ドゥテルテ元大統領、麻薬撲滅戦争の真の目的

「文春オンライン」、「プレジデントオンライン」って、たまにすごく深堀りをしている良い記事があります
先週末、「文春オンライン」で見かけたのは、こんな記事でした
SnapCrab_NoName_2022-11-12_8-45-20_No-00.png
任期を終える直前まで75%を超える支持率を記録し続けたロドリゴ・ドゥテルテ元大統領
「麻薬撲滅戦争」で6000人以上殺す一方で治安改善、経済発展を成し遂げました
この「麻薬撲滅戦争」、フィリピンに住んでいる私でも、表面しか見ていなかったことが分かりました

それでは、記事をかいつまんでご紹介します
この「文春オンライン」の記事は独自取材ではなく、フィリピンの邦字新聞「日刊まにら新聞」編集長を務めた
石山永一郎氏の著書『 ドゥテルテ 強権大統領はいかに国を変えたか 』の一部を抜粋したものだったようです

ドゥテルテ元大統領(以下、ドゥテルテ)が最初に実行した看板政策の一つが、徹底した麻薬撲滅政策でした
国際的人権団体はドゥテルテ政権を激しく批判していたし、アメリカのオバマ大統領も厳しく指摘していました
SnapCrab_NoName_2022-11-12_9-27-21_No-00.png
それでドゥテルテはオバマさんに「プータンイナモ」(お前は売春婦の子供だ)って罵りましたね~ 笑
まるで、子供の喧嘩みたいです ・・・・ お前のか~ちゃん出べそ! みたいに
でも実際に、ドゥテルテは麻薬捜査に関し「抵抗する者は殺せ」と公言していました
SnapCrab_NoName_2022-11-12_9-26-22_No-00.png
2021年12月時点の政府の公式発表で6215人でした
しかし、国内外の人権団体の推計では1万5000人を超えるとも言われています
日本や欧米諸国では、麻薬関連で逮捕されても1~5年で出所が一般的ですが
フィリピンなどの東南アジア諸国や中国では終身刑に近い判決が下されます
なので、麻薬所持・麻薬取引で警察官に包囲されたとき、素直に逮捕されようなんてしないだそうです
終身刑になるくらいなら、銃殺されるかもしれないが逃げ延びるチャンスがあるかも
・・・・ と言うことで銃撃に発展
そもそもフィリピンの麻薬密売組織は、拳銃などで武装しているのが当たり前
終身刑を怖れて命がけの抵抗をします
警察側も、麻薬捜査で密売人に撃たれて殉職した警察官が165人いたそうです
もっとも、麻薬常習者は「殺されては大変」と2万人も自首してきたので、刑務所が満員御礼となりました
SnapCrab_NoName_2022-11-12_9-25-35_No-00.png
そう言う建前があった他に、いかにもフィリピンらしい裏事情も出てきました
「麻薬取引容疑者を殺した警察官には特別な報奨金が『危険手当』などの名目で支給されていた
警察内の報告書で『容疑者が発砲してきたので応戦した』などと書けば、その危険手当がもらえた」

なるほどね~、確かに麻薬取引現場に押し入ると銃撃戦に発展するので、危険手当は分かります
しかしこの時、危険手当欲しさに「でっち上げ」の射殺も少なからずあったし、巻き添えもあったようです
SnapCrab_NoName_2022-11-12_9-42-34_No-00.png
日本人の感覚からすれば、常軌を逸した悪魔のような行為ですが、フィリピン警察の腐敗は歴代政権が
まったく手を付けられないほど進んでいたのも事実です
フィリピンには日本の「暴力団」のようなものは存在しないんだそうです ・・・・ 何故? 
警察がその役目も併せ持っていたから
例えば、ドゥテルテ以前は10万円で殺人を依頼できたようです
じゃあ誰に依頼するかって?  ・・・・ 現職警察官がアルバイトで行っていた、なんて話もあります
もちろん武装した麻薬集団が、暗殺のアルバイトも掛け持ちしていましたけどね
ここは麻薬集団のアジトですが、踏み込んだのは特殊警察官ですね
SnapCrab_NoName_2022-11-12_9-23-45_No-00.png
さあ、ここからがドゥテルテの「麻薬撲滅戦争」の佳境です
ドゥテルテは麻薬戦争を断固として続ける一方、2016年6月の大統領就任後、21年12月までに、
不正行為などで警察官2万人以上を懲戒処分し、5000人を免職にしました
フィリピンの警察官の総数は全国で約22万人であるゆえ、1割以上を懲戒あるいは免職としたのです
処分とされた警官には麻薬密売に関わっていた者も多かった
ドゥテルテの麻薬戦争の陰の目的には、警察の浄化もあったように思われるんです
真の狙いはこっちだ! って感じしますよね
(こちらは腐敗警察官102人を目の前に並ばせて、「殺すぞ!」と恫喝するドゥテルテ)
SnapCrab_NoName_2022-11-12_9-45-15_No-00.png
悪徳警察官には厳しい処分を下してきた一方で、ドゥテルテは警察官と軍人の初任給を
これまでの1万5000ペソから、一気に3万ペソに引き上げました
これに応じて、幹部らの給料も大幅に引き上げました
軍人の給与も同時に引き上げたのは、アキノ政変後、アロヨ前々政権まで何度も繰り返されてきた
クーデター未遂事件を教訓に、軍の人心掌握を図る目的があったとみられ
給料が一気に倍になると、警察官たちも身分に執着するようになる
小遣い稼ぎの汚職が発覚してクビになるよりは、そこそこ真面目にやろうという意識に変わったようにもみられます

どうです? なかなか深イイ話ですね
「麻薬撲滅」は、実はアドバルーンであって、真の目的は「警察改革」
そんなニュース、フィリピンでは公には語られていないように思うんですが、国民は薄々感じています
ドゥテルテが大統領になってから、公道での小遣い稼ぎの取り締まりが明らかに減りました
まだありますが、以前と比べたら大幅に減少しています
またドゥテルテさんは、「働かない公務員は、クビにする」と叫んでいました
それまでは役所に行って申請書を出しても、証明書を貰えるのは1週間以上あとが当たり前でした
いまは、3日後には受け取れるように変わってきています


フィリピンブログ村  子育て
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

不退転の決意

 おはようございます。
「ドゥテルテ元大統領」は、P国で人気がありましたね。
 ・・・ 治安が良くなったみたいですね。知らんけど 🙄

「麻薬撲滅政策」の真の目的は「警察改革」「政敵の排除」かと?
 ・・・ その結果「治安回復」ですねぇ~。😋

まぁ~一長一短ありますが、荒療治しなけりゃ 治安回復は無理ですね。😎
 ・・・ 「何でもありのお国柄」ですから ・・・。

No title

 トミーさん・お早う御座います。

海外では、悪評高き大統領評ですが、
国内では絶大なる人気、我がバランガイでも、
ラリって、大声で騒ぐ、シャブ患者も、多かったです。
夜間バロット売りが、シャブの、宅配売人とか、
色々ありました。近所の常習者、繰り返すのですね、
ドゥテルテ大統領が、登場してから、
見る間に消えたのです。ポリスマンににも、シャブ患者の、
射殺もやむなし、指示された情報も、直ぐに聞きました。
 此の強肩さが無ければ、変わらなかったでしょうね、
近所のご夫婦での、シャブ患者、逮捕されてから、
顔を見せないのですが、もしかしたら、(._.)

Re.不退転の決意

>Jo59635561さん、おはようございます
フィリピンの大統領は6年間で、多選はありません
任期中にこの問題を解決するにはどうしたらいいか?
その結論がこの方法だったんですね
麻薬撲滅だけやって、不良警察官を野放しのままだったら
ここまでの支持率は無かったと思います
歴代大統領の中で、これだけ私利私欲にまみれなかった大統領
殆どいませんでしたから ・・・・
「政敵の排除」 ・・・・ これはどうかな~?
ニノイ家の排除は、それほどあからさまではなかったように思います
政敵よりも、メディアに対する敵対心は強かったですね

Re.

>ダニエルさん、おはようございます
移住した翌年に、大統領選挙の候補者が出てきました
ドゥテルテさんは、最初は泡まつ候補でしたね ・・・・ 4番手くらいだったかな?
でも隣の弁護士さんのお父さんが、強く推していました
彼はハートが強い! って
その通りでしたね
タガイタイからも麻薬が一掃されて、より治安が良くなったんですね

No title

 Tomyさん、こんにちは。
ドゥテルテさんが大統領になる前からのファンです。
ダバオでダーティーはリーと呼ばれていた頃から凄い人がいるものだと感心しました。
それが大統領になって麻薬撲滅で動き出してから「ちょうだい」が減りました。
まだ小銭をせびる輩はいますが、空港内でのチップはトイレだけです。
チャイナみたいにあと5年もやればいいのにって思ってました。
ボンボンマルコスもドゥテルテ大統領の良い所は引き継いでほしいです。

Re.

>もちや喜作さん、こんにちは
済みません、私は大統領選が始まるまでドゥテルテさんの事を知りませんでした
詳しく知ったのも大統領に就任してからでした
それまでのニノイ大統領に比べて、癖が強いな~
とは思っていたんですが、まさかここまでやるとは思っていませんでした
あまりにも強権を振るうので、昔のマルコス時代が頭をよぎったほどです
でも結果的には、フィリピンはとても好転したと思います

Tomyさん、こんばんは
フィリピンとの付き合いが始まったのはほぼ4年前くらいからなので、デュテルテ前の警察の腐敗状態というのはよく知りませんでしたが、そんなにおおきな変化があったんですね
幸いポリスのお世話にはまだまだなっていませんが、実際に体験すると分かるんでしょうね
ヌバリ界隈は実にのどかな感じなので、犯罪の恐怖は全然感じません
でもこの感覚で調子こいてマラテとかで気を抜いたら危ないでしょうね
BBMのお手並み拝見でこれからの移住生活も大きく左右されるでしょうね
ただ今4回目ワクチン接種完了いたしましたー!日本は意外と寒くないです
でも明日からは気温が下がるようです
もっと寒くなるとフィリピンが恋しくなるかな〜

Tomyさん、追伸です
今日、白玉ねぎをスーパーで見たら大玉3個で178円でした!
やっぱり日本の方が食料は恵まれてます(汗)

Re.

>ヌバリのバボイさん、こんばんは
じゃあ、日本のお土産は白玉ねぎをお願いします 笑
日本の自給率は低いと言いますが、偏らない農産物の生産はしっかりしてますね~
フィリピンで値段が上がっていないのは、バナナくらいかな~?
野菜もフルーツも、ずいぶん値上がりしてます
それでも、やっと少し落ち着いてきたような感じはあります
ドゥテルテ前の警察、小遣い稼ぎの取り締まり多かったんですよ
移住した日本人は、みんなやられてます
私も3回ほど小遣いで協力しました 笑 ・・・・ 半分、税金だと思って諦めてます
でもタガイタイの警察は、止めて注意はしますが小遣い稼ぎはしていませんでした
車じゃなくて、バイクは一斉取り締まりをたまにやっています
タガイタイの朝晩は、とても涼しくなりましたよ ・・・・ 寒いくらいです

麻薬はどこから?

フィリピンの麻薬はほとんど中国から入ってくるのでしょうか??
難しいとは思いますが、入ってくるルートを撲滅するのが一番効果的な気もしますが無理なのかな?
フィリピンは日本と同じく島国なので管理を強化するのは他の国よりは容易な気もします。
入手ルートの解析にも力を入れてほしいですね。

Re.麻薬はどこから?

>チビさん、こんばんは
麻薬と言っても、覚せい剤が大半のようですけどね
以前は中古車や建築資材に紛れ込ませたりしていたようですが
最近は液体に溶かして、フィリピンに入ってから覚せい剤を抽出したりとか
偽装が進んでいます
昔はメキシコからの密輸も多かったそうですが、最近は密輸犯の2/3は中国人
摘発された麻薬工場のほぼ全てが、中国関連だそうですよ
REUTERSの記事に書かれていました