台風発生地域 ⇒ 熱波・干ばつ ⇒ 世界的な食糧不足?
台風11号のYahooニュースですが、「モンスーントラフ」つまり台風の発生地域がずいぶん日本寄りになっていますこんなに緯度が高いはずないよな~
確か、北緯でいうとフィリピン沖くらいのはずだったと思うけど・・・・
で、調べてみました
こちらは、「お天気.com」の、月別の台風の発生地域と進路ですこちらは「ウェザーニュース」の、月別の台風の発生地域と進路ですやっぱり台風の発生地域は、フィリピン沖くらいの北緯でした
でも「エルニーニョ」、「ラニーニャ」によって台風発生地域に影響が出てるかも・・・・
・ エルニーニョ ・・・・ 太平洋東側海域で、高温水域が発生する現象
・ ラニーニャ ・・・・ 太平洋西側海域で、高温水域が発生する現象
「国立情報学研究所」と言うところで、エルニーニョとラニーニャによる台風発生海域の分析をしていました
「エルニーニョ」の時は低い緯度で、台風が発生していました
今年の台風9号、10号、11号の発生地域を書き加えました
「ラニーニャ」の時は割と高い緯度でも、台風が発生していました
今年の台風9号、10号、11号の発生地域を書き加えました今年は「ラニーニャ」じゃないはずなのに、台風10号、11号の発生地域はかなり日本近海です
地球温暖化の影響かどうかわかりませんが、
太平洋全体の海水温が上がっているんだろうな~ って気がしました
日本ではありませんが、バングラディッシュではサイクロンにより今年1,000人以上の死者が出ています
バングラディッシュ政府は、世界に向けて援助を要請しています
主に南部の海岸寄りの地域だそうですそうかと思うと、西欧と北アフリカ
7月では、ポルトガル・英国などでの「熱波」がニュースになっていました
そのご欧州委員会では、「過去50年で最も深刻な干ばつ」と報告していますアフリカ大陸は、もっと酷いです
砂漠の緑化事業で植林した植物も、どんどん枯れているそうです
もしかしたら、ロシア・ウクライナ戦争どころではない世界的な食糧不足が今秋世界を襲うかも・・・・
なんて話も出てきました
いまフィリピンでは、白玉ネギがない、サツマイモがない、塩が足りない ・・・・ なんて言ってますが
そんなの、序の口かもしれませんよ~
確か、北緯でいうとフィリピン沖くらいのはずだったと思うけど・・・・
で、調べてみました
こちらは、「お天気.com」の、月別の台風の発生地域と進路ですこちらは「ウェザーニュース」の、月別の台風の発生地域と進路ですやっぱり台風の発生地域は、フィリピン沖くらいの北緯でした
でも「エルニーニョ」、「ラニーニャ」によって台風発生地域に影響が出てるかも・・・・
・ エルニーニョ ・・・・ 太平洋東側海域で、高温水域が発生する現象
・ ラニーニャ ・・・・ 太平洋西側海域で、高温水域が発生する現象
「国立情報学研究所」と言うところで、エルニーニョとラニーニャによる台風発生海域の分析をしていました
「エルニーニョ」の時は低い緯度で、台風が発生していました
今年の台風9号、10号、11号の発生地域を書き加えました
「ラニーニャ」の時は割と高い緯度でも、台風が発生していました
今年の台風9号、10号、11号の発生地域を書き加えました今年は「ラニーニャ」じゃないはずなのに、台風10号、11号の発生地域はかなり日本近海です
地球温暖化の影響かどうかわかりませんが、
太平洋全体の海水温が上がっているんだろうな~ って気がしました
日本ではありませんが、バングラディッシュではサイクロンにより今年1,000人以上の死者が出ています
バングラディッシュ政府は、世界に向けて援助を要請しています
主に南部の海岸寄りの地域だそうですそうかと思うと、西欧と北アフリカ
7月では、ポルトガル・英国などでの「熱波」がニュースになっていました
そのご欧州委員会では、「過去50年で最も深刻な干ばつ」と報告していますアフリカ大陸は、もっと酷いです
砂漠の緑化事業で植林した植物も、どんどん枯れているそうです
もしかしたら、ロシア・ウクライナ戦争どころではない世界的な食糧不足が今秋世界を襲うかも・・・・
なんて話も出てきました
いまフィリピンでは、白玉ネギがない、サツマイモがない、塩が足りない ・・・・ なんて言ってますが
そんなの、序の口かもしれませんよ~
スポンサーサイト
コメント
No title
台風、洪水、干ばつ、自然現象には勝てません。
今起きていることは「今」が原因ではないはず。
今慌てても過去に人間がやってきた結果であって、
因果応報と言う事でしょうか。
地球という時間軸の中ではちょっとした出来事。
2022-08-29 06:40 もちや喜作 URL 編集
自然の恵み
台風11号の影響で、今週はずっと雨模様です。
適当に降れば、恵みの雨なんですけどね。☔
ちっぽけな人間では、自然の猛威には勝てません。
自然の恵みに感謝して、自然と共に暮らして行きます。ナムアミダブツ ナムアミダブツ🙏
・・・ さぁ~ 修行じゃ! 修行じゃ‼ 😤
2022-08-29 07:38 Jo59635561 URL 編集
6月下旬ごろにブログ内のある方が亡くなったのを知って他の方のブログのコメントも喪に服す為に控えていました・・・
合掌・・・
んでまずは・・・昨日のブログのコメントをさせて頂きますが・・・
お隣の弁護士さんに私が渡比したら
どちらかの巨乳女性を紹介して頂きたいと
切に願います!😁😁😁
9月に入らないと分かりませんが
台風の日本接近が減ってきたように思いますね~
天気予報では偏西風のせいだとか言っているのにインチキ専門家は温暖化の影響だとか罵っているのをテレビでやってます
国民を洗脳しているみたいにかんじますね!
2022-08-29 11:11 冒険王 URL 編集
Re.
今起きていることは「今」が原因ではないはず。
いや~、その通りですね
100年かけて環境を破壊していたなら、元に戻すのにも100年かかりそうです
2022-08-29 11:32 Tomy URL 編集
Re.自然の恵み
「今年は空梅雨だった」と言うのは何だったんでしょうね~?
日本やフィリピンのような海洋国は、まだ影響が少ないようですが
中国、欧州、アフリカなどの大陸は、洪水だったり、干ばつだったり
とても極端になっています
帰国時のPCR検査も必要なくなったし、そろそろ修行ですかね?
2022-08-29 11:46 Tomy URL 編集
Re.
って言うか、お久しぶりです
日本ではいろいろとお世話になりました
ミーちゃんとダイちゃんも、思う存分遊ばせていただきました
園内で友達になった年下の女の子が英語を話せて、英語で会話していました
東京も、国際的になりましたね
ベビーブーマー世代のブロガーの方、寿命にはちょっと早いですが
時々亡くなられたという知らせを耳にします
日本の台風上陸は、これからが本番です ・・・・ どうなるか分かりませんけど
冒険王さんも、マラキスーソが趣味ですか
むかし友人がPPで、マラミンスーソと言ってbabaeに笑われてました
2022-08-29 11:54 Tomy URL 編集
昨日から実家の大誕生会でリゾートに来てて、今日は二日酔いで朝からダウンしてましたww
総勢子供も入れて30人くらいは居た感じです
(正確にはよくわかりませんww)
フィリピン料理の大皿がパーティ会場よろしく並んで、食料不足は感じませんでしたーwww
自分は宿代担当で、食事と飲み物はリッチお姉ちゃんのおごりです(よかったよかったww)
しかし、日本の台風もさることながら、フィリピンの雨期のスコールも半端ないですね
乾季になればずっと晴れるのかな…
秋口に戻ってくるのを楽しみにしてます
2022-08-29 14:43 ヌバリのバボイ URL 編集
Re.
フィリピンの大家族、お金さえこちらが払えば積極的に料理なんかを揃えてくれて助かります
二日酔い?
もしかしてフィリピン流の回し飲みですか?
私はあまりお酒を飲めないので、最初から参加しませんが・・・・
自分のペースで飲まないと、えらいことになります
でも昨日今日と、比較的良い天気でした
やっと雨季の峠を越したようです
それでも全体の雨量としては、昨年、一昨年よりは少ないですよ
3連休の3日目ですが、タガイタイは恐ろしいほどの大渋滞で缶詰めになっています 泣
9月に入ると週に2回くらいの雨
10月中旬を過ぎると、ほとんど雨も降らなくなります
前線の雨ではなく、熱帯低気圧や台風の雨が来る時くらいかな?
2022-08-29 15:43 Tomy URL 編集