DoHで、フィリピンのコロナをチェック

最近フィリピンのコロナも落ち着いていて、DoH(保険省)のCOVID-19トラッカーもあまり見なくなりました
一時は、毎日のようにチェックしてたのにね~
一番左のCOVIDトラッカー、一番右のワクチンについてご説明します
SnapCrab_NoName_2022-10-14_6-28-27_No-00.png
こちらは、毎日の新規感染者数です
SnapCrab_NoName_2022-10-14_6-32-22_No-00.png
赤矢印 ・・・ 6月上旬 この頃の新規感染者数は、フィリピン全土で200~300人でした
        外国人の旅行受け入れに門戸を開き、飛行機の搭乗率も規制を解除しました
        ワクチンを3回接種していれば、PCR検査も必要なくなった時期です
        しかし、それにより新規感染者が激増するんじゃないかと恐れられていました
緑矢印 ・・・ 8月上旬 外国人旅行客を受け入れ始めて、新規感染者は多少増えてきましたが
        2,800~3,300人程度に収まっています
        8月20日よりスクールの対面授業が始まる前ですが、対面授業によって
        新規感染者数は9,000人程度まで増えるだろうと予測されていました
        しかしそういったことは全くなく、いま現在の新規感染者は2,000人前後に落ち着いています

次にワクチン接種状況ですが、私の住むバランガイでは先週の木曜日(10月6日)に
ワクチン接種の聞き取り調査がありました
ちょうど私が出掛けている最中だったので、置いて行かれた用紙に記入して翌日持っていきました
さて、フィリピンのワクチン接種状況は?
SnapCrab_NoName_2022-10-14_6-38-41_No-00.png
ワクチン2回接種は、人口比で66.6%
ワクチン接種対象者を母数にすると、80%程度だと思います
しかし、3回目のブースター接種となると、極端に接種率が低下しています
2回接種修了者を母数とした場合、NCR(首都圏)で40%地方になると20%程度しか3回目接種を受けていません

対象者を群別に分けた表もあります
SnapCrab_NoName_2022-10-14_6-38-4_No-00.png
「A2」は高齢者群ですが、全国平均でも2回接種修了者に対して、3回目接種率は39%に達していました
最初の頃は、ワクチンの副作用を心配して、高齢者の接種率が伸び悩んでいたんですが
感染した場合の死亡率が、高齢者では特に高くなるために、3回目の接種にも積極的になったようです
たぶん、バランガイ職員からの働き掛けもあったと思います
因みに、私は2回目のブースター接種も終了しています

最後に、PCR検査費用の詳細も、ここで調べることが出来ました
SnapCrab_NoName_2022-10-14_6-41-40_No-00.png
こうやって、全国の病院のどこでPCR検査ができるのか?
検査費用はいくらなのか?
 ・・・・ 一目瞭然なんですよ


フィリピンブログ村  子育て
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

年貢の納め時

 おはようございます。
武漢肺炎も、そろそろ年貢の納め時でしょうか (・・?
製造元の支那では、未だにゼロコロナとか? 😷 ・・・ 因果応報w

しかし、世界的に人命はもとより経済的損失は酷かったですね。
恐るべし!「支那製生物兵器‼」・・・ 中途半端な知識が災いに ・・・
彼の国は、世界征服を狙っているのですね。🤪 狂ってる!
貴重な時間を奪いやがって、・・・「青春を返せ~!」🤬

Re.年貢の納め時

>Jo59635561さん、おはようございます
皆さんにとっては貴重な老後、いや青春で
もう何年も残っていません 苦笑
失われた2年半でしたね~
中華製のシノバックは、ワクチンの免疫持続期間は半年しかないんだそうです
なのでいまゼロコロナをやめると、全国民がコロナに対する免疫がゼロの状態
いくらオミクロン以降、毒性が弱くなって死亡率が低下したとはいえ
そう簡単にゼロコロナを解除できないという、ジレンマに陥ってます
もうフィリピンなんて、ワクチンがいらないくらいです 笑
集団免疫が確立しちゃってますね

No title

 トミーさんお早う御座います。

私はワクチン接種希望でしたが、
医者に通っている人は、接種しても好いのか、
許可を貰って欲しいとの、要請を受けたのです。
医師から許可が、頂け時、ワクチン未接種です。
其れ以来、成るべく外出を行わず、自宅待機が、
多く成りました。之からも、どういう事に、
成るのかが、不安ですが、もう慣れっこに、
成りましたね、早く此の悪夢から、
抜け出したいですね、m(__)m

Re.

>ダニエルさん、こんにちは
新型コロナもはじめの頃は致死率が高くて、とても危険でした
でも変異が進んで、高齢者でもそう簡単に死ぬようなことは無くなりました
もう少しで、普通の風邪程度になるように思います
あと暫くの辛抱ですね

Tomyさん、こんにちは
最近はコロナのニュースもあまり見なくなりましたね
自分でも、フィリピンきてから誕生パーティーとか飲み会が結構ありましたけど、なんかもう関係ないやって感じです
日本出る時に入った海外旅行保険ももう期限切れだし、あんまり神経質になってもしょうがないなって気がします
なんとなく日本に居るよりフィリピンにいた方が安全な感じがしますww
未だに日本の専門家筋と言われる方は冬場にインフルと同時流行の第8波が来るとか言ってますけど、どうなんでしょうね
スペイン風邪も3年でほぼ収束したらしいし、あまり科学的分析とは関係なく収束してくような気が…
おそらく世界で唯一の危険地域はC国で終わるんでしょうね
でもゼロコロナとか言ってて大多数の農村部とかでは実は超蔓延し終わってたりしてww

Re.

>ヌバリのバボイさん、こんばんは
日本のPCR検査前例報告と違って、フィリピンは任意みたいなもんです
なので日本で新規感染者がいまだに2万人
フィリピンでは2千人と言っても、フィリピンでは実際には2万人が感染しているかもしれません
でも、いまは既に大半が無症候または二日、三日程度の発熱で治っちゃっているんです
ごく一部の感染者を除いて、かなり普通の風邪レベルに近づいています
なのでフィリピンでは、ほとんど気にしてる人はいなくなりましたね~