88歳で、まだ現役バリバリ!
個人情報にも関わるのであまり詳しくは書けないんですが、久々にお顔を拝見しました
産婦人科医のM先生です ・・・・ ちょっと過去を振り返りますね
私が40歳前後に、一番仲の良かった医師です
趣味は海外旅行 ・・・・ 誘われて、年に1,2回のペースで一緒に海外旅行をしていました
上海、ベトナム、シンガポール、タイなど、お互いに長期休暇は取れないので3泊4日の東南アジア旅行が中心
フィリピン嫁と結婚した後、なかなか子供に恵まれず体外受精の相談をしたのもM医師でした
苗場にリゾートマンションを所有していて、娘さんが学生の頃は家族でよく利用していたそうですが
長女が医師になり、次女が歯科医になったらみんな忙しくてほとんど利用しなくなったそうです
「使わないと傷むから、Tomyさん家族で使ってよ」と頼まれました
「いくら払えばいいですか?」
「使った電気代だけ貰えればそれでいいよ」 ・・・・ 結局、家族の2泊3日の利用で1万円お渡ししました
でもM医師の下半身は別人格、患者さんとも出来ちゃったりした問題医師でもありました
私がフィリピン嫁と結婚したときに報告に行ったんですが、その時には病院を退職してクリニックを開業していました
「新しい嫁さんです」
「何人?」
「フィリピン人です」
「そうか、良かったな~、ちょっと心配してたんだよ」
続けて、「ウチの食事は美味しいと評判なんだよ、食べていかないか?」 ・・・産婦人科なので入院もやってます
院長室まで案内してくれた事務長のおばちゃんが
「先生、せっかくのお客さんなんだから、外に食べに行きましょう」と言って、近所のお寿司屋さんに案内してくれました
4人で食事をした後、事務長は当然のように支払いを済ませてます
話をしていたら、院長と事務長と言う感じではありません ・・・・ またやっちゃったな! 笑
3年後、私の2年先輩が東北支店の立て直しと言う名目で、支店長として赴任したんですが
その半年後の9月、常務に呼ばれて「悪いけど、仙台に行ってくれ」と内示を受けました
東北支店に行ってから「常務から口頭で辞令を受けましたよ」と支店長に言ったら
「おれがTomyさんを欲しいとお願いしたんだよ」
東京で不妊治療をしていて、3回目の体外受精でやっと着床が確認されたばかりだったので、本当は嫌だったんですよ
更に転勤の半年後の3月11日、東日本大震災に見舞われました
数日間、携帯が通じなかったんですが ・・・・ 最初に安否確認の電話が来たのが「M医師」でした
「無事だったか、そりゃよかった」とても簡潔ですが、嬉しかったです
震災直後だったのでいろいろ電話も来るだろうと、敢えて長話しなかったんだそうです
その後も何人かの医師から電話が来ましたが、1番目って残る印象がまるで違いますね ・・・・ 1番って大切です
そんなことをふと思い出しながら目にしたのが、この記事です左がM医師で、右は市長さんです ・・・・ 内容を簡単に説明すると
この市内には〇〇総合病院がありますが、医師不足で産婦人科医が撤退してしまいました
市長は新しい医師の誘致に動いたんですが、後任が見つかりませんでした
「このままでは市内に産婦人科が無くなってします」そう考えた市長がつてを頼ってM医師を紹介されました
M医師のクリニックは本人の他に、常勤・非常勤を含めて6名の医師を揃えています
専門も産婦人科医だけでなく、新生児専門医、麻酔科医、小児科医まで揃えているほど本格的です
市長から約束された条件がすごかったです
市役所の向かいにある市有地、2,200㎡を30年間無償で貸与
さらに開業資金として、5,000万円の補助
今年の5月に開業予定でした
88歳で、まだバリバリに活躍しています ・・・・ 東京新聞の、嬉しいニュースでした
産婦人科医のM先生です ・・・・ ちょっと過去を振り返りますね
私が40歳前後に、一番仲の良かった医師です
趣味は海外旅行 ・・・・ 誘われて、年に1,2回のペースで一緒に海外旅行をしていました
上海、ベトナム、シンガポール、タイなど、お互いに長期休暇は取れないので3泊4日の東南アジア旅行が中心
フィリピン嫁と結婚した後、なかなか子供に恵まれず体外受精の相談をしたのもM医師でした
苗場にリゾートマンションを所有していて、娘さんが学生の頃は家族でよく利用していたそうですが
長女が医師になり、次女が歯科医になったらみんな忙しくてほとんど利用しなくなったそうです
「使わないと傷むから、Tomyさん家族で使ってよ」と頼まれました
「いくら払えばいいですか?」
「使った電気代だけ貰えればそれでいいよ」 ・・・・ 結局、家族の2泊3日の利用で1万円お渡ししました
でもM医師の下半身は別人格、患者さんとも出来ちゃったりした問題医師でもありました
私がフィリピン嫁と結婚したときに報告に行ったんですが、その時には病院を退職してクリニックを開業していました
「新しい嫁さんです」
「何人?」
「フィリピン人です」
「そうか、良かったな~、ちょっと心配してたんだよ」
続けて、「ウチの食事は美味しいと評判なんだよ、食べていかないか?」 ・・・産婦人科なので入院もやってます
院長室まで案内してくれた事務長のおばちゃんが
「先生、せっかくのお客さんなんだから、外に食べに行きましょう」と言って、近所のお寿司屋さんに案内してくれました
4人で食事をした後、事務長は当然のように支払いを済ませてます
話をしていたら、院長と事務長と言う感じではありません ・・・・ またやっちゃったな! 笑
3年後、私の2年先輩が東北支店の立て直しと言う名目で、支店長として赴任したんですが
その半年後の9月、常務に呼ばれて「悪いけど、仙台に行ってくれ」と内示を受けました
東北支店に行ってから「常務から口頭で辞令を受けましたよ」と支店長に言ったら
「おれがTomyさんを欲しいとお願いしたんだよ」
東京で不妊治療をしていて、3回目の体外受精でやっと着床が確認されたばかりだったので、本当は嫌だったんですよ
更に転勤の半年後の3月11日、東日本大震災に見舞われました
数日間、携帯が通じなかったんですが ・・・・ 最初に安否確認の電話が来たのが「M医師」でした
「無事だったか、そりゃよかった」とても簡潔ですが、嬉しかったです
震災直後だったのでいろいろ電話も来るだろうと、敢えて長話しなかったんだそうです
その後も何人かの医師から電話が来ましたが、1番目って残る印象がまるで違いますね ・・・・ 1番って大切です
そんなことをふと思い出しながら目にしたのが、この記事です左がM医師で、右は市長さんです ・・・・ 内容を簡単に説明すると
この市内には〇〇総合病院がありますが、医師不足で産婦人科医が撤退してしまいました
市長は新しい医師の誘致に動いたんですが、後任が見つかりませんでした
「このままでは市内に産婦人科が無くなってします」そう考えた市長がつてを頼ってM医師を紹介されました
M医師のクリニックは本人の他に、常勤・非常勤を含めて6名の医師を揃えています
専門も産婦人科医だけでなく、新生児専門医、麻酔科医、小児科医まで揃えているほど本格的です
市長から約束された条件がすごかったです
市役所の向かいにある市有地、2,200㎡を30年間無償で貸与
さらに開業資金として、5,000万円の補助
今年の5月に開業予定でした
88歳で、まだバリバリに活躍しています ・・・・ 東京新聞の、嬉しいニュースでした
スポンサーサイト
コメント
お元気そうで何よりです。
「一番仲の良かった医師」 気心の知れた親友は大切です。👍
「趣味は海外旅行」 性地巡礼ですね。😁
「下半身は別人格」 非常に ”強い” のですね。 継続は力なりw💪
・・・ 今回のキーワードは、よく理解出来ます。w
2023-02-05 07:53 Jo59635561 URL 編集
No title
トミーさん・お早う御座います。
お早う御座います。長い人生で、途絶えていた、先輩医師の近況を知る、
さぞかし過去の思い出が、込み上げて来たでしょうね、
文面を読ませて頂き、お付き合いの、親密さが、深々と伝わって来ました。
いつまでも、お元気で、ご活躍致して欲しいと、m(__)m
2023-02-05 09:05 タガイタイ・ダニエル URL 編集
Re.お元気そうで何よりです。
とっくに引退している年齢なんですが、頑張ってますね~
ちょっとクセ強めなんですが、わたしとは気が合ったようです
元気にしてただけでもうれしかったです
海外旅行の楽しさと、株投資はM先生に教えていただきました
2023-02-05 09:31 Tomy URL 編集
Re.
仲良かった医師・薬剤師とも、移住してから殆ど連絡が途絶えてしまいました
日本に住んでたら、定期的に会っていたかもしれません
短い帰国日程では、同級生や同僚が中心になっています
特にクリニックは、気づいたら閉院していたってのが多いんです
開業した調剤薬局は、経営者が変わっても残っているケースが殆どなんですが・・・
2023-02-05 09:35 Tomy URL 編集
なるほど、元気の秘訣は…www
あやかりたいです
しかし88歳で現役は凄過ぎます
おそらく人生を常に楽しんで生きてる姿勢がそうさせるんでしょうね
フィリピン生活は文句を言えばキリがないほどストレスいっぱいですが、逆にそれを楽しむように考え方を変えればいいような気もしてきました
Tomyさんの元気の秘訣もこの大先生から脈々と繋がってるように感じます
いつまでもお元気でいてほしいですね
2023-02-05 13:01 ヌバリのバボイ URL 編集
Re.
たぶんですが、M先生は週3日の午前中診療のみ担当
出産も自分の手は出さずに、立ち合いだけで若手医師の指導をしてるんだと思います
お産が好きなんですよね~
いまは成長障害児の専門外来もやってるし、すそ野が広がっています
「ストレスを楽しむ」まではいきませんが
移住に対する心構えみたいなタイトルで、文章をまとめている最中です
そのうち、ブログに載せます
2023-02-05 14:48 Tomy URL 編集
No title
M先生には頭が下がります。同時にTommyさんにも頭が下がります。
私の方がフィリピン生活長いのですが、ずっとフィリピンを理解しあまつさえ楽しんでいる?
娘が卒業就職した後気が抜けたのか、体調を崩しアニサキスにも襲われる中、このままではいかんと思い始めています。
今の生活環境に不満ばかり言わず、受け入れて楽しむ境地にならないと・・・。
まず気分転換のためTommyさんに薦めていただいた温泉に、平日に連れと二人だけで行こうと思います(娘は昨日今日とボーイフレンドとそのグループでタガイタイ)。
2023-02-05 15:38 elmasato URL 編集
Re.
純粋に温泉を楽しみたいなら、Makiling Onsen Hotelですね
いま、宿泊は5%offでした ・・・・ でもリゾートホテルって感じではありません
日帰りだったら2月11日~19日、バレンタイン・プロモをやっていて
1時間の入浴と食事付きで、2人で799Pです
奥さんも、料理をしなくていいだけ、気分転換になると思います
今しがた、ミーちゃんと二人で新しいスクーターでタガイタイをブラブラしてました
充電を兼ねてです
もしかしたら、娘さんたちとすれ違っていたかも・・・・
不満が生まれるのは、心のどこかで日本と比較するからです
比較するのをやめたら、ずっと気が楽になりますよ ・・・・ たぶん
そのうち、タガイタイにお茶でも飲みに来てください
2023-02-05 16:51 Tomy URL 編集
凄い気力ですね お金とかじゃなくて使命感なんでしょうね。 日本にいた頃 小児病院の先生は90?歳でしたよ予科練出身だったらしいです かみさんには優しく旦那(私)には厳しい人でした😂😂😂
日本の子供サポートはフィリピンから見れば羨ましいですね 出産一時金や子ども手当は出るし 医療費無料 子供が病気になっても まずお金の心配がいらない フィリピンは何時になれば•••,,、、😭😭😭
2023-02-05 21:00 km2c URL 編集
Re.
M先生、顔に似合わず赤ちゃんが大好きなんです
女も好きでしたが ・・・・
出産一時金も50万円にする話が出ていますね
こどもの医療の無料化も
でもその原資は?
75歳以上の、後期高齢者の医療負担増で賄うそうですよ
老人に使っていたお金を、子供に回そうって事らしいです
ま、日本の将来のためには、それが正解なんでしょうが・・・・
2023-02-05 21:40 Tomy URL 編集