家の再塗装、あと10日で出来るかな? ・・・・ 希望的観測

写真では上手く色を再現できないんですが、元の外壁の色が上です ・・・・ クリームホワイトって感じ
こんどの新しい色は下です ・・・・ 薄いグレーですが、やや茶色がかっています
SnapCrab_NoName_2023-1-16_15-33-42_No-00.png
1階部分はほぼ終了 ・・・・ 残すは2ヵ所の窓の鉄格子の塗装のみ こげ茶⇒黒 にします
2階部分も9割がた終わりました ・・・・ 残すは鉄扉2枚と4か所の窓の鉄格子です
これも全て錆を落としてからの再塗装なので、時間がかかりそうです
SnapCrab_NoName_2023-1-16_15-31-15_No-00.png
5人のペインターのうち、3人は3階部分の外壁に作業が移ってきました
せっかくロープを買ってきて、3階部分を巻き付けるようにしたんですが ・・・・ あまり使ってくれません
SnapCrab_NoName_2023-1-16_15-31-38_No-00.png
3階の屋根の塗装は全て終了し、屋根で残っているのは2階のベランダのひさし部分だけです
雨漏りする場所が3ヵ所ほどあったんですが、無事雨漏りの修理も終わりました
6年前も雨どいの汚れを落としてくれたんですが、7割がた奇麗になった程度でした
でも今回は、9割がた奇麗になっています ・・・・ 前回のペインターよりも作業が丁寧です
我が家の雨どいはガルバリウム鋼板ではなく、ステンレスを使っています ・・・・ なので、錆は出ていません
SnapCrab_NoName_2023-1-12_17-17-0_No-00.png
これは、2階の裏庭部分です
高所作業になるので、足場を移しながらの塗装でした ・・・・ ずいぶん時間がかかったな~
3mずつくらい移動していくんですが、古い塗装を剥がしてから下塗り・中塗り・上塗りとやっていきます
SnapCrab_NoName_2023-1-20_11-10-42_No-00.png
裏庭側に設置していた足場も、やっとこさ玄関側に持ってきました
日本だったら足場は家を囲むようにして組み立てるんでしょうが、こちらでは最小限のものを移動しながら使います
ただでさえ非効率な仕事ぶりなのに、拍車がかかるわけです
これから3階部分の外壁の再塗装と、2階のひさし部分の屋根塗装が始まります
SnapCrab_NoName_2023-1-20_11-36-38_No-00.png
こんなのでも、6年前の家の再塗装時にはヤシの木の木材を組み立てて足場にしていたので結構な進歩です
材木を組み立てて足場にしていた時には、見ているだけでも怖いくらい揺れていましたから


フィリピンブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

 トミーさん・お早う御座います。

最初は簡単な、手直し程度に思え、
写真を眺めていたのですが、
段々と本格的な、工事へと、進んで行くので、
凄いなぁと、感心するばかりです、
愈工事の終局も、近づいたのでしょうか、(._.)

あと一息

 おはようございます。
昔、香港で大きなビルに竹の足場で作業していましたねぇ~。🙄
窓から竹を出して、洗濯物を干していましたねぇ~。 ・・・ 懐かしいです。

鉄の足場はしっかりしていますが、かなり重いですよ。 足場代も高いです。😲
兎も角、間もなく完工ですね。 ご安全に! 😄

Tomyさん、おはようございます
結構雨続きでしたけど、再塗装もだいぶ進みましたね
ウチも最後の方で、あまりにダラダラやってる感があって委託先の日本人社長からゲチが飛んだら最後の3日くらいでドタバタバタッと仕上がりました
こっちの大工さんはハッパかけないとなかなか動かない感がありました
ここまで来たらあと10日で仕上げてくれとか期限を切って、出来たら少しボーナス出すよとか言うのはどうでしょうか??
工程表みたいのは絶対に作らないですもんねww
昨日なんとかビコールから戻りましたが、戻ったらやっぱりこっちも雨ですね(泣)
でもナガからの飛行機は午前便が欠航で自分たちの便ももしかしてって感じだったのでヒヤヒヤしました
今週はさすがにそろそろ晴れてほしいですねー

Re.

>ダニエルさん、こんにちは
合気道の練習に行って、いま戻りました
道路はどこも混んでいました
でも久しぶりの太陽で、気持ち良かったです
屋根とか、ペイントの重ね塗りだけなら簡単なんですが
いろいろと補修もしてもらってますから・・・・
でも、もうすぐ終わりそうです

Re.

>Jo59635561さん、こんにちは
今はどうか知りませんが、昔の中国は
ビルディングでも竹の足場でしたね ・・・・ 見てるだけで怖かったです
洗濯物の干し方も、日本の鯉のぼりと同じですもんね~
ゴミは窓からポイ捨てだし
町中ゴミだらけでした
足場が足りなくなって、危うく追加で買わされるところでした 笑

Re.

>ヌバリのバボイさん、こんにちは
12月から始めた家の再塗装
まさかこんなに長くかかるとは思いませんでした
1つには天候に足を引っ張られましたね
例年なら、12月、1月はあまり雨が降らないはずなんですが・・・・
でもこっちも、ついでにあれも直してってお願いしているので
ある程度長くなるのは仕方ありません
言わないと直してくれませんからね~
ビコールは雨季だから仕方ありませんが、飛行機が無事飛んで良かったです
ナガの飛行場、私も行ったことがあります
小屋みたいなターミナルでした 笑