我が家から、蚊とハエが消えた!
我が家の隣は弁護士さん宅ですが、坂下隣りはガラスの家が建つまでは空き地でした
なので、今の時期は草がぼうぼうだったんです
6月7月には、ホタルもやって来たんですが、今年はもう見られなくなりました
でも、良いことが一つあります ・・・・ 蚊とハエが激減しました!
どれくらい減ったかと言うと、夜寝るときに私の寝室に蚊が入ってきたのは、今年でたったの2回だけです
一番虫が多いのは、もちろん1階のダイニングキッチンですね
以前、100Pくらいの蚊取り器を買ったら、鯨夢さんから「それ効かないよ」ってコメントを頂きました
青色LEDの下にファンが付いていて、吸い取るタイプです確かに、たま~に捕獲できる程度でした ・・・・ 電撃は付いていません、捕獲するだけです
なのでベッドルームに置いて、足元照明代わりに使っていました
でも先日、明るさセンサーの付いたLED夜間照明を買ったので、用なしになってしまいました
ダイニングキッチン用に買ったのはこちらです ・・・・ 直径40㎝ちょいホームセンターで買ったので高かったんですが、2,000P(5,000円)もしました
ファンは付いていないので、消費電力はたったの4Wです ・・・・ なので、24時間つけっぱなしにしています
一般的な、電撃蚊取り器は何故かLEDがあまり普及していなくて、いまだに紫外線蛍光管を使っているのが多いです以前は、一番右側と同じものを使っていましたが、紫外線蛍光管は2年ぐらいで壊れてしまいます
消費電力も12~14Wくらいでした
さて、この新しい電撃+LEDの成績はと言うと、1週間から10日でこんなに取れました
ただ単に青色LEDだったら良いというわけではなく、虫が集まってくる周波数帯は2つあるそうです
この2つの周波数帯を2つ合わせている今回の、電撃+LED蚊取り器はかなり優秀だったようです
ティッシュペーパーの上に出してみますね蚊が2匹だけで、あとは全部コバエでした
一時帰国から戻ってきて約1ヵ月になりますが、その間にハエが2匹、蚊は6匹程度です
コバエは食事中に飛び回って邪魔でしたが、今ではほとんど見かけなくなりました
夜の間にLEDに集まってきて、朝までに全滅しちゃうんでしょうね
コバエは繁殖しているのではなく、網戸の下にニャンコ・ワンコ用のドアを付けたので
その隙間から入ってくるようになりました
でもこのように、坂下の空き地に家が建ってから、ハエも蚊もほとんど見かけなくなりました
フィリピンでですよ!
昨年まではPCデスクの下にしょっちゅう蚊が隠れていたんですが、今年は全く現れません
蚊に対するストレスがフリーになって、かなり嬉しいです
ただし、タガイタイで蚊が発生するのは5月中旬~8月上旬までで、他の時期はめったに飛びません
山頂なので、川や池が無いせいでしょうね
なので、今の時期は草がぼうぼうだったんです
6月7月には、ホタルもやって来たんですが、今年はもう見られなくなりました
でも、良いことが一つあります ・・・・ 蚊とハエが激減しました!
どれくらい減ったかと言うと、夜寝るときに私の寝室に蚊が入ってきたのは、今年でたったの2回だけです
一番虫が多いのは、もちろん1階のダイニングキッチンですね
以前、100Pくらいの蚊取り器を買ったら、鯨夢さんから「それ効かないよ」ってコメントを頂きました
青色LEDの下にファンが付いていて、吸い取るタイプです確かに、たま~に捕獲できる程度でした ・・・・ 電撃は付いていません、捕獲するだけです
なのでベッドルームに置いて、足元照明代わりに使っていました
でも先日、明るさセンサーの付いたLED夜間照明を買ったので、用なしになってしまいました
ダイニングキッチン用に買ったのはこちらです ・・・・ 直径40㎝ちょいホームセンターで買ったので高かったんですが、2,000P(5,000円)もしました
ファンは付いていないので、消費電力はたったの4Wです ・・・・ なので、24時間つけっぱなしにしています
一般的な、電撃蚊取り器は何故かLEDがあまり普及していなくて、いまだに紫外線蛍光管を使っているのが多いです以前は、一番右側と同じものを使っていましたが、紫外線蛍光管は2年ぐらいで壊れてしまいます
消費電力も12~14Wくらいでした
さて、この新しい電撃+LEDの成績はと言うと、1週間から10日でこんなに取れました
ただ単に青色LEDだったら良いというわけではなく、虫が集まってくる周波数帯は2つあるそうです
この2つの周波数帯を2つ合わせている今回の、電撃+LED蚊取り器はかなり優秀だったようです
ティッシュペーパーの上に出してみますね蚊が2匹だけで、あとは全部コバエでした
一時帰国から戻ってきて約1ヵ月になりますが、その間にハエが2匹、蚊は6匹程度です
コバエは食事中に飛び回って邪魔でしたが、今ではほとんど見かけなくなりました
夜の間にLEDに集まってきて、朝までに全滅しちゃうんでしょうね
コバエは繁殖しているのではなく、網戸の下にニャンコ・ワンコ用のドアを付けたので
その隙間から入ってくるようになりました
でもこのように、坂下の空き地に家が建ってから、ハエも蚊もほとんど見かけなくなりました
フィリピンでですよ!
昨年まではPCデスクの下にしょっちゅう蚊が隠れていたんですが、今年は全く現れません
蚊に対するストレスがフリーになって、かなり嬉しいです
ただし、タガイタイで蚊が発生するのは5月中旬~8月上旬までで、他の時期はめったに飛びません
山頂なので、川や池が無いせいでしょうね
スポンサーサイト
コメント
夏の風物詩
「蚊とハエが激減」 素晴らしいですね。😆
特に蚊が鬱陶しいです。
ホームセンターで電撃を買った事がありますが、全く駄目でした。🥴
夏は毎日、蚊との攻防戦です。🤪 ・・・ 夏の風物詩 (・・?
ホタルが居なくなったのは寂しいですが、「蚊とハエが激減」は嬉しいですね。
ホタル? 近くに川があるのですか?
2022-07-25 05:31 Jo59635561 URL 編集
蚊取り器は色々悩みましたが、結局アースノーマットの電気式にしました
海外では電圧違いで使えないかと思いきや、USB電源方式のがあったのでAmazonして持ってきました
ただ意外とこの界隈では蚊は見ません
なので今のところはまだお休みさせてます
電撃式は確かにコバエは獲れるけど、蚊にはあまり効果がないというのを色んなYouTubeでやってました
でもコバエもうるさいからそのうち電撃式も買おうかと思ってます
新居で悩まされそうなのは、どちらかというとアリんこかな
内装工事前の下見では既に結構家の中にアリんこ軍団が侵入してました
まずはアリ退治対策が優先っぽいです
2022-07-25 08:08 ヌバリのバボイ URL 編集
No title
トミーさん・お早う御座います。
最近蚊や蝿が少なく成りましたね、近隣の下水環境や、
他の環境が、改善したのでしょうね、馴れとは、
恐ろしいもので、驚か無く、成ったのかも、知れません、
蟻も気にしなく、成りました。汎ゆる虫とも、
共存ですね、此れで好いのでしょうか、(._.)
2022-07-25 08:30 タガイタイ・ダニエル URL 編集
Re.夏の風物詩
本当に信じられないほど、蚊とハエがいなくなりました
なので、今年は家の中で蚊に刺されることがまずありません
ベッドに入ってから耳元で、ブ~ンって音がすると気になって寝られなくなりますよね
寝室にも電撃蚊取り器があるんですが、今年はなんと1回しかまだ使っていません
ホタルに会えなくなったのは寂しいですけどね~
川ではなく、沢は家から200mほど離れています
2022-07-25 09:10 Tomy URL 編集
Re.
アースノーマットみたいなのは、こちらでもスーパーで売っています
でも昼間はドアを開けっ放しなので、意味がありません
そもそも噴霧式の殺虫剤ですら、蚊やハエのためには使いませんね~
なのでドアや窓を開けていても使える、電撃蚊取り器が好きです
タガイタイではエアコンを使わないので、締め切るってことがないんです
アリンコやゴキブリには、ホウ酸団子、ホウ酸はちみつが良いですよ
簡単に作れるし・・・・
2022-07-25 09:19 Tomy URL 編集
Re.
ダニエルさんのところも、蚊やハエが少なくなりましたか・・・・
でも我が家では、激減です
ハエも蚊も、室内ではほとんど見ることが出来なくなりました
でも、コバエは相変わらずです ・・・・ 別に悪さはしませんけど
今年の雨季は空梅雨みたいでしたね
昨年までならこの時期は、マニラやラグーナでの冠水が必ずニュースになっていたんですが
2022-07-25 09:22 Tomy URL 編集
LED電撃蚊取り
スペアの蛍光管使いきったら変えようかな?
基本的には蚊は少ないし寝ているときも扇風機を回しっぱなしなので蚊は寄ってこないのですが...
2022-07-25 18:09 チビ URL 編集
Re.LED電撃蚊取り
LEDだと電気代を気にせずに、つけっぱなし出来るのがいいところです
実は子供部屋用にLEDの電撃蚊取り器を2つ買ったんですが、僅か3Wでした
小型なので、1つ350Pほどでした
今まで買った電撃蚊取り器は全て蛍光管式でしたが
なんであんなに球切れが早いんでしょうね?
良く足に引っ掛けて倒しちゃうせいかな~?
2022-07-25 19:06 Tomy URL 編集
電撃蚊取り
ハードウェア店に行ったときに興味があるので確認してみます。
ウチは天井からぶら下げているのですが毎日使って10ヶ月ほどですが、だんだん暗くなっていきますね。
2022-07-25 21:39 チビ URL 編集
Re.電撃蚊取り
よくわからないけど、安いものは’普通の青色LEDを使ってるみたいですね
高いのだと、紫外線蛍光管のように紫外線領域の波長らしいです
でもパッと見ただけでは、あまり差が分かりません 泣
2022-07-26 07:25 Tomy URL 編集
Do it Best?
そういえば、そんな蚊取り機がありましたね。友人が買ったのですがちっとも効かないそうでした。これは効きそうですね。お得意の通販にはないのでしょうか?
我が家は毎朝ヘルパーちゃんが周辺を電撃でバチバチしています。おかげで日中には蚊やハエが少なく夜間も気になりません。デンゲが流行っているそうなので注意ですね。
2022-07-26 19:36 鯨夢 URL 編集
Re.Do it Best?
ホースを買いに行ったときに目にして、衝動買いしてしまいました
暫くしてからLazadaで探したんですが、無かったですね~
もしあったら、ショックで寝込んでたかも! 笑
そうそう、これを買ったきっかけもデング熱でした!
いま思い出しました
2022-07-26 20:17 Tomy URL 編集