新しく出来た、パステル・ピンクのCafé

3ヵ月ほど前に、タガイタイのレストランやカフェの特集を記事にしました
でもフィリピンはコロナが収まってきたせいか、新しいレストランカフェが次々にオープンしています
ここも開店して1ヵ月ちょっとくらいかな~?
SnapCrab_NoName_2022-8-21_10-36-33_No-00.png
同じ経営ですが、左がレストラン、右がCafeです
レストランは、平日はアラカルト、土日はブッフェになっていました
看板には大人料金しか書かれていません ・・・・ 聞いたら、大人:699P、子供:399P でした
安くはありませんが、タガイタイだと標準的な値段です
今回はカフェのほうに入りました
階段を下って、半地下みたいな構造でした ・・・・ 
店内はパステル・ピンク!
SnapCrab_NoName_2022-8-21_10-37-11_No-00.png
この日は昼食が遅かったので、3人ともあまりお腹が空いていません
それぞれのドリンクと、クラブハウス・サンドウィッチを2皿オーダーしました
お店の名前は、「Marj's」です
SnapCrab_NoName_2022-8-21_10-36-56_No-00.png
店内には何ヵ所か、写真スポットがあります
こちらは花で飾られた、
電話ボックス
SnapCrab_NoName_2022-8-21_10-37-39_No-00.png
花で飾られた、ブランコ
SnapCrab_NoName_2022-8-21_10-37-57_No-00.png
それぞれ、メッセージカードが付いていますが、書かれていたのは
「花は持って行かないでね」、「ブランコは揺らさないでね」・・・・
ミーちゃんとダイちゃんは、もう物おじせずに大胆に写真を撮っていますが
これを見ていた他のお客さんも、撮影が始まりました

今回の食事は、サンドウィッチが2皿、飲み物が3個
それだけで、1,400P(3,500円)です ・・・・ 高過ぎ~! ここは日本? 笑
タガイタイの物価は、観光地価格で高いんですよ~
でも、クラブハウス・サンドウィッチは、かなり美味しかったです ・・・・ まさに日本クォリティでした
他にも、マホガニーマーケットの周辺にたくさんのレストランがオープンしていますが、とても回り切れません

フィリピンブログ村  子育て
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

新規開店

 おはようございます。
「新しいレストランやカフェが次々にオープンしています」
素晴らしい! 益々発展していますね。🤣
しかも、強気の観光地価格! これが通用するのですね。😲
 ・・・ それにしても、我が地方都市は寂れつつありますねぇ~。😩

No title


 トミーさん・お早う御座います。

近年に成り、発展著しいタガイタイですが、
特にメンデスクロージングに近い、
レストラン街は、凄まじいですね、本日の食事は、
超高価ですね、此れだと庶民は、行けませんね、
正に観光客目当ての、営業ですが、
以前税金を始め、何でも高過ぎると、自宅を処分し、
引っ越しをした、一家を思い出しました。(._.)

Re.新規開店

>Jo59635561さん、おはようございます
新しいCafeが出来ると、興味半々で「どんなお店かな~?」
ミーちゃんとダイちゃんを誘えば、喜んで付いてきますから 笑
観光客はその時だけなので、たまの贅沢で済みますが
住人は毎日のことなので、適正価格にしてほしいです~!

Re.

>ダニエルさん、おはようございます
はい、あの通りは凄まじいです!
あんなにたくさんのレストランが出来たのに、金・土・日の夜は
大きな駐車場が満杯になってます ・・・・ 信じられない!
平日にちょっと食べに行くにしても、この値段は高過ぎますよね~
一流店じゃないんですから ・・・・

Tomyさん、おはようございます
サンドイッチと飲み物でこのお値段は、日本でも都心のカフェですね
モールの駐車場は当地も負けずに混んできました
土日に行くと駐車場の中に入ってからハザードをつけて待機してる車が沢山います
日本だと駐車場の入口で満車表示かなんかでコントロールするんでしょうけど、こっちは入れ放題ですもんね
ヌバリはノースとセントラル、サウスに地区が分かれていますが、これからセントラルとサウスにもそれぞれモールを作る計画のようです
しかしサウスの方はまだまだ宅地の造成中なので、商業施設の建設はいつになるやらって感じです
これから居住人口が増えれば車もどんどん増えるから渋滞も起きるかもですー😅

Re.

>ヌバリのバボイさん、おはようございます
ほんと、先日一時帰国したときの千代田区のCaféと変わらない値段でした
この値段では、観光客ならともかく地元民は行きませんね
隣のレストランのブッフェならまだいいですが、それなら
最初からBag of Beansに行ったほうが、料理の種類が倍です
ヌバリは個別のレストランではなく、モールだらけですね
モール内のレストラン・Caféだと代わり映えしないんですよね~
駐車場の出入りも、幹線道路からではなく裏道から出入りするようにしないと
幹線道路の渋滞がより酷くなりそうです

こんにちは

今はマニラも食事に関しては、値段さえ気にしなければ日本レベルのあらゆる食事を提供するレストランが多くありますね。
でも、安いところに行くとまだ「なんちゃって和食...」...私はここで我慢していますが、
その中間的なところが増えていって欲しいですね。
まあ、美食家ではないのでフィリピン料理やカレンデリアでもOKなんですが...

Re.

>チビさん、こんにちは
マニラのマカティ辺りだと、値段も高いかもしれませんが、それなりに高級店の身だしなみだと思います
でもタガイタイは観光地価格ってだけで、そんなに高級感は無いはずなのに~
値段だけは一流店?
確かにほどほどの店って、あまりないですね
そういう意味ではフィリピンは富裕層と庶民層にはっきり分かれていて
中間層って、意外に少ないかも・・・・
いや、観光地だから中間層も見栄を張って、高いお店でも入っちゃうんじゃないかな~?