連日の映画館になりました

12月23日(日)
22日は2000年に公開された実写版「グリンチ」のアニメ版

23日は、日本で2019年3月に公開される「スパイダーマン・スパイダーバース」というアニメ映画を見ました
シネマに行くときには準備が必要、ジャンパーと毛布を持って行きます
そうじゃないと・・・・確実に凍死します
ミーちゃんは「グリンチ」、ダイちゃんは「スパイダーマン」と意見が分かれた結果です
入場券は250ペソ(550円)なので、そんなに大きな出費ではありません

緑色の毛におおわれたグリンチは、親からも捨てられ仲間外れにされ人嫌いになります
ひねくれ者になったグリンチですが、シンディーと言う女の子が危ない目にあっていたのを助けます
シンディーは、グリンチは本当は良い人なんじゃないかと思い始めます
しかしグリンチは幸せそうな人々を見て、街のクリスマスを滅茶苦茶にしてしまいました
町の人々は怒って、「山に帰れ!」と言いますが、シンディーは間に入ってグリンチを庇います
心を打たれたグリンチは、改心して素晴らしいクリスマスを迎えることが出来ました
全体の流れとしては、「クリスマス・キャロル」を彷彿とさせますね

次にスパイダーマン
ニューヨーク・ブルックリンの私立校に通う中学生の物語
長年ピーター・パーカーを師として仰いでいましたが、ひょんなことから蜘蛛に刺されてスパイダーマンになります
様々な壁にぶつかりながら、一人前のスパーダーマンに成長していく過程を描いています

ミーちゃんとダイちゃんは既に、女スパイダーマンを知っていました
「あ、女のスパイダーマンだ! あのこ知ってる!」とキャッキャッしながら絶叫
「何で知ってるの?」
「テレビで見た!」
「あっ、そうなんだ」
そして日本のアニメの女の子が、日本語を話しながら登場したり、
豚のスパイダー・ハムが登場したり、コミカルな作りになっています
当然英語の字幕はありません

映画を見ながら、ミーちゃんもダイちゃんも内容を私に説明してくれます
「あのね、〇〇〇なんだって!」
私が英語を理解できなくて分からないと思っているようです
確かに、少ししか分かりませんけどね・・・苦笑
映画館はforaと言うモールの中にあります
もちろんモールの中にもレストランは沢山入っていますが、外に出てみました
この辺りは、ケンタッキー、マクドナルド、Chowking(中華)などファーストフード店が並んでいます
今日はこの中のChowkingに行きました
タガイタイのChowkingに行くのは初めて、マニラでは入ったことがありますが、Chowkingに行くのは実に4年ぶりです
ミーちゃんの持っているのがブランケット
広げると普通の毛布の大きさになります

ミーちゃんとダイちゃんにはワンタン・ラーメンを頼んだつもりでしたが、肉まんとジュース付きでした
私はシューマイ・炒飯にハロハロと言うデザートとアイス・ティー付きです
全部で900円 安いでしょー





スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

僕のブログのクリスマスシーズンではグリンチは大変活躍してくれました。
マックスもシンディー・ルーもね。さて僕はチョーキン大好き少年なのです。
お決まりはワンタンヌードルにカンコンにバグオンがマサラップたらありゃしない。
少年はエースコックのワンタン麺もいまだに食べております。

No title

> C6のTOMさん
今日は朝から強風が吹き荒れて、9時過ぎには停電になっていました
お昼前に回復したから、まだ大したことないんですが・・・
グリンチは、活躍ですか? おじゃましてるんだと思っていました 笑
4年ぶりのチョーキンですが、ヌードルはあまりおいしく感じませんでした
ミーちゃんも半分残したし・・・
やっぱりラーメンは日本が美味しいです とミーちゃんも言っていました

No title

ミーちゃんが半分残した!僕の味覚はどうなっとるんじゃ!
僕は何時も出前で頼むとスープと麺が別々になってるんです。
スパイシーなシーズニングがおまけに付いていてそれを混ぜると
くたくたの麺でも美味しくいただけるんですよ。

もっとも初代妻の手料理をすべて美味しい美味しいと言って食べていたら
「あなたには不味いモノはないの?味覚はあるの?」と言われていましたです。

No title

> C6のTOMさん
だって、出汁が効いてないんだもん 苦笑
炒飯のほうが美味しかったです
あれを美味しいと言う味覚、TOMさんは世の中の物、全て美味しく感じてるのかもしれないですね
初代妻さんの言われるように
たまには、「これ、不味い!」って言わないと、だんだん手抜きされるかも・・・
ところで、今日は北風が強くてめちゃくちゃ寒いです
昼過ぎで、21.8℃までしか上がりませんでした

No title

パールガーデン近くに有ったチェーン系の中華屋さん、名前忘れましたがあそこのワンタンが美味しかったですよ。あと肉団子。マニラに居るときは何度もそこで飯食ってました。寒い寒い外気温4,3度Cの知多半島です。

No title

> waikiki66さん
パールガーデンは、向かいの焼き肉屋には何回か行きました
中華屋さんどこだろう?
むかしと比べると、韓国料理屋さんばかりになったように感じます
知多半島4.3度ですか! 冷蔵庫の中より寒そうですね

No title

Tomyさん・今晩は、最初モールには、ミニシアターが、複数出来ると、聞いて居たのですが、之から。ドンドン変わりますね、チョーキンの、食事は、珍しいですね、
それにしても、風が強く、寒いですね、愛犬ちゃんは、毛皮を纏って、羨ましいです。

No title

> tak*shi*e*akeさん、こんばんは
シネマは、4部屋並んでいます
なかなか清潔で寒さを除けば良い映画館です
それにしても寒いですね

No title

今晩は
私はチョーキンだと、チャーハンとマミーですか?
ハロハロとかムラサキイモのアイスは、他の飲食店でよく注文しました。
11月のマラテでは、ペッパーランチに四回行きました。
どうも、此処なら!という飲食店が見つかりません。
日本橋亭⁇ イマイチでしょうか?
ついつい和食が、恋しくなります。歳のせいかな?

No title

中華屋さんの場所は、ちょい安っぽいKTVの「ロマンス」向かいぐらいの場所、あ、今、「一期一会」になったとこです。
きっと焼肉屋さんは、火事になったとこですね。パンパシより家庭的な雰囲気で僕もよく行ってました。なんたって嬢ちゃんは焼肉好きだもんね~。

No title

> jo5*63*56*さん、おはようございます
チョーキンは久しぶりに行きましたが、マミーとラーメンは別物だと
改めて思い知らされました
ペッパーランチはタガイタイにもできて、何回か行きました
日本より少しボリュームが少ない感じがしますね
子供たちはペッパーライスが食べられないので、隣の山頭火で食べてます
美味しい和食店に当たると、「やっぱ、和食はうまいな~!」
ってしみじみしますね、これも齢のせい? 笑

No title

> waikiki66さん
何となく、あれだな~って思い出しました
フィリピン人が普段食べるビーフとは別物ですからね
焼き肉自体も美味しいですが、牛肉自体のおいしさに嵌まっているんだと思います
カミさんにも、「好きな和食は?」って聞くと、「焼き肉!」って答えると思います