日本企業、3月の決算報告に向けて下方修正ばかり

岸田首相は企業に対して、「物価上昇以上の賃上げをお願いする」と言っていますが・・・・
SnapCrab_NoName_2023-2-7_18-2-35_No-00.png
1月31日   TDK 通期営業利益を2,000億円から、1,850億円に下方修正
2月1日  住友化学 1,050億円の黒字見込み ⇒ ゼロに下方修正
2月1日  京セラ 営業利益予想を1,740億円から、1,200億円に下方修正
2月1日  日立  純利益を6,000億円から、6,300億円に上方修正
2月2日  パナソニックHD 通期営業利益を3,200億円から、2,800億円に下方修正
2月2日  日本電産 通期営業利益を2,100億円から、1,100億円に下方修正
2月6日  UBE 営業利益を20億円の黒字から、60億円の赤字に下方修正
2月7日  スズキ  2,900億円の黒字から、3,100億円の黒字に上方修正
2月7日  デンソー 当期売上高を前年比12%減から、14%減に下方修正
2月7日  シャープ 通期営業利益を、200億円の赤字に下方修正
2月7日  任天堂  通期営業利益を4,000億円から、3,700億円に下方修正
2月7日  ソフトバンクG 最終赤字9,125億円 
過去最大の赤字幅

どこの株式会社も株主に向けて、昨年の10月くらいに決算予測を発表していますが
「下方修正」が目立っていますね
こんな状態で、どこまで賃上げできるんだろう?
これでは「円」が安くなるのも仕方ないのかな~?
そもそも、岸田総理は次期日銀総裁を2月中に国会に提示すると述べていました
そんな中で出てきたニュースが、次期日銀総裁は「雨宮日銀副総裁」でした
その他の候補として名前が挙がっていたのは、アジア開発銀行総裁の浅川氏
大和総研理事長の中曽宏氏らでした
それら噂に出ていた総裁候補の中で雨宮氏では ・・・・ インパクト無さ過ぎ~!
案の定、雨宮さんの新総裁のうわさが出た瞬間に、4円超の円安
岸田総理って、やっぱりと言うかセンスないぞ!

フィリピンブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

 Tomyさん、こんばんは。
日銀総裁も安倍、黒田路線と一線を引いて
新しい経済構造を考えないと何の進歩も見られません。
いつまでも安倍の亡霊を引きずっていては
日本の経済も政治も浮上することが出来ないんじゃないかな。

Re.

>もちや喜作さん、おはようございます
黒田日銀総裁の下にいた、副総裁では
路線踏襲と受け止められてしまいます
実際、海外の反応がそうでした
岸田総理も思い切った人事案を出さないと、いよいよカラーが薄くなります

ヤメロ ‼

 おはようございます。
キシダは、政治家としてのセンスがありません。「政治オンチ」なのです。
検討ばかりで、判断が遅い!  親韓というのも気掛かりです。
早期に、バカ息子と一緒に政界を去るべきです。 
 ・・・ 菅さんに代われ ‼

Re.ヤメロ ‼

>Jo59635561さん、おはようございます
今の日本は平和だからいいんですが
たとえ戦争まで行かなくても、紛争や経済危機に落ちいったとき
岸田総理で果たして大丈夫なのか?  心配になります
フィリピンのように、直接選挙で選ばれる大統領
日本も直接選挙制だったら・・・・ 岸田総理は生まれてなかったでしょうね