日本人じゃない! Tシャツを着たおばちゃん

最初はお隣の弁護士さん宅が、屋根と外壁の再塗装を始めました
それを見て、私もヘイとバルコニーの手すりの再塗装を始めました
そしたら、裏のガラスの家でも? ・・・・ でもこの家は、建ってからまだ丸1年です
みてたら、床のウッドフローリングの一部張替えでした
SnapCrab_NoName_2022-12-20_18-58-40_No-00.png
我が家も1階の客室にしている部屋は、ウッドフローリングでしたが ・・・・ 
白アリの被害があって、タイルに張替えていたんです
なので裏の家の建築中、「ウッドフローリングで大丈夫かな~? でも2階だら大丈夫かもしれない」
と思っていたんですが、大丈夫じゃなかったみたいです
よく見ていませんが、きっとたわんだ部分だけのフローリングを剥がしての張替えだと思うんですが
実際にはたわんでいない部分にも、水は進入していたと思います
どうです? このフローリング材 ・・・・ まるで10年経過したような感じでしょ?
それよりもまず、ベランダのサッシからの水の侵入を完全に防がなきゃ~!
SnapCrab_NoName_2022-12-20_19-10-34_No-00.png
この2階のリビングですが、3面を全面ガラスの引き戸で囲まれています
きっと引き戸の隙間から、水の侵入があったんでしょう ・・・・ 高台なので、風が強いせいです
中途半端な補修だと、次は白アリさんにやられちゃうんじゃないかと心配してます ・・・・ 余計なお世話?
因みに、裏の家のベランダの手すりは強化ガラスを張っただけで、金属の枠はありません
翌日ですが、裏の家の1階には12畳ぐらいのテラススペースがあります
SnapCrab_NoName_2022-12-22_14-21-9_No-00.png
壁を作っていなかったので風通しが良かったんですが、冬になると寒風が強すぎます
声をかけたら、「寒すぎるので、壁を作る」と奥さんが言います
見てたら、壁の枠を運び込み、4枚の引き戸を運び込んでいました
こんな感じでフィリピンの新築もイメージに合わないと、こうやってスクラップ&ビルドの繰り返しです
SnapCrab_NoName_2022-12-23_15-42-44_No-00.png
一昨日、夕食に出かけました
SnapCrab_NoName_2022-12-20_18-57-51_No-00.png
奥のおばちゃんをズームアップしてみると ・・・・ 「日本人じゃない」ってプリントされたTシャツを着ています
意味わかってるのかな~? ・・・・ 日本人じゃない? 見りゃわかるって! 笑
思わず話しかけてみたくなりました
SnapCrab_NoName_2022-12-20_18-58-12_No-00.png
たまに見かけるんですよね~、変な日本語がプリントされたTシャツ
でもなかなか写真には撮れません
フィリピンでは日本語のプリントTシャツはよく見かけますが、ハングル語のTシャツはめったに見かけません
K-POPがあれだけ人気なのに ・・・・ 不思議?


フィリピンブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

平和です。

 おはようございます。
「スクラップ&ビルドの繰り返しです」 まぁ~ 金と時間はありますからね。w
 ・・・ それと、「改善する喜び」がありますから 👌
強風だぁ 雨水だぁ 白アリだぁ 寒いだぁ と、忙しいですねぇ~。
設計段階で想定してないの???🤔

「日本人じゃない」見りゃわかるって! 「P国人じゃない」はどうですか?
次は「おかまじゃない」とか「おなべじゃない」とか w😅

Re.平和です。

>Jo59635561さん、おはようございます
裏の家のオーナーも、マニラのパラニャケに住んでいました
だからフィリピンは「暑い」と言うイメージで、涼しげな設計にあこがれるんですよ
2階のリビングも3方向ガラス扉という開放型です
でもここはタガイタイ、いざ住んでみると思ったより寒い!
で、結局こうなってしまいます
隣の弁護士さん宅も広大な開放型テラスを作っていましたが
2年後には全てガラス戸で覆っています 笑
「おかまじゃない」 ・・・ 今のダイちゃんには似あいそうですね 笑

No title

 トミーさん・お早う御座います

えっガラスのベランダの家ですよね、
其れだけでも、固定箇所が支えきれない、
危険な家、もう手直しですが、之から全塗多難ですね、
日本人で無いTシャツでは、笑えますが、以前マニラの雑踏を、
日本人恋人募集中と、プリントしたTシャツを着て、
歩いていた、若者がおりましたが、誰かイタズラ心で、
着せたのでしょうね、けっこうユーモア好きですからね、
街では日本の初心者マークを着けた車に出会いました。
流石にオレンジマークの車は見ていませんが、(._.)

Re.

>ダニエルさん、おはようございます
何もなければ大丈夫なんでしょうけど、大きな地震が来たら怖いですね
こういう設計をするほうもするほうだな~ って思います
フィリピン人が着るTシャツ、意味わかってて来てるんですかね?
洒落で

Tomyさん、こんにちは
ただ今大家族集結中で訳わからない状態ですww
フィリピンは家の構造と言うより見た目重視で建築しちゃうんでしょうね
こっちの家では木のフローリングは向かないですね
ウチの場合、アヤラ系でフィリピン中に同じ設計図の金太郎飴ハウスがあるので、どこか構造上の欠陥があれば、問題は共通で発生する(かも)ですからある意味対処はしやすい(かも)です
建設開始時に設計図を見せてもらいましたが、へー、と思うくらい細かい設計になってました
しかし、それで作ったらなんでこんなに歪んでるのってところがいっぱいですけど(大笑)
日本人じゃないTシャツ、考えたのは日本人かな…ww

こんにちは、
手摺りのない強化ガラスのベランダを作る発想は有りませんね🤔🤔 雨が入ると滑るし、地震とかで割れると危険ですよね。但し、ガラス越しに遠くを見ると遮るものがなく絵画の様な風景なら分かる気もしますが•••。😅😅😅

確かに、焼肉屋さんは見掛けてもハングル文字のTシャツ見たことないです、逆に、日本からはユニクロ ダイソー ラーメン たこ焼きですかねー。
私の発想乏しいので突っ込まないでね (笑)

Re.

>ヌバリのバボイさん、こんにちは
自宅だと、疲れた時には自分の寝室に逃げ込むことも可能です
これが嫁実家だと、ずっと大家族にまみれていないといけませんからね~
年寄りにはつらいです 笑
設計は同じでも工場生産ではなく、ハンドメイドですからね~
日本だったら寸法通りにカットした木材を搬入して
組み立てるだけですから、設計図通りに出来ます
手作り ・・・・ 味があっていいですね~ 笑

Re.

>km2cさん、こんにちは
アルミなんかの手すりのない、強化ガラスだけのベランダ
こっちでは時々見かけます
決してケチしてるわけではないんでしょうが、怖くないんですかね~?
ベランダに出ても、とてもじゃないですが寄りかかる気になりません
ハングルのプリントTシャツ、何で見かけないんでしょう?
とても不思議です
韓国語や中国語と違って、日本語は温かみがあって好きと言われます
もしかしたら、平仮名にも温かみを感じているんですかね?

No title

 Tomyさん、こんばんは。
日本語のTシャツ、英語のTシャツは見かけますが、
ハングルのTシャツって見たことないですね。
日本には多くのコリアンが済んでいるし、
K-POPにハマっている病的な人もいるのに
見かけ見かけないですね。どこかに後ろめたさがあるのかな?

Re.

>もちや喜作さん、こんばんは
フィリピンにも熱狂的なK-POPファンはたくさんいます
K-ファッション、K-コスメも繁盛しています
なのに・・・・Tシャツだけは
ハングル語って記号に見えて、カッコイイ存在ではないんですかね~?