洪水の後は、レプトスピラ症の注意! 災害状況
スーパー台風カーディングが国のさまざまな地域を襲うと予想されるため、
保健省(DOH)は、レプトスピラ症に対する予防をするよう国民に勧告しました ・・・ 水に入るな!って事
災害現場からの報告を受けているんでしょうか?マニラのベニグノ・アキノ小学校の体育館、他で ・・・・ 122世帯が避難しました
なんだか、楽しそう!
保健省(DOH)は、レプトスピラ症に対する予防をするよう国民に勧告しました ・・・ 水に入るな!って事
「レプトスピラ症」って何だ?
日本では聞いたことのない病名です
調べたら、「ワル病」ともいうそうですが、これも聞いたことがありません
<感染状況>
熱帯・亜熱帯地域に多くみられます
近年、ブラジル、ニカラグアなどの中南米、フィリピン、タイなどの東南アジアなどで流行がみられています
日本では、沖縄県で見られるようです
日本では聞いたことのない病名です
調べたら、「ワル病」ともいうそうですが、これも聞いたことがありません
<感染状況>
熱帯・亜熱帯地域に多くみられます
近年、ブラジル、ニカラグアなどの中南米、フィリピン、タイなどの東南アジアなどで流行がみられています
日本では、沖縄県で見られるようです
<感染経路>
レプトスピラ菌は保菌しているネズミ、イヌ、家畜などの哺乳動物の尿から排泄され、土壌や水を数週間にわたり汚染
<症状>
発熱、筋肉痛、頭痛、目が赤くなる、体が黄色っぽく変色する、尿の色が濃くなる、便が薄くなる、尿量が少なくなる
<治療>
抗生剤の投与 ・・・・ 特にドキシサイクリンが有効とされています
さて今回の台風Kardingの被害状況ですが、まだよくわかりません
フィリピンでは、1日、2日経ってから被害状況が明らかになるのが標準です
ここタガイタイですが、見事なほど暴風域からギリギリで逃れていました ・・・ 昨夜11時
レプトスピラ菌は保菌しているネズミ、イヌ、家畜などの哺乳動物の尿から排泄され、土壌や水を数週間にわたり汚染
<症状>
発熱、筋肉痛、頭痛、目が赤くなる、体が黄色っぽく変色する、尿の色が濃くなる、便が薄くなる、尿量が少なくなる
<治療>
抗生剤の投与 ・・・・ 特にドキシサイクリンが有効とされています
さて今回の台風Kardingの被害状況ですが、まだよくわかりません
フィリピンでは、1日、2日経ってから被害状況が明らかになるのが標準です
ここタガイタイですが、見事なほど暴風域からギリギリで逃れていました ・・・ 昨夜11時
このように倒木があるのは仕方ないですが、電線を巻き込んで停電は困りますね ・・・・ ビコール地方
こちらはブラカン州での救助活動です ・・・・ 午前3時44分看板の早期撤去は、大正解!マニラ湾の河口ですが、ボートはいかだの上に避難させるんですね ・・・・ そして、いかだ同士を結んでいましたマニラ港では、セブなどに向かう人々が取り残されていましたが、救援物資の配給を受けました
ソルソゴン州のマトング港では、1,200人がターミナルビルで一夜を過ごしましたこちらは、夜を徹した災害対策本部 ・・・・ オンライン・ミーティングだそうです災害現場からの報告を受けているんでしょうか?マニラのベニグノ・アキノ小学校の体育館、他で ・・・・ 122世帯が避難しました
なんだか、楽しそう!
教室内への避難もあったようです
スポンサーサイト
コメント
No title
メトロマニラ全域が入るって事は
かなり大きな水害になりそうですね。
ブラカンやパンパンガの田んぼに被害が出ると
米不足も困るだろうな。
2022-09-26 13:32 もちや喜作 URL 編集
こんにちは
昨日洗濯をして屋上に干していたのですが、ビショビショではなかったので、風は吹き込んでいなかったと思います。
EDSAのプラスティックのビルボードは畳まれていましたが、最近は半分以上のビルボードはLED仕様なので畳みようがありませんね。強風の時は大丈夫なのでしょうかね?
昔EDSAのビルボードが風で倒れて惨事になりましたよね。
と言うことで台風が来たことを知らなかった人は、通常に生活していたと思います。
ただし携帯には、例の災害警報アラームが数度うるさく鳴っていましたが.....
2022-09-26 14:40 チビ URL 編集
No title
日中の雨で、終わりかと、考えていたら、深夜の、豪雨には、
驚きました。上陸地点が、他の予想う拠り、
タガイタイに近づいて、いたのですね、被害が無く、南支那海に、
去って来れたので、好かったです。(._.)
2022-09-26 14:55 タガイタイ・ダニエル URL 編集
Re.
明日になると、写真記事もたくさん出てくるでしょうね
ブラカンはお米の産地なんですか
これから収穫の時期ですよね、大丈夫だったかな?
2022-09-26 17:09 Tomy URL 編集
Re.
マニラも大きな被害は出ていなかったんですか
それはそれで良かったです
今回は風ではなく雨台風と言うことでしたが、ルソン島東部だけ
被害が大きかったようですね
備えあれば患いなし、避難した家族も家が無事のほうが良いですもんね
2022-09-26 17:14 Tomy URL 編集
Re.
確かに深夜の豪雨は、かなりなもんでした
時間にすると3時間ぐらい
でも、低地だとバハになっていたかもしれませんね
2022-09-26 17:16 Tomy URL 編集
アーメン
被害状況は、如何でしょうか?
水害被害が大きいみたいですね。 その後の伝染病も心配です。
「ワル病」・・・ 悪人が罹患しそうですね (・・?
何はともあれ、早期の復旧をお祈り申し上げます。🙏 アーメン
2022-09-26 18:32 Jo59635561 URL 編集
Re.アーメン
水害被害が出ていたはずなのに、あまりニュースになっていません
でもこういう時、安易に「水害はあまりなかったんだー」と思っていると
あとから続々ニュースが出てきたりします
日本のように、タイムリーじゃないんですよね~
きっと現地に派遣する記者が少ないんでしょう
被害がなければそれに越したことはありませんが ・・・・
2022-09-26 19:02 Tomy URL 編集
22時間ぶりに停電と断水から解放されました🤣
ヌエバ パンパンガ タルラク 広域で停電だった様です 強風の台風で夜中の2時間位凄かった(ベットで横になってましたが〜) 雨はred警報が来ましたが風が強いので霧雨が吹付けてました 被害はミニガーデンが半分倒れたぐらいで済みました😄😄😄 周りでは、建築現場の寝泊まり小屋の屋根が飛びましたが直ぐに修復されてましたよ。
2022-09-26 21:49 km2c URL 編集
Re.
マニラは雨雲レーダーだと黄色区域だったので、意外と被害は少なかったようです
でもマニラの上のブラカン辺りから北側は、ずいぶん被害が出ていましたね
停電が22時間、やることがなくて暇ですね
スーパーも停電になると、ネットが遮断されてレジ操作が出来なくなります
自家発電が止まったら、そのまま閉店です
でも全体的には、スーパー台風と言うほどの被害は出ていないようなので良かったです
2022-09-27 10:00 Tomy URL 編集