UNデー(国連の日)

2018年 1015
今週末から試験週間が始まります
9科目あって、タガログ語以外の7科目が私の担当です
Mathematics(算数)、Science(理科)、Computer(コンピューター)は英語が分からなくっても見るだけで何とかなります
一番手に負えないのが、GMRCESP(生活・道徳)の教科書です
隣家Next Houseで通じますが、隣人はNeighbor
Permission(許可)、Errand(使命)、Decision(決定)、Courage(勇気)なんて、普段使わない単語がたくさん出てきます
ミーちゃんとダイちゃんに単語の意味を教えてもらいながら、道徳の解説してる感じです
もっと手強いのは、自分の語いの少なさです
生徒ならStudentでしょ、なのに教科書にはPupilsと出てきたり
兄弟ならBrotherSisterしか思いつきませんが、教科書にはSiblingと出てきます
痛みならPainと連想しますが、教科書にはAchingと出てきます
財布WalletじゃなくってPurseだし・・・・嫌んなっちゃう
私の頭の中では、札入れWallet小銭入れCoin Purseなので、Purse単独を財布と言うイメージが無いんです
その他、普段あまり使わない単語として・・・
Expression      表現
Plite                丁寧
なんて単語が、バシバシ出てきます
例えば簡単な英語でも、「Put away
「あっちに置いてって言う事?」 とダイちゃんに聞いたら
「違う、片づけてってことだよ」
「あっ、そうなんだ」
今でこれだから、小学校2年生になったら絶対に英語力は子供たちの方が上になってるんだろうな~ 泣


10月18日
試験の前日なのに、UNデーというスクール・イベント
半日で終わるので、あとは家に帰ったら勉強してねって言う意味だと思います
登校時間は同じなので、ヘアーメイクや着付けで朝は大忙しでした
昨年買った浴衣ですが、どちらも120㎝用なので今がぴったり
来年には小さくなっているので、また買わなきゃいけませんね
ミーちゃんの帯も昨年は七五三用のを使いましたが、もう小さくなったのでカミさんの浴衣用の帯を使いました

両隣りはアメリカンとのハーフです
ミーちゃんとダイちゃんが小さいんじゃなくって、二人がでかい!
ミーちゃんとダイちゃんの身長は、上の下と言ったところです

教室の出口のところで、泣いている男の子
教師がなだめていました
聞いたら、他の男の子と衣装が重なり、それをからかわれたようです

私がスマホで写真を撮っていたら、担任が
「はい、みんなー、あっちに並んで」、と号令を掛けます
ま、タイミング的には丁度良かったけれど・・・
中央にいるカルメンみたいな女の子、子犬みたいに私に懐いてきて
いま、私の一番のお気に入りです

教室を出るときには、担任に強制的に写真を撮らされました
「はい、ポーズ!」
日本だったら反対に
「やめて~」ってなるところでしょうか?
こちらでは、写真を撮ること自体が娯楽の一部のような感じです
担任の衣装は、ベトナムだそうです

学校の外に出たら、高学年の生徒も登校してきました
国別衣装としては、中国、韓国、エジプト、が三大人気です
今年はベトナムも多かったです
残念ながら、着物は昨年よりも減ってしまいました
子供の衣装に毎年これだけお金を掛けるなんて、お金持ちの道楽?
パブリック・スクールじゃ考えられないです





スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

Tomyさん・お早う御座います。私は何時も、カメラを持ち、散歩しますが、此処フィリピンでは、カメラを向けても、自然に、ポーズを創って、応えてくれる、老若男女です。故国でしたら、こうは行きませんね、みんな素直なのです。(笑)

No title

おはようございます。
UNデーいうスクール・イベントがあるのですね。
日本では、国連の評判は良くないですが。
敵国条項を削除しない国連なんて、分担金を止めれば良いと思います。
日本は、政治と外交が弱いですね。

P国人は、写真が好きですね。
私は写真に、魂が吸い取られそうなので・・・嫌いです。

No title

> tak*shi*e*akeさん、おはようございます
スマホ向けて、嫌がる子はいませんね
と言うより、群がってきます 笑
スクールのイベントの多さは、多少煩わしくもありますが
被写体が増えるのは有難いです

No title

> jo5*63*56*さん、おはようございます
ほんと、日本は大人しすぎますね
分担金に見合った権利は、堂々と主張した方が良いです
国際社会では、甘くみられるだけですもんね
自国の権利さえまともに主張できない国に対して、他国からの支持が集まるとは思えません
東アジアも、東南アジアも、大半は写真大好きですよ
自撮りばかりしています 苦笑
対して、日本人で自撮りしているのは、あまり見かけませんね~

No title

ひいき目じゃなくても大谷選手の新人王以上の確率でミーちゃん大ちゃんが断トツに可愛いし品が有ります。
しかし、いろいろお金がかかって親は大変ですね~。でも、可愛い子のためなら、やりますね。^^

No title

> waikiki66さん
そこまで褒めて頂いて恐縮です
毎日眺めているので、身内みたいな感じになっちゃってるんじゃないですかね~
お金は大したことないです
フィリピンで暮らしていても、日本人としてのアイデンティティーを
大切にして欲しいと思って育てています