フィリピン風ナスのオムレツ、トルタンタロン

ダイちゃんは出されたものを黙々と食べるだけですが、ミーちゃんはあれ食べたい、これ食べたいとリクエストします
親としては助かりますね~ ・・・・ 今日は何を作ろう? と悩まなくて済みますから
今回は、「茄子を食べたい!」でした
フィリピンの茄子のオムレツ(TartangTalong)です ・・・・ トルタンタロン
Cut2022_0420_1149_44.jpg
日本にいたころから、カミさんが時々作ってくれていました
美味しさの秘訣は、「焼きナス」ですね
カミさんがやるときには、ガスレンジの上にそのままナスを置きますが、私は魚用のBBQの網を使います
この魚焼き用の網ですが、190Pで買いました ・・・・ 海苔を焙るのにも使えます
Cut2022_0420_1256_38.jpg
これをガスレンジの上に置くんですが、ひっくり返すのが簡単ですし、動かしながらまんべんなく焼くことができます
Cut2022_0420_1256_51.jpg
焼き加減ですが、表面がちょっこ焦げるくらいがいいです
焼き過ぎちゃうと、皮が炭化して剝きにくくなるからです ・・・・ 焼きが足りないと、良い香りが出ません
Cut2022_0420_1257_01.jpg
皮は簡単に剝けるんですが、いつもこのまま「焼きナス」で食べたい衝動にかられます 苦笑
Cut2022_0420_1257_10.jpg
今度はふょーくを使って、実を縦に裂きながらつぶして広げていきます ・・・・ この写真はネットから拝借してます
Cut2022_0420_1151_58.jpg
後はお好みなんですが、溶き卵に塩コショウをまぶした後に、玉ねぎのみじん切りやひき肉を加えたりします
トロトロ(大衆食堂)だと、卵を節約するために小麦粉を入れてたりもしますね
フライパンに多めの油を入れて、茄子を敷いたらその上から溶き卵をかけます
両面を焼いたら、出来上がりです ・・・・ ここまですると、料理した! って感じですね
Cut2022_0425_1636_06.jpg
我が家はケチャップだけですが、好みによってトヨマンシー(カラマンシー醤油)でもいいです
久々に作ってみました 笑

フィリピンブログ村  子育て
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トライ!

 おはようございます。
「トルタンタロン」 美味しそうですね。
ナスが数本あるなら、1本は「焼きナス」が良いですね。
生姜醤油であっさりといただきましょう。 食欲不振の時には特に良いですね。
「トルタンタロン」・・・ 一度やってみます。

No title


 トミーさん・お早う御座います。

私もフィリピンでは、一番好きな定番料理です。
でも之だけは、料理した事が無いのです。
妻も創らず、ナスを義妹に渡し、創って貰うのです。
うしてと、聞いても、上手く出来ないからと、
本日の写真を眺め、創作意欲が、湧いて来ました。
直ぐにやってみます。有難う御座いました。(._.)

日本では

 
初夏を過ぎるとになると安価で美味しいナスがスーパーに並びますので
我が家でもトルタンタロンが食卓に登場回数が多くなります。
 
フィリピンはスプーンとホークなのでいいですが、箸じゃヘタの近辺が
上手く切れないので少し食べ難いですけど(笑)。
 

Tomyさん、おはようございます
わー、見た感じいかにもフィリピンっぽいですね
ナスの皮剥きが少し手間そうですけど、味付けを工夫すれば色々楽しめそうですね
早速ウチののレパートリーにリクエストしてみます!
…ってはしゃいで、今ウチのに聞いたら、もう前に作ってあげたことあるでしょ!ですとww
レシピをあまり理解して無かったのでよくわかりませんでした(苦笑)
次回からは正式料理名でリクエストしますw
トッピングとかをアレンジすると、いろいろ幅が広がりそうですね

Re.トライ!

>Jo59635561さん、おはようございます
Jo59635561さんのようなベテランさんが、トルタンタロン食べたことないんですか?
庶民のおかずの定番ですよ~
焼きナス、早速食べちゃいましたよ~ 久しぶりに美味しかったです
ただ、フィリピンの茄子は虫食いが多いです
油断してると、白い芋虫を食べてしまいます 笑

Re.

>ダニエルさん、おはようございます
上手くできないのは、たぶん茄子の焼き加減でしょうね
焼いた後、熱いうちに皮をむかないといけません
後は簡単ですが、慣れてきたら卵だけじゃなくて
玉ねぎのみじん切りやひき肉を少し混ぜてください ・・・・ 美味しさ倍増です

Re.日本では

>まさみさん、おはようございます
日本とフィリピンでは茄子の形が違うから、出来上がりも変わりますかね?
ところで、ヘタも全部食べるんですよ! ・・・・ ウソ
安上がりだし、さっぱりしているので夏はうってつけですね

Re.

>ヌバリのバボイさん、おはようございます
皮むき、手間そうに見えますよね
でも焼き加減がピッタリだと、簡単に剥けるんです
きょうの焼き加減は完璧だー! って
玉ねぎとひき肉を加えて、たまご多めにすると
本当の茄子のオムレツみたいになりますよ
日本だったら、ポン酢で食べても行けると思いますよ

おはようございます

Tomy さん、トータンタロンは、私も好きですね。
日本食担当としては作り方は知りませんが.....

ウチのなすを使う料理は、最初に立て切りして中の虫の確認から始まります。
更に数ヶ所折って中も確認します。
二人とも茄子の虫は嫌いです。
私がパレンケで茄子を買うときは「中にウオッド入っていない?」と確認します。
でも、皆「無い」って言うんですよね......

尚、私は唐辛子入り酢醤油をかけます。

Re.

>チビさん、おはようございます
日本人の口にも合う、数少ないフィリピン料理の1つですもんね
虫の喰った茄子には必ず小さな穴があるんですが、それを見つけるのは困難です
4本買ったら、1本は外れと諦めてます 泣
読んでると、虫さんには相当気を使ってますね 笑

No title

 Tomyさん、こんにちは。
完成まで見ても焼きナスのまま生姜醬油で食べたいです。
日本の茄子は今は値段が高いです。
もう少ししたら値段も下がってくるでしょうから試してみます。

Re.

>もちや喜作さん、こんにちは
焼きナスは太っていた方が美味しんですが
トルタンタロンは、フィリピンの茄子のように細長い方が適してます
太い茄子だと、潰しても広がりにくいからです
結構おいしいと思いますよ ・・・・ フィリピンの国民食です