税収65兆円で、総合経済対策が29兆円?
政府は、総合経済対策の内容を固めました今国会に提出する今年度の第2次補正予算案について政府は、一般会計の総額で
25兆円程度とする案を検討していましたが、自民党内からは
「今の経済情勢を踏まえておらず、不十分だ」という指摘が出ています
このため26日夜、岸田総理大臣と鈴木財務大臣が会談するなどして調整した結果、
補正予算案の規模は、29兆円を上回る見通しで、政府は28日の決定に向けて
詰めの調整を進めています
じゃあその中身は?
・ 電気料金の負担を緩和する支援制度では、電力の使用量に応じて各家庭に請求される料金を、
来年1月から1キロワットアワー当たり7円補助し、およそ2割抑制する
・ 都市ガス料金やガソリン代の負担軽減策なども盛り込まれています
・ 0歳から2歳の子どもがいる世帯などを対象に、育児用品の購入などの負担を軽減するため、
合わせて10万円相当の経済的支援を行う
これって単なる生活支援で、「総合経済対策」と呼ぶには、やることがちっちゃすぎるんじゃないの?
29兆円って言われてもピンときませんが、2021年度の税収って、65兆円しかなかったんですよ!
これで国家財政の収支バランスは ・・・・ もう、そんなこと考えてないか!
さらにコロナ禍対策として行った、生活に困窮した世帯に
政府が無利子・保証人なしでお金を貸した「特例貸し付け」
これを返済できずに免除を求める申請が、貸付総数の3割超で79万1千件
その内、生活が苦しい人は返済が免除される「返済免除」決定が、31万5千件
どのような人が対象になっていたかと言うと、非正規雇用者が派遣切りにあって収入がゼロになった
こういうケースは、是非助けてあげて欲しいです
ただし、借りた金を返さないために「自己破産」申請をしている人も、結構多いんじゃないかな~?
「返済免除申請書」に書かれていた一部ですフィリピンではコロナが始まってから「お米や缶詰」などの現物支給はあったけど、
金銭的な補助は殆どありません
原油高で物価が上がり、生活が苦しくなっているのは分かりますが
日本人は、国に頼りすぎなんじゃないの?
フィリピンに住んでいる日本人移住者は、円安で年金が減っている中でも
節約しながら、みんな耐えています
政府の「総合経済対策」と言いますが、移住日本人は全くの置き去りだしね~
お金配りするにしても、移住者にも少しは手を差し伸べてもいいんじゃないの?
なんか、・・・・ モヤモヤします
25兆円程度とする案を検討していましたが、自民党内からは
「今の経済情勢を踏まえておらず、不十分だ」という指摘が出ています
このため26日夜、岸田総理大臣と鈴木財務大臣が会談するなどして調整した結果、
補正予算案の規模は、29兆円を上回る見通しで、政府は28日の決定に向けて
詰めの調整を進めています
じゃあその中身は?
・ 電気料金の負担を緩和する支援制度では、電力の使用量に応じて各家庭に請求される料金を、
来年1月から1キロワットアワー当たり7円補助し、およそ2割抑制する
・ 都市ガス料金やガソリン代の負担軽減策なども盛り込まれています
・ 0歳から2歳の子どもがいる世帯などを対象に、育児用品の購入などの負担を軽減するため、
合わせて10万円相当の経済的支援を行う
これって単なる生活支援で、「総合経済対策」と呼ぶには、やることがちっちゃすぎるんじゃないの?
29兆円って言われてもピンときませんが、2021年度の税収って、65兆円しかなかったんですよ!
これで国家財政の収支バランスは ・・・・ もう、そんなこと考えてないか!
さらにコロナ禍対策として行った、生活に困窮した世帯に
政府が無利子・保証人なしでお金を貸した「特例貸し付け」
これを返済できずに免除を求める申請が、貸付総数の3割超で79万1千件
その内、生活が苦しい人は返済が免除される「返済免除」決定が、31万5千件
どのような人が対象になっていたかと言うと、非正規雇用者が派遣切りにあって収入がゼロになった
こういうケースは、是非助けてあげて欲しいです
ただし、借りた金を返さないために「自己破産」申請をしている人も、結構多いんじゃないかな~?
「返済免除申請書」に書かれていた一部ですフィリピンではコロナが始まってから「お米や缶詰」などの現物支給はあったけど、
金銭的な補助は殆どありません
原油高で物価が上がり、生活が苦しくなっているのは分かりますが
日本人は、国に頼りすぎなんじゃないの?
フィリピンに住んでいる日本人移住者は、円安で年金が減っている中でも
節約しながら、みんな耐えています
政府の「総合経済対策」と言いますが、移住日本人は全くの置き去りだしね~
お金配りするにしても、移住者にも少しは手を差し伸べてもいいんじゃないの?
なんか、・・・・ モヤモヤします
スポンサーサイト
コメント
移住日本人は置き去り?
Tomyさんは、マイナカードを取得できないのですか?
以前にそんなコメントをしていたような?
海外居住者や海外派遣・駐在者の事を考えてマイナカード制度を進めているのでしょうかねえ?
大使館で取れるようにすれば済むような気もしますが、そんなに単純ではないのかな?
ところで今、フィリピンでナショナルID登録をあちこちで進めていますよね。
あれはTomyさんや、ダイちゃん、ミーちゃんも対象なっているのですか?
尚、ウチのパートナーは必要ないといって、登録していません。
2022-10-28 17:40 チビ URL 編集
Re.移住日本人は置き去り?
マイナンバーカードは日本に住民票を置いている人にしか発行されません
私は住民票を抜いてきたので、持てないんです
あとナショナルID、だいぶ遅れているようですね
スマホでもデジタルIDを作ると言ってましたが、どうなったんでしょう?
殆どのフィリピン人、作ってないようですね
こんど、お隣の弁護士さんに聞いてみます
子供たちには、とりあえず今はバランガイIDだけ持たせてます
2022-10-28 18:38 Tomy URL 編集
No title
日銀黒田がやってる間は景気は改善されないでしょうね。
いまだにアベノミクスが正解だと思ってる人間には。
口先だけでもの本も金利を上げるって言えばそれだけで円高に振れる。
同じ目先だけの対策なら、世帯に5万円でも出してくれた方が
年末の買い物で経済に回ると思うのだが。
2022-10-28 21:25 もちや喜作 URL 編集
Re.
CPI目標が2%なら、今の2.9%は許容範囲で
政府のバラマキは必要無いはず
本当に必要なのは経済成長
バラマキしなくて済むようにするなら円安是正
景気刺激したいなら、もちや喜作さんの望む5万円?
この中で最初に取り組むべきは、為替の安定化だと思うんですがね~
2022-10-28 21:55 Tomy URL 編集
キシダ ヤメロ‼
まったく~! ノー無しの、バラマキソーリですねぇ~。
結局財源は、税金なのだから ・・・ 今に大増税が待っていますよ。
円安是正しろ! 金利を上げろ!
技能実習制度は廃止しろ! 賃金を上げろ!
2022-10-29 06:35 Jo59635561 URL 編集
Re.キシダ ヤメロ‼
やってることが対処療法なんですよね~
もっと根本治療をしないと、症状が長引くばかりです
一国の総理をするには、器が小さすぎましたね
2022-10-29 07:46 Tomy URL 編集