マニラ首都圏ではピークアウトの兆し…検証してみた

ABS-CBNニュースで、こんなものを見かけました
マニラ首都圏での COVID-19 感染はすでにピークに達している可能性がある、と OCTA は金曜日に述べた
NCRとイロイロではピークアウトした可能性はあるが、ほかの地区ではまだピークに達していない
対面授業の再開に伴い、COVID-19のアウトブレイクの可能性はあるが、ほとんどの子供は無症状または軽度です


と言うことで、検証するために久々にCOVID-19トラッカーを見てみました
フィリピン全体では、昨日の新規感染者数は4,533人でした
ただ、今年の1月末のオミクロン株が出たころのピークがあまりにも高すぎて、ピンときません
SnapCrab_NoName_2022-8-12_19-42-18_No-00.png
なので、市と州の上位を見ましたが・・・・
グラフを見る限り、NCRの市や周辺の州を見てもピークアウトしたのかどうか ・・・・ 判別できませんでした
SnapCrab_NoName_2022-8-12_19-32-42_No-00.png
ま、いずれにしても1月末に比べると、フィリピンの現状は微々たるものです
同じABS-CBNニュースでは、ICUへの入院が増えていると書かれていました
現状としては、ICUベッドの入院率は28%で、かなり余裕があります
SnapCrab_NoName_2022-8-12_19-30-52_No-00.png
感染者の主体は、変わらず25~29歳がピークですが、以前と比べて9歳以下の感染者が増えているのは間違いないです
SnapCrab_NoName_2022-8-12_19-32-20_No-00.png
安心できるのは、病院に入院した患者と言えば、以前は中等症・重症者が多かったんですが・・・・
SnapCrab_NoName_2022-8-12_19-31-2_No-00.png
今では軽症者が大半を占めていました
ただここで私は入院患者と述べましたが、正確には「Number of Facilities」と書かれていて「施設」と言う表現です
私は「施設」=「病院」と解釈したのですが、病院以外の隔離施設を指しているのかもしれません
解説がないので、詳しいことは分かりませんでした


フィリピンブログ村  子育て
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント