「ずかん博物館」、中身は体験アトラクション

今回は東京駅有楽町銀座、と言ったコースです
夜は幼馴染との会食なので、あまりハードにならないように近場にしました
東京駅では、「東京ステーションギャラリー」を覗いてみました
東京駅のシンボルになっている、丸の内改札口のドーム天井です
Cut2022_0620_1556_23.jpg
東京駅の写真と言えばほとんどは正面から撮影していますが、斜めからのほうが大きさが伝わります
Cut2022_0620_1556_56.jpg Cut2022_0620_1556_40.jpg
東京駅の丸の内改札を出て、5分ほど歩けば「三菱一号館美術館」に着きます
Cut2022_0620_1601_02.jpg Cut2022_0620_1557_23.jpg
美術館の入り口は、こちらです ・・・・ 館内撮影禁止が多いですね~、日本は
Cut2022_0620_1557_53.jpg
この丸の内周辺の丸ビルから三菱一号館にかけては、全て三菱財閥の土地です
一号館の中庭に面した新しいビルは三菱地所、その隣が三菱商事だったかな~?
三菱地所の1階にも、中庭に面したカフェがありますが、お勧めはこちらです
この美術館の1階にあり、表道路からも入れます
物凄くレトロ感満載のカフェですが、ランチセットもあります ・・・・ 2,200円くらい
ところが平日の午前11時前なのに、もう行列ができていて諦めました
Cut2022_0620_1600_31.jpg
諦めて向かったのは、「東京国際フォーラム」と言うコンベンションセンターです
ワゴン車の屋台がたくさん出ていて、お弁当を600~800円ほどで売っています
ところがミーちゃんとダイちゃんは、エアコンの効いた店内で食べたいと言います
バーガー屋さんなら、たいしたことないだろうと思ったら、大間違い
これで、総額いくらだと思いますか? ・・・・ 想像してみてください 
Cut2022_0620_1601_47.jpg
答えはこちらです
Cut2022_0620_1602_03.jpg
4,961円ですよ! ・・・・ 信じられます? 流石においしかったですけど~
ミーちゃんとダイちゃんも、あっという間に完食です
Cut2022_0620_1602_17.jpg
東京国際フォーラムの館内です
Cut2022_0620_1601_30.jpg
ここで、「相田みつを」展をやっていました
Cut2022_0620_0835_32.jpg
美術館、博物館、ギャラリー、入るたびに大人で1,000円~2,000円取られます
この時点で、10,000円が消えました
ここは予定外なんですが、目の前にあったので30年ぶりくらいに入ってみました
有楽町駅前にある、「交通会館」です
館内正面の大階段の壁画はとても有名です
Cut2022_0620_1602_30.jpg
ルミネ有楽町店も通り抜けました ・・・・ 1階の花屋さんの前に飾られていました
Cut2022_0620_1602_57.jpg
さあ、いよいよ最終目的地に到着です ・・・・ 「東急プラザ銀座」です
通りに面した角にあるのは、スターウォーズのオフィシャルショップです ・・・・ ダースベイダーとヨーダ
Cut2022_0620_1603_11.jpg
でも、行きたいのはここではありません ・・・・ 6階の「ずかん博物館」と言うところです
入館は30分刻みで人数制限がありますが、1時間はたっぷり楽しめます
出来て2,3年らしいんですが、超人気があって土日は予約しないと当日では入場券は買えません
私たちは平日だったので、30分待ちで入れました
その間、売店で見たものは ・・・・ ピラルク煮とコオロギのスナックでした
Cut2022_0620_1603_58.jpg
館内には数多くのスクリーンがあって、動物や昆虫が出てきます
渡されたコントローラーは見つけた生き物を捕獲していく道具です
センサーがついていて、ゆっくり近づかないと逃げられてしまいます
動物や昆虫が光った瞬間に、コントローラーのボタンを押すと「捕獲」できます
Cut2022_0620_1604_16.jpg
やっていて分かったのは、スクリーンは昼と夜があって、出てくる動物や昆虫が変わるんです
最初はわからないので、「蛍の群生、奇麗だね~」なんて言ってたんですが ・・・・ いつの間にか昼に変わっていました
Cut2022_0620_1604_26.jpg
海や川のスクリーン、アフリカの草原などもあります
全部で50種類ほど居るそうですが、結局30種類ほどしか捕獲できませんでした
「探す」、「観察する」 そういう博物館です (運営は小学館)
ここは、大人2,000円、子供1,000円 でした ・・・・ でも子供たちは、大満足です
銀座の地下道も、ホント久しぶりです
地上は暑いから、地下道は助かりますね~!
Cut2022_0620_1604_40.jpg Cut2022_0620_1605_01.jpg

フィリピンブログ村  子育て
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title


 綺麗に改築された、東京駅綺麗で素敵ですね、
丸の内は、皇居側の、三菱村ですね、岩崎弥太郎氏の、
功績から、誕生した、東京の表玄関ですね、
東京国際フォーラムのでの食事流石高いですね、
東京が益々遠く成りました。ミーちゃんダイちゃんの、
最大関心は、ずかん博物館でしたか、お疲れさまでした。
残された、滞在時間も、お気を着けて、お過ごし下さいませ、
暑そうですので、熱中症にも、お気を着けて、(._.)

さぁ~ 飲むぞぉ~ (^^♪

 おはようございます。
ゲッ! 4,961円のバーガーセットですか? ショバ代が高いのですね。
東京国際フォーラムは、会議で行った事がありますね。 
トーキョーに行くのは、ほぼ仕事絡みでしたねぇ~。🙄

売店に「ピラルク煮とコオロギのスナック」ですか ? ワニの蒲焼は (・・?
蝉、芋虫の唐揚げはシナ人の大好物らしいですね。😅

さぁ終わったらシャワーを浴びて、幼馴染との会食に行くぞぉ~ オ~ ‼
これが、本日のメインイベントですね。😁

Re.

>ダニエルさん、おはようございます
東京駅は単なる改装ではなく、全くの建て替えらしいですよ (いわゆる復元)
伝統の赤レンガですが、全国から600人のレンガ職人を集めたそうです
本当は、ランチはハンバーガーではなく、三菱美術館のカフェの予定だったんですが ・・・・
並んでいるのを見たら、ほぼ全員が女性でした

Re.さぁ~ 飲むぞぉ~ (^^♪

>Jo59635561さん、おはようございます
はい、バーガーセット3人前の値段です
もちろん、マックやロッテリアだったら安いですよ ・・・・ 失敗しました 苦笑
むかし、東南アジア旅行で虫料理食べました
芋虫のから揚げはエビみたいで美味しかったです
タガメのから揚げは、まずかったです
やっぱり幼馴染との話が、一番盛り上がりますね~
いま誰がどうなったとか、いろいろ教えてもらいました

No title

 Tomyさん、こんにちは。
今日も知らない所ばかりでした。
やっぱり東京の物価って高いですねー。
最後の「ずかん博物館」って孫を連れて行ったら喜ぶだろうな。
なんて叶わぬ思いを巡らせてみました。
「しあわせは いつも じぶんのこころがきめる」ですね。

Re.

>もちや喜作さん、おはようございます
私の選ぶ場所はとてもディープなので、東京に住んでても知らない方が多いと思います
私の幼馴染も、こんど5歳の孫を連れて東京タワーに行くけど
どの駅から行った方がいい? って聞かれ
ずかん博物館も紹介したら、そこも行ってみようと言ってました
「相田みつを」展ですが、心に響く言葉ってあるもんだな~
って、改めて思いましたね
全ては、自分の心の持ちようです
人をうらやんだり、人を憎んでも、何も解決しません

Tomyさん、こんばんは
昨日無事にフィリピン入りしました
ウチののバーコードは最後までバーコードのままでしたが、問題なく入国できました
今日は朝から日本大使館(免許の翻訳証明)、PNB、と行って、ヌバリまで行きサブディビジョンのマネジメントと打ち合わせ、最後にトヨタで車の購入契約までやりました
久々にヘロヘロでマニラまで戻ってきました
こちらはでら暑いです🤣🤣
東京も改めて話を聞くと、物価はやっぱり上がってますね
円安も収まらずで大変です
今日両替したらレートはよくて3.80くらいでした(泣)
飲み会楽しんでください!
一足お先にフィリピンでお待ちしてまーす!

Re.

>ヌバリのバボイさん、こんばんは
無事にフィリピンに着けて良かったですが、初日から動き過ぎですよ~
まだまだ人生は何年も残っているので、そんなに急ぐ必要ないですよ
でも動くためには、車は必要ですからね~
円安、止まりませんね
年金はしばらくは、円で残しておきます
あと1年分くらいのペソはあるので、その間に少しでも戻ってくれればいいんですが・・・・
こちらも自由に動けるのは、あと2日間になりました