ドイツ・フランスで円が大きいように見えますが、韓国に比べたら可愛いもんです
そして米国、こんなに小さ円になっています! ・・・・ 驚きでしょ! いつの間にって
次に、アジア全体です
いまは韓国が突出していますが、死亡率でみると世界一低くなっています
なので米国からは、「新型コロナの風土病認定は、韓国が世界で一番早く承認されるだろう」って言われ始めました
「風土病」と言うと怖い感じがしますが、「新型コロナ」が普通の風邪と同じと見なされるようになることです東南アジアを見ると、ベトナムを除いてこんなに小さな円になっています
前回も書きましたが、特筆すべきはインドネシアです
首都の在るジャワ島や西にあるスマトラ島では、新規感染者はゼロに近いんです
1年前の今頃、ジャワ島は大変なことになっていました
しかしワクチンが絶対的に足りない!
そこで感染者数を減らすことよりも、重症化を抑えて死者数を減らすために「イベルメクチン」を大量配布しました
それによってマニラと同じように、「感染拡大による集団免疫の獲得が自然に出来上がってしまった」
そんな気がします
いま日本では、第7波の危険を訴えるメディアがいます ・・・・ 特にテレ朝系
感染拡大の主流は、オミクロン株の変異種である「BA2」に移っているが、
新たにXEという変異種も、第7波の火種になるかもしれないって
なんでメディアは不安感を煽るばかりで、「米国の現状」、「新型コロナの低毒性化」について
積極的に報道しないんでしょう?
視聴率と部数が稼げればそれで良いってこと? ・・・・ すごい無責任! プンプン!
スポンサーサイト
コメント
BA2
今一つ解らないのですが...日本で広がりつつあるBA2は、フィリピンや他国に入ってきてもひろがらないのはなぜでしょう?
まだ入ってきていないのでしょうか?それとも検出できない。
2022-04-07 22:36 チビ URL 編集
No title
コロナを普通の風邪のように見立てるのはいいんですが、
風邪は乾燥して気温の低い時に起こりやすいんだけど、
季節を問わず年中風邪をひくかもしれないってなったら
やっぱり予防するしかないんですよね。
ブログを暫く休んでいたら再投稿が出来なくなってる⁉どうしたものかと思案中です。
2022-04-07 23:39 もちや喜作 URL 編集
Re.
今回の内容は、メディアに元記事があったわけではなく、全くの私の私見です
BA2はオミクロン株の亜種なので、先進国以外ではオミクロン株として扱われていると思います
遺伝子構造の解析までしないと特定できないので、普通の医療施設では判断できません
なので感染拡大が出てきた時に初めて解析して、変異株の特定をするんだと思います
と言うことで、フィリピンにも当然BA2は入ってきてると思います
では何故、日本や韓国のように感染拡大が起こらないのか?
多くの東南アジア諸国では、既に感染拡大による集団免疫が確立したからじゃないかと予測しています
先進国の中ではいち早くwithコロナに舵を切った、米国・英国ではBA2による感染拡大はほんの僅かです
追って仏国もwithコロナに舵を切りました
東南アジア諸国は、十分なワクチンを確保できなかったので
結果として、withコロナになっていたんでしょう
なのでフィリピンでは、余ったワクチンはリスクの高い高齢者を中心に進めていくのがいいと思うんですが・・・・
先進国では、既に4回目投与の話が出てきていますが、ハイリスクを多少に限定すべきと言う流れになっています
2022-04-08 08:01 Tomy URL 編集
Re.
新型コロナの中でも、デルタ株 ⇒ オミクロン株 ⇒ BA1 ⇒ BA2
だんだんと、元からあった普通のコロナウイルスに近づいている最中だと思います
まだ完全には、「普通の風邪」のウイルスになったわけではありません
なのでいつかは、仰るような「空気の乾燥した、寒い時」に感染するようなウイルスになっていくと思います
ま、中国が人工的に作り出した「新型コロナウイルス」なので
そうなるかどうかは、断定できませんが ・・・・
ただし、感染初期症状から判断すると、普通のコロナウイルスに近づいているのは間違いないと思います
FC2ブログでしたよね
管理画面に入ってから、右上のヘルプを押してください
そこで、ご自分のIDを書いて、再投稿できなくなった理由を書くと、解決手段が戻ってくると思います
再投稿できなくなったということですが、そもそも管理画面に入れなくなったのですか?
それでしたら、もう一度「ユーザーID」、「パスワード」を入力しなおしてください
WindouwsのUPDATE、ウイルス対策ソフト、PCの不要ファイルのクリーンアップで
パスワード等を削除してしまった可能性があります
たった1ヵ月くらいで、再投稿できなくなるようなこと、FC2ブログでは制限をかけていませんから・・・・
もし解決できなかったら、この下の「Tomy」をクリックして、メールでお知らせください
2022-04-08 08:14 Tomy URL 編集
免疫
ワクチンで獲得した免疫は有効期限がありますよね。
集団免疫で自然に獲得した免疫は、有効期限がないと言うことになるのでしょうか?
いずれにせよ、日本も早く安定してほしいですよね....
ウイルス..奥が深すぎます...
2022-04-08 08:21 チビ URL 編集
Re.免疫
これ説明するのが難しいです~
一般的に言って、感染して免疫ができるよりも、ワクチンのほうが確実で強い免疫ができます
ただし ・・・・ ここからです
ファイザーはmRNAワクチンと言ったタイプで、ウイルスの表面にある突起(エンベローブ)を作る
mRNAの一部だけを使ってワクチンを作ります
これだと、タンク内で大量生産できます
欠点は、ウイルスの変異がエンベローブに出来ると、ワクチンが利かなくなってしまいます
その為、ウイルスタンパクを使ったワクチンも出てき始めました
中国のシノバックは、不活化ワクチンと言って玉子1個1個にウイルスを注射して培養します
ものすごく人手がかかって、大量生産には向いていません
しかも熱や薬でウイルスを不活化し過ぎるとウイルスが死んでしまいますし
ウイルスの不活化が不十分だと、ワクチン接種で感染してしまったりします
ただしこのワクチンだと、不活化ウイルスが幅広く抗原になるので、ウイルスの変異には適応しやすいはずです
つまり、ピンポイントのファイザーワクチンが一番抗体がたくさんできて
感染で得た抗体よりも長く継続します
でも難点は、変異株に対して効果が落ちてくる可能性が高いということです
いま4回目のブースターショットも言われ始めましたが、4回目の摂取では
抗体の保持期間が1年間になるそうです
感染による集団免疫ですが、これも時間とともに弱くなってきます
でも、本文に書いてあるように、新型コロナウイルスもだんだんと弱毒化して
普通の風邪程度になっていくでしょうから、あと1年の勝負でしょうね
2022-04-08 09:46 Tomy URL 編集
免疫
数学とは違って、医学は答えが見つからないと言うか、
答えがないと言うのか判りませんが、難しい学問ですね。
2022-04-08 22:46 チビ URL 編集
Re.免疫
だから面白いんです
特に免疫は理解が難しい分野ですから
2022-04-08 23:02 Tomy URL 編集