フィリピンの不思議な値付けと、Xmas商戦
我が家の庭からにあげた、夕暮れの夜空 ・・・・ なんとなく、南国っぽいでしょ!
フィリピンの値付けの、不思議
PATISと言う、フィリピンの魚醤があります
ブラロ(牛の足)やティノーラ(鶏肉ショウガ)というスープの隠し味に使います
元々少量しか使わないので、1Lペットボトルで買うと、なかなか減りません
残りが古くなってきたので、近所のSavemoreと言うスーパーに買いに行きました
1Lのペットボトルが ⇒ 74P
350mLのペットボトルが ⇒ 24P
ちょっと待てよ! 350mLの小さいボトルを3個買うと、1,050mLで72P
小さいボトルを買ったほうが、コスパが良い? ・・・・ 不思議でしょ~!
いままで1Lペットボトルで買っていましたが、こんどからは小さいボトルで買うようにしますPATISと言う、フィリピンの魚醤があります
ブラロ(牛の足)やティノーラ(鶏肉ショウガ)というスープの隠し味に使います
元々少量しか使わないので、1Lペットボトルで買うと、なかなか減りません
残りが古くなってきたので、近所のSavemoreと言うスーパーに買いに行きました
1Lのペットボトルが ⇒ 74P
350mLのペットボトルが ⇒ 24P
ちょっと待てよ! 350mLの小さいボトルを3個買うと、1,050mLで72P
小さいボトルを買ったほうが、コスパが良い? ・・・・ 不思議でしょ~!
今回は予備も含めて、350mLのボトルを2本買ってきました
フィリピンって、売るほうも、買うほうも、こういった細かい計算しないので、誰も気づいていないのかも
日本だったら、同じ商品なら大きい容量のほうが間違いなくコスパが良くなります
でもフィリピンって、必ずしもそうではないんですよ~
特にこれからのXmas商戦が始まると、Xmas Giftと書かれたシールの貼られている商品が目白押しで並びます
ところが近所の庶民派のSavemoreでは、ごく一部だけなんですが
Robinsonスーパーマーケットに行くと、大量に並んでいることが多いです
年末は大量に買うことが多いので、車でRobinsonに向かいます
ドッグフード、インスタントコーヒー、洗剤、トイレットペーパーなど、どれも20%増量なんてのが普通に並んでいます
まず、11月の中頃からXmas用の「おまけ販売」がスタートします
家の中を見ると・・・・
① ドッグフードが、「1kg増量」 ・・・・ 4年ほど前までは、2kg増量でした② ネスカフェ・インスタントコーヒー 200gパックにはマグカップが付くようになります
近所のSavemoreでは個数限定なのか? すぐに無くなってしまいますが
ロビンソン・スーパーに行けば、山のように並んでいます
毎年年末には2袋くらい買うので、今ではマグカップが10個ほどあります
フィリピンの家庭には、1個は必ずあるマグカップです③ 毎日朝食で食べているホットドック、これも毎年デザインの異なるタッパーがおまけで付きます
タッパーのXmas用のおまけは、マヨネーズなどいろんな商品に用意されています
なので、・・・・ わざわざ買う必要がないほどです
④ その他、Oishiブランドのお菓子の詰め合わせ、バスケットに入った缶詰の詰め合わせ 等々
平均して販売価格の2割ほど余分に入っているので、とてもお買い得です
しかもこれ、年を越すと「半額セール」になったりします ・・・・ ホントですよ!
お菓子や缶詰は要らないという家庭もありますよね
他には、醤油1Lペットボトルに、お酢250mlの小瓶が無料で抱き合わせになっていたり
洗濯洗剤に、柔軟剤が無料で抱き合わせになっていたり
Xmasになると、日本では考えられないほどサービスたっぷりな商品が並びます
なので、毎年12月の買い物では、これらの商品を2ヵ月分ほど余分に買ってストックしています
我が家だけじゃなくって、フィリピンではどこの家庭でもやってるんじゃないかな~?
昨日Savemoreで見た、Xmas用のセールですが ・・・・ バスケットやBOX分はほぼ無料です
スポンサーサイト
コメント
お買い得
アハッ この ☕マグカップや抱き合わせ商品を見た事があります。w
皆さん、今頃Robinsonで大型カート山盛りの買物をしているのでしょうね。
Xmas商戦で、お金がかかります。 ドロボーにご用心!😎
それに比べて、日本のXmasセールはショボイなぁ~。😷
2022-11-30 07:05 Jo59635561 URL 編集
確かに大瓶の方が高いのは何故かよく分かりませんね
一番確かな理由はやっぱりフィリピンの人たち暗算が苦手だからでしょうかww
1リットルじゃなくて900mlのボトルと350mlじゃなくて300mlにしたら計算しやすくて気づくかなwww
でも、自分は魚醤は臭いが苦手なので、買っても350mlオンリーです
2022-11-30 09:00 ヌバリのバボイ URL 編集
No title
おまけ付き商品は魅力ですね~。って思って買っていたけど!!
まだ家庭があった頃は、よくこんな商品を楽しみにしていました。
オマケのタッパーや絵皿、マグカップが沢山溜まっていて、
結局、引っ越しの時に邪魔になって捨てました。
一人暮らしで皿は何枚も必要ないですからね。
2022-11-30 09:36 もちや喜作 URL 編集
No title
明日から12月クリスマス商戦花盛りですが、
PATIS >350mLの小さいボトルを3個買うと、1,050mLで72P
あれっ、本当だ!気がつかなかった、不思議ですが、こんな事って、
多いですね、以前ブランデー2本纏めて、Tシャツのプロも、
早く破棄したいのに、何年経っても、破けないので、困ります。
Tシャツには、事欠かない、フィリピン生活です。ネクタイを、
締めなく成ってから、何年経つのか、甥っ子が、締め方を教えてと、
あの簡単さが、何回やっても、思い出せないのです。衣食住の、
衣にはお金の掛からない、フィリピン生活です。(._.)
2022-11-30 09:37 タガイタイ・ダニエル URL 編集
Re.お買い得
このマグカップ、あまりにもどこの家庭にもあるので
どこで売ってるんだろうと思ってました
まさかインスタントコーヒーのXmasギフトとは思いませんでした
倒れにくいし、サイズもあるので使いやすいですね ・・・・ 重いけど
そうそう、フィリピンでは12月は犯罪多発月間なんですよね~
2022-11-30 09:52 Tomy URL 編集
Re.
Patisは1Lじゃなくて、350mLが売れ筋だから値段を安く設定しているんですかね~?
それにしても不思議で、日本では絶対にありえない値付けです 笑
魚醤は隠し味なので、知らないところで結構使われてると思いますよ
秋田の「しょっつる」って食べたことないですか?
「しょっつる」は、もともと「塩汁」の意味なんですが
この味付けに魚醬がたっぷり入ってます
独特の臭みもなく、私はきりたんぽよりも好きでした
2022-11-30 09:56 Tomy URL 編集
Re.
日本だとそうなっちゃいますかね~
でもフィリピンは子だくさんだし、お皿やカップはたくさん使います
私も増えすぎたネスカフェのマグカップは、配ってますが
誰も要らないと言いません ・・・・ みんな喜んでもらってくれます
要らなくなったプラスチックのお皿は、ビニール袋に入れて
近所のガキンチョにあげました 笑
2022-11-30 10:01 Tomy URL 編集
Re.
こういうPATISみたいな値付けって、気を付けると沢山あります
インスタントコーヒーやコーヒーメイトも、中袋のほうがXmasギフトで増量になってて
g単価だと大袋より安くなってたりします
石鹸なんかもそういう時がありますね
3個セットのほうが安いと思ったら、そうでもなかったり・・・・
価格逆転を見つけると、宝探しを当てたような気分になります 笑
2022-11-30 10:08 Tomy URL 編集
日本でもよくあることですよ。
ドラックストアー、ディスカウントスーパーが多いですね。
その時の仕入値が違うとか在庫量の関係かも知れません。
シャンプーとかも詰め替え用より正ボルトの方が安かったり。
この現象を知ってから電卓片手に買い物しています(笑)。
2022-11-30 13:35 まさみ URL 編集
Re.日本でもよくあることですよ。
なるほど、日本でもありますか~
確かにシャンプーとか、詰め替え用は無い容量が異なるので
ml単価で計算すると、逆に高くなったりすることもあるんですね
数円~数十円の範囲なんですが、こういうのを見つけると
儲かったような気分になれます 笑
2022-11-30 15:06 Tomy URL 編集
うちのカミサンはよく夜中にフィリピン料理を作るのですが・・・
パティスの匂いやフィリピンの干物?の匂いにびっくりして目が覚めてしまいます😓😓😓
やめてくれと頼んでいるのですが・・・
一向にやめる気がしません
フィリピンの干物?の匂いのせいで
日本の焼き魚も食べられなくなりました😓😓😓
もう・・・離婚かなぁ?🤣🤣🤣
2022-11-30 23:50 冒険王 URL 編集
Re.
パティスもフィリピンの干物も、ソウルフードなんですよ
あのメチャクチャ臭い、小魚の干物
腐ってるんじゃないの? って思っちゃいますよね
でも、奥さんにしたらどうしても止められないんでしょう
ひとくち口にすると、睡眠薬のように眠れるんじゃないの? 笑
2022-12-01 07:16 Tomy URL 編集