うなぎで精力をつけて、ラクーアで温泉に入り・・・

妹から最後の会食として、夕食会の誘いが来ました (もちろん妹は、ご馳走する気です)
 ・ うな重
 ・ 極上とんかつ
 ・ もんじゃ焼き
 ・ 広島お好み焼き
 ・・・・ この中でどれ食べたい?
「お好み焼きかな? ワイワイ楽しく食べられるし・・・・」
「うなぎ食べたいって言ってなかったっけ?」
「大丈夫、うなぎは高いからランチで3人で食べてくる」
そしたら妹の旦那も、「うなぎなら俺も食べたいから、会社の近くでみんなで食べに行こう!」
と、会社を抜け出してきました
昼間しか営業していない、老舗のうなぎ屋さんです ・・・・ 1人前、3,500円
Cut2022_0623_0536_00.jpg
妹の旦那は会社に戻りましたが、妹は「きょうは、夜まで付き合う」と言って、後楽園へ行きました
後楽園遊園地、いまは「東京ドームシティー」と言います
最初のアトラクションは、「ガンガンバトラーズ」
3D眼鏡をかけて、映像の中のゴーストを打って集めていきます ・・・・ 1人650円
得点ですが、ミーちゃんが1位、ダイちゃんが2位でした
Cut2022_0623_0537_09.jpg
次は、「バックダーン」
暗闇の中を走るジェットコースターで、前半は前に進みますが、後半は後ろ向きに進みます
TDLのスペースマウンテンみたいな感じです ・・・・ 
1人850円
Cut2022_0623_0537_36.jpg
アトラクションはだいたいこの料金なので、4個乗るなら1日パスを買った方が安いです
Cut2022_0624_1037_06.jpg
アトラクションは4つ乗った後に、「TenQ」へ行きました
「JAXA」と「東大」が企画した、宇宙博物館です
プラネタリウムのスクリーンは天井ですが、ここのスクリーンは足元に広がります
つまり、宇宙から地球や月を見下ろすような体験ができます
展示場は大きく分けて3つあるんですが、入場時に渡されたクイズが正解しないと次の展示場に進めません
最初の展示室です ・・・・ ミーちゃんはエイリアンと仲良くなったんですが
Cut2022_0623_0538_14.jpg
3人とも、エイリアンにつかまりました 笑
Cut2022_0623_0541_39.jpg
2番目の展示室です ・・・・ ここでは、iPADでボールを遠隔操作して、橋を渡るゲームがあります
1回目は、私も妹も、ミーちゃんもダイちゃんも、誰も時間内渡ることができませんでした
空いていたので、もう一回挑戦させてくれました ・・・・ なんと、ミーちゃんだけ2回も成功!

成功すると、スペースシャトルが打ち上げられます
Cut2022_0623_0538_36.jpg
300円払うと、展示を1つ1つ説明してくれるロボットが動き出します
展示の前に誘導して解説してくれるんですが説明が細かすぎて、1個目で置き去りにしてきました 笑
Cut2022_0623_0538_03.jpg
夕食会までに2時間、ミーちゃんの希望の「ラクーア」(温泉施設)に行きました
夕方だったんですが、「巨人」vs「DeNA」戦が東京ドームであったせいか、メチャ混みでした
ここでもダイちゃんが男子トイレに行くと、「ここは男性用だよ」ってオジサンから言われたり
温泉の中でも、ジ~っと見られたりしてました 笑
でも念願の、サウナ、泡風呂、露天風呂など、ほとんど全て入れました
Cut2022_0623_0539_54.jpg
夕食は、「広島お好み焼き」です
ここは人気店で、予約をしないとすぐに入れないそうです ・・・・ 空くまで外で待たされるんですって!
Cut2022_0623_0540_09.jpg
お好み焼きはミーちゃんとダイちゃんも好きで、完食しました
Cut2022_0623_0540_25.jpg
因みに
この日の支払いは、 ・・・・ 全て妹持ちでした
さ~、日本一時帰国も残すところあと1日です
ミーちゃんとダイちゃん、「まだ帰りたくない!」と悲しそうな目で言ってます

フィリピンブログ村  子育て
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

いよいよですね

 おはようございます。
「日本一時帰国も残すところあと1日です」・・・ いよいよですね。
お子様連れで大変だったでしょうが、良い経験でしたねぇ~。
蒸し暑い日本の梅雨時を、堪能して頂けましたら幸いです。w 😁
美味しいうなぎ、( ^ω^)・・・ いいですね! 😋

ご自宅でワンコ達が待っていますよ。 ワン ワン 🐕

No title

Tomyさん、大ちゃん、みーちゃん おはよう御座います、

本当に東京には色んな所がありますね、tomyさんも良く、こども達の事を考えた場所をチョイスされていると、感心しています、
あ、と言う間の日本滞在だったでしょうが、2年半持ち越した、お母様の納骨も無事なされたことで、一安心ですね、子供達の
楽しみにしていた富士山行きは持越しでしょうが、出世の階段なるものに登られた様ですし、将来が楽しみですね。山は逃げませんから
次回の楽しみに取って置きましょう、お気をつけてお帰り下さい。
遅く成りましたが、とろろおじさんは19日に無事帰国しました、TomyさんのアドバイスどうりMy SOSを事前に完了しておいたお陰で
スムースに入国できました、    でも、フィリピンで愛用していた、ボロサンダルを履いたまま帰って来てしまいました、(笑)((泣)。

Re.いよいよですね

>Jo59635561さん、おはようございます
ミーちゃんとダイちゃんに、「このまま日本に住みたい?」と聞いたら
もうしばらく日本には居たいけど、やっぱりフィリピンの自宅には帰りたいそうです
単なる帰巣本能かな~?
でも東京の物価を考えると、相当な収入が無いと暮らしていけそうもありません
まあ、フィリピンでウナギも食べれなくはありませんから ・・・・ 
ワンコたちも、心配しているでしょうね~
歓迎のジャンプが怖いです ・・・・ 体当たりしてきますからね~

Re.

>とろろおじさん、おはようございます
有難うございます
今までの帰国では遊ぶ系が多かったんですが、今回はサイエンス系を多くしてみました
確かに東京はいろいろあって、助かります
次回の一時帰国では、
スキーに行こうか? 温泉宿に泊まろうか? 富士山に登ろうか?
はたまた、奈良・京都まで足を延ばそうか?
色々話してます ・・・・ 実現するかどうかは、分かりませんが 苦笑
荷物が多いので、あの荷物を持って移動は大変だし
スキー用のウェアなんかも、買うとなると大変な出費です

Tomyさん、おはようございます
盛りだくさんの一時帰国、大変お疲れ様でした
皆さん健康で全日程をこなされたようで、何よりです
ラクーアも行かれたんですね
自分も無類のスーパー銭湯好きなんですが、日本に帰国中は感染怖さで一回も行きませんでした(泣)ラクーアもむかーし行きました
フロアがいくつかに分かれていて、モダンな施設ですよね
自分の地元のスーパー銭湯はもっとベタなところなので、以前は"純烈"(って分かりますか?)もどさ回り巡業に来てましたww
それでは、最後、くれぐれもお体には気をつけて、美味しい鰻とお好み焼きの後は、アドボを堪能しましょう!

No title


 トミーさん・お早う御座います。

 お好み焼き、見事完食ですね、
残りの時間が、僅かに成りましたね、
長い滞在日数に思われたのですが、
各所の見学や、体験も数多く、
時間が足らなかったのですね、
次回は又有意義に、過ごせますね、
どうぞお気を着け、
お帰り下さいませ、(._.)

Re.

>ヌバリのバボイさん、おはようございます
毎日外出していたので、たんまりお金を使ってしまいました
でも今回は宿泊費が浮いたので、その分を使えて助かりました
口にこそ出しませんが親子三人、相当バテてます 笑
ラクーアですが、大人は2,900円、子供は2,090円です
妹が株主優待券を持っていたので行ったんですが、
その値段でよくあんなに客がいるもんだって、感心します
「純烈」知ってますよ~ 紅白にも出ていましたね
ヌバリのバボイさんは、温泉街道まで40分くらいじゃないですか?
どこか良いところを探してください

Re.

>ダニエルさん、おはようございます
日本に行くまでは、21日間の日程を埋めるのはとても無理!
と思っていました
ところが ・・・・ 毎日どこかへ行っていました 笑
自分でもよくこんなに、あちこち見つけたな~って感心します
でも、お金掛かりました~!

子供のエネルギー

おはようございます!
結局、休みなしでの観光でしたね。お疲れさまでした。これだけ回ればネタに困ることはありませんが帰国後の体調がいささか心配です。お子達ではなく、あな~た!(笑) 帰ってからはお三どん!
それにつけても東京(日本)は世界に誇れる遊技場・展示場大国だったんですね。話芸が判れば演芸場も候補になりますね。国際的にみてもこれほど多岐にわたる都市は無いでしょう。
でも地方都市との格差がこんなにもあるとは・・一極集中の解消は難しいですね。

Re.子供のエネルギー

>鯨夢さん、おはようございます
はい
きっと「生ける屍」になってると思います
最低でも、週に1日は出掛けない日を作るべきでした
地方都市に行くと、観光地はあっても博物館や美術館は数カ所あるだけです
テーマパークも楽しいですけど、それだけですしね~
今回はなぜか、「TDLに連れてけ~!」って言われなかったです
それだけ充実してたってことですかね?

No title

 こんばんは。
日本滞在も最後ですか、東京見物堪能させていただきました。
ダイちゃんもミーちゃんも良い経験が出来たことでしょう。
Tomyさんはお疲れさまでした。
フィリピンへ帰ったらのんびりしましょう。

Re.

>もちや喜作さん、おはようございます
今回あたりから、やっと子供たちも記憶に残ってくれると思います
今までの帰国は、楽しかったという記憶だけで
具体的な細い記憶は殆どありません
自宅に戻ったら、しばらくはリハビリですね 笑