スクーターの荷台とBOXの取り付け
YAMAHAバイク店、直営店なのにBoxとかの付属品は売っていません
なので、近所のパーツショップを紹介してもらいました
近所のSavemoreというスーパーマーケットの近くでした ・・・・ TECH HIVEと言う名前のショップでした
最初はスマホの専門店だったんですが、いつの間にかバイクのパーツも売るようになっていました
NMAXの台座の在庫が無かったので注文しておいたんですが、「入荷しました」と言う連絡が来ました
Boxのサイズは3つあったんですが、一番大きいのにしました
これはGoogle Mapのストリートビューですが、今は隣はコーヒーショップになっていましたここの店員さんが、「NMAX良いですよね~、どこで買ったの? いくらした?」って話しかけてきます
Boxの取り付けに手間取っていたので、このお店のコーヒーを注文しました
「どれにする?」
「お勧めはどれ?」
「OKINAWA」 ・・・・ 沖縄って日本だよ、と言ったら知っていましたタピオカの入った、普通のミルクコーヒーです ・・・・ 味はまあまあシートの後ろに座った人が摑まる、台座みたいなのがあります
このままだとBoxを取り付けられないので、Boxを取り付けるための台座に交換しました ・・・・ 2,999P
ところが、台座の上にBoxを載せたら、シートが当たって開かなくなりました
「新型のNMAXは初めての経験だから・・・・」と言うことで、付け直しです
今までのMio125とはこんなに大きさが異なります ・・・・ その分だけ、シートも大きくなっていますBoxは、8,499Pもしました ・・・・ Mio125のBoxは、2,000Pくらいだったと思います
でも背当て部分にクッションが付いていたり、四隅に反射板も付いています
ボックスの中にもクッションや、ポケットが付いていました
2台を前から比べると、こんな感じです
またがった時、わたしでやっと足が付く程度です ・・・・ 背の低いフィリピン人だと足が届かない?
車体が重くなったのでスタンドを立てるとき、体重をかけてもなかなか立ちません
コツをつかむまで、時間がかかりそう
ミーちゃんとダイちゃんが乗りたがるので、サブディビジョン内を2周しました
今までのMio125に比べると、坂道もぐいぐい上ってくれます
300ccのXMAXだと、また全く違うんでしょうね~ ・・・・ 試乗しなくて良かった~ 笑
なので、近所のパーツショップを紹介してもらいました
近所のSavemoreというスーパーマーケットの近くでした ・・・・ TECH HIVEと言う名前のショップでした
最初はスマホの専門店だったんですが、いつの間にかバイクのパーツも売るようになっていました
NMAXの台座の在庫が無かったので注文しておいたんですが、「入荷しました」と言う連絡が来ました
Boxのサイズは3つあったんですが、一番大きいのにしました
これはGoogle Mapのストリートビューですが、今は隣はコーヒーショップになっていましたここの店員さんが、「NMAX良いですよね~、どこで買ったの? いくらした?」って話しかけてきます
Boxの取り付けに手間取っていたので、このお店のコーヒーを注文しました
「どれにする?」
「お勧めはどれ?」
「OKINAWA」 ・・・・ 沖縄って日本だよ、と言ったら知っていましたタピオカの入った、普通のミルクコーヒーです ・・・・ 味はまあまあシートの後ろに座った人が摑まる、台座みたいなのがあります
このままだとBoxを取り付けられないので、Boxを取り付けるための台座に交換しました ・・・・ 2,999P
ところが、台座の上にBoxを載せたら、シートが当たって開かなくなりました
「新型のNMAXは初めての経験だから・・・・」と言うことで、付け直しです
今までのMio125とはこんなに大きさが異なります ・・・・ その分だけ、シートも大きくなっていますBoxは、8,499Pもしました ・・・・ Mio125のBoxは、2,000Pくらいだったと思います
でも背当て部分にクッションが付いていたり、四隅に反射板も付いています
ボックスの中にもクッションや、ポケットが付いていました
2台を前から比べると、こんな感じです
またがった時、わたしでやっと足が付く程度です ・・・・ 背の低いフィリピン人だと足が届かない?
車体が重くなったのでスタンドを立てるとき、体重をかけてもなかなか立ちません
コツをつかむまで、時間がかかりそう
ミーちゃんとダイちゃんが乗りたがるので、サブディビジョン内を2周しました
今までのMio125に比べると、坂道もぐいぐい上ってくれます
300ccのXMAXだと、また全く違うんでしょうね~ ・・・・ 試乗しなくて良かった~ 笑
スポンサーサイト
コメント
暴走老人?
「試乗しなくて良かった~w」・・・ 試乗した方が良かったかもしれませんよ。😁
「大きい事は良い事だ!」 かもしれません? 余裕があります。🤔
・・・ 暴走する訳でもありませんしねぇ~。w😋
まぁ~ 使用用途と価格を勘案して~???
何事も、程々に ww
2023-01-23 08:30 Jo59635561 URL 編集
No title
以前のスクーターが好きでしたが、
全体の雰囲気も、車体が大きく成ったようで、
代わりましたね、タイアも太く成ったのですね、
以前拠りも、頑丈そうに見えますね、(._.)
2023-01-23 08:37 タガイタイ・ダニエル URL 編集
Re.暴走老人?
ガソリン漏れがいけないんですよ~
そろそろ買い替え時かな? なんて思っちゃいました ・・・・ 言い訳
確かにスクーターでは買い物で市内をチョロチョロするだけで
市外に出ることは殆どありません
でも、安全のためにかな?
2023-01-23 08:44 Tomy URL 編集
Re.
Mio125はデザインがスポーツタイプなので、若者向きでしたね
大きくなった分だけ、安定感が違います
まだあまり乗っていないんですが、運転してて疲れないような気がします
2023-01-23 08:47 Tomy URL 編集
裏山━o(*・ω・*)o━すぃ~
NMAX2年前くらいは購入したくても予約しないと
買えなかったので羨ましいです。
そのときは最低でも2‐3か月待ちだと、YAMAHA直営店で言われました。
数軒回っても在庫がなく、しかたなくGravisを購入しました。
シート下の収納も大きそうで便利っぽいし
トップボックスもカッコいいです(≧v≦*)
2023-01-23 09:54 Akas URL 編集
Re.裏山━o(*・ω・*)o━すぃ~
へ~、そんな人気車種だったんですか・・・・
疎くて全然知りませんでした
XMAXはこけちゃうと、一人では起こせそうにないのでやめました
どうせ、遠乗りなんてしませんから
個人商店だと売ってお終いのところが多いので、直営店のほうが安心ですよね
確かにお店に行くたびに、購入のお客さんを見かけます
買い物用なので、収納は多くないと困るんです 笑
Mio125は、シート下に何も入らなかったですからね
あと燃料タンクが3倍になったので、ガソリンスタンドへ行く手間も減りそうです
2023-01-23 10:27 Tomy URL 編集
後ろのボックス、結構いいお値段しますね
でも2人乗りの時は後部座席の人が背もたれ付きで安定しそう
ただ調子に乗ってもたれかかるとボックスごと落下とかはシャレにならないから、くれぐれもお気をつけをですね
バイクねー、ウチはほんと陸の孤島なので、ちょこっと買い物にって場所がないんですよー
アヤラはNuvali Southにも商業施設を作る計画なんですが、見てるとあと5年くらいはかかりそうww
自分の健康寿命との勝負ですwww
でも晴れた日のバイクは気持ちいいでしょうね
ダイちゃんとのツーリング、実現するといいですねー
2023-01-23 15:00 ヌバリのバボイ URL 編集
Re.
見た目、プラスティックのボックスですが
アルミ合金とABS素材で出来ているらしいです ・・・・ 本当かな~?
ミーちゃんとダイちゃんも、今まで背当てのBOXがあったので
今回も「BOXは無いの~?」って催促されました
Mio125、1ヵ月くらいかしましょうか?
あると便利で手放せなくなりますよ 笑
2023-01-23 16:47 Tomy URL 編集
こんにちは
今時のスクーターはクラッチがあるのですか?
レバーが両方にありますが?
まさかウィンドウシールドは可動しませんよね?
でもクルージングオートバイのようなシールドですね。
いっそのことフェアリングカバーにウインカー付きのサイドミラーへの改造は如何でしょう?
2023-01-23 16:57 チビ URL 編集
Re.
ATには、マニュアルのようなフットブレーキが無いんです
なので左右のレバーは、前後のブレーキで自転車と同じです
XBOXは可動するらしいですが、NBOXは固定でした (残念ながら)
フィリピン人が良くやっているような改造?
ちゃんとしたパーツショップがあればいいんですが・・・・
タガイタイにはないんですよ~
2023-01-23 17:20 Tomy URL 編集