台風22号”Paeng”の被害状況

台風22号「Paeng」結構な迷走でしたね~
29日(土)午前11時の進路予測では、タガイタイ上空を通過となっていました
SnapCrab_NoName_2022-10-29_17-58-26_No-00.png
しかし、午後6時の時点では、マニラを通過してバタン半島を目指しています
SnapCrab_NoName_2022-10-29_17-58-44_No-00.png
今回の「Paeng」はフィリピン上陸がバタンガス州で5回目と、陸地・海上を繰り返していました
なので、多くの雨はカラバルソンやマニラ首都圏ではなく、東ビサヤのレイテ島やビコール地方でした
その影響で、カラバルソンやマニラ首都圏での降雨量はそんなに多くなかったようです
夕方の段階では、地滑りや洪水での死者が31人となっていましたが、午後6時現在では42人以上に増えています
と言うのも、ミンダナオ島のマギンダナオだけで42人が溺死したと情報が入ってきました
SnapCrab_NoName_2022-10-29_18-8-8_No-00.png
ダバオの西に位置する、ムスリム ミンダナオのバンサモロ自治区での対策本部
フィリピンらしくホンワカしてますね~
でも大きなスクリーンとプロジェクターには、驚かされました
SnapCrab_NoName_2022-10-29_18-15-32_No-00.png
その他、ビコールでは地滑りの被害が大きかったと書かれていました
SnapCrab_NoName_2022-10-29_18-20-41_No-00.png
こちらは避難民の誘導ですが、川ではなく寸断された道路だそうです
SnapCrab_NoName_2022-10-29_18-21-32_No-00.png

フィリピンブログ村  子育て
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

Tomyさん、こんばんは
こちらはまだまだ風雨はピーク時のままです。
おまけに停電が続いています。
セキュリティに聞いたら、何でもヌバリのビレッジ全体に電力供給する線が倒木で断線したとか…
アヤラ、しっかりしてくれよーって感じです
確かに外見たらどこもかしこも真っ暗です😱
オマケに雨漏りはダーティキッチンから母家の方まで侵食してきました
トホホ…
でもこれが一時帰国中に起こって、帰ってみたら家中水浸しなんて考えるとぞっとします
雨が上がったら内装工事業者が修繕に来るとのことです
早くも移住生活黄色信号です🤣🤣🤣

Re.

>ヌバリのバボイさん、こんばんは
現況報告有り難うございました
こちらのコンクリートは水を混ぜすぎるので、とてもひび割れしやすいです
なので最初は良くても、1,2年たつとひび割れから水漏れしてくるケースがあります
大体どこも新築後に、1回は雨漏りなどの水漏れは経験するので
フィリピンあるあるというか、当然ありうることって感じですね
補修しながら完成となります
だから早いうちに発見できたのは、ある意味ラッキーなんですよ~
こちらは少し雨風が弱まって来たし、風向きも変わってきました
でも雨が上がるのは明日の5時くらいらしいので
停電修復も、明日の9時ころですかね~
早くソーラーパネルと蓄電池を設置しないといけませんね 笑

No title

 こんばんは。
フィリピンに被害を出したこの台風、北へ向かっていますが、
これが日本にも来るんだろうか。
世界の国々が出している予報では日本接近もあるし
沖縄近海で消滅の予報もあります。
こんなに寒くなってから来なくてもいいのにね。

Re.

>もちや喜作さん、こんばんは
急カーブして、台湾から沖縄に向かうというのが、もっぱらの予想でした
ところが急に出てきた予測では、一旦北東にカーブしたあと
今度は西に急カーブして海南島に向かうそうです
進路がまだまだ定まっていないようですね