日本のファミレス並みの、ミートソースを発見

昨日の問題、アイスランドはどこの国でしょう? ・・・・ 答えは、デンマークでした
さあ、果たして何人が正解だったでしょうね~
SnapCrab_NoName_2023-2-7_17-19-13_No-00.png
フィリピンに来て、ありそうでないものの一つに「ミートソース・スパゲティ」があります
ジョリビーで出てくるスパゲティは、バナナケチャップを使ってるし
McDonaldのスパゲティはトマトケチャップですが、挽き肉はちょっとでウインナーがメインです
SnapCrab_NoName_2023-2-13_17-55-57_No-00.png
 「ミートソース・スパゲティ」と言うよりも、ナポリタンに近いかな?
そもそもスーパーに行っても、スパゲティ・ソースは売っていますが、具の入った冷凍食品はほとんど見かけません
自分でもこういったのを買ってきて、豚の挽き肉をたっぷり入れてミートソースを作ったけど
イマイチ
SnapCrab_NoName_2023-2-13_17-54-58_No-00.png
どうしてもフィリピンのスパゲティの味になってしまいます
なのでトマトペーストを買ってきて、ニンニクをたっぷり入れてミートソースを作ってみましたが
苦労した割には ・・・・
ところが、
やっと巡り合えました!
SnapCrab_NoName_2023-2-13_18-8-47_No-00.png
新しくタガイタイに出来た「Pancake House」と言うお店の売店で見つけたんですが
ミートも入って500g
350P(875円) ・・・・ 税込みだと980円
SnapCrab_NoName_2023-2-13_17-45-20_No-00.png
スパゲティを茹でて、ミートソースをかけて、粉チーズもまぶします
フィリピンの事だから、写真ほど肉は入っていないだろうと思ったら、たっぷり入ってました
SnapCrab_NoName_2023-2-13_17-45-34_No-00.png
ミーちゃんとダイちゃんに、「先に食べていいよ」と言ったら
ミーちゃんが「何これ、美味しすぎる~!」
ダイちゃんも「お肉が美味しい、パパ、どうやって作ったの?」 ・・・・ 温めただけです 苦笑
「エッ? 本当?」
私も食べてみたら、日本のファミレスで食べる「ミートソース・スパゲティ」とほぼ同格です!
(若干、甘みが強すぎますが・・・・)
1袋のミートソースを3人で分けましたが、4人で分けても大丈夫なくらいあります
私もミーちゃんもダイちゃんも、フィリピンスタイルのスパゲティは苦手です
なのでスパゲティは、カルボナーラペペロンチーノ、もしくはナスのアラビアータにしてたんですが
後日、Primarkと言うところで、同じものを見つけました
早速予備に、Pancake Houseのスパゲティ・ソースを2つ買い足しました
ベースになるソースはあっても、肉や野菜を足して作るのもそれなりに面倒です
時間が無い時、クッキングしたくない時、温めるだけの冷凍食品はとても有難いです

フィリピンブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

 私が初めて、フィリピンでの、誕生会で、口にした、
甘っトロイスパゲティには、往生しましたね、
吐き気さえ覚えたのです。ケチャップの材料を見て、
バナナとは、トマトケチャップは、在るのですが、
価格が庶民向きでは無く、高価なのを知り、
幼少の頃からの、甘さには鈍感ですからね、此の味が、
フィリピン庶民の味なのですね、あれ以来何年も、
フィリピンのバナナケチャップの、スパゲティは、
口にしていないのです。此れからもずっと、食べずに、
生きて行きます。(._.)

Re.

>ダニエルさん、おはようございます
そのフィリピンスタイルのスパゲッティですが
日本に来たフィリピン人は、「あ~、ジョリビーのスパゲッティが食べた~い!」
って言うんですよね~
ある意味、ソウルフードなんでしょう
でも、今回のミート-ソースならダニエルさんでも食べられると思いますよ

875円っすか!高級品ですね。

 
ウチはママーのミートソースですが、日本も値上がりして
260g で250円くらいしますが庶民はこれで十分です(苦笑)。
 
グリーンランドですが、オリンピックでグリーンランド代表選手って
紹介されていたので、てっきり独立したんだ!と思っていました。
違ったんですね・・・・(滝汗)。

Re.875円っすか!高級品ですね。

>まさみさん、おはようございます
フィリピンの冷凍食品って、庶民向けの商品と
富裕層向けの商品が、はっきり分かれているような感じです
そもそも庶民の家庭では、普段は7,8種類の料理を順繰りに回してるだけで
日本ほど多くの種類の料理を家庭で作ることは内容ですもんね
なので、このミートソースも富裕層向けの商品だと思います
グリーンランドは長い間、デンマークとカナダの係争地だったそうです
なのでどこの国の領土か、はっきり明示していなかったんですって
それが2022年6月に、カナダと分割領有することで係争が終了しました
大半は、デンマーク領土だそうです

Tomyさん、こんにちは
フィリピンでの食材ってほんとに苦労しますね
特に豚肉はなかなかまともなのに巡り会えません
昨日もウチのが日本から持ってきたCook Doのソースを使って豚肉の炒め物を作ってくれたんですが、お肉が臭みがあって固くてイマイチダメでした
スパゲッティはフィリピン人は小さい頃から甘ったるいのに慣れきってるせいか、以前グリーンベルトのまともそうなイタリアンに姪っ子連れてってスパゲッティ食べさせたら、酸っぱいとか言って食べられませんでした
これこれ、これがほんとのスパゲッティだよって言っても無駄でしたーwww
ったく、高かったのにー(笑)
これが富裕層の子息だったらきっと美味しいって言ったのかなー?

Re.

>ヌバリのバボイさん、こんにちは
ほんと、フィリピンの豚肉は臭みがあります
なので、適当にパッパッと炒めるだけではなく、少し焦げ目がつくまでしっかり焼きます
すると、臭みが飛んでいきますよ
煮ものもそうですね、必ず一度炒めてから煮物に使っています
フィリピン人がウェルダンしか食べない理由は、そこにあるのかも・・・
スパゲッティですが、富裕層は中華・和食・洋食何でも食べてます
だから、味覚はかなり標準化されていますね
フィリピンの庶民は同じもの数種類しか食べていないので
味覚が発達しないんでしょうね
隣の弁護士さんのお母さんは、中華系です
ラプラプをホイル焼きにして、野菜のあんかけを乗せていたんですが・・・ 絶品でした!

こんにちは

先ほどスーパーマーケット(savemore)に行ったら、アイスクリーム用サイズの冷凍庫(ゴルディロックス供給)を覗いたら、「ゴルディロックス」と「パンケーキハウス」の冷凍食品が種々色々ぎっしり入っていました。
Tomyさんが見つけたスパゲティーソースありましたよ....今回はパス、ウチは買いだめしないやり方なので...
「ゴルディロックス」の冷食は時折利用していましたが、「パンケーキハウス」も販売しているのですね。
情報ありがとうございます❗

Re.

>チビさん、こんにちは
へ~、Savemoreにも置いてましたか!
以前は見かけなかったので、pancake houseのミートソース
割と最近、拡販してるんじゃないでしょうか?
もし以前から置いてたら、私が買わないわけないですから 笑
我が家は1階のキッチンの冷蔵庫を大きいのに買い換えて2台あります
収納が増えたので、心置きなく買いだめしてます 笑

こんにちは

はい、「ゴルディロックス」の名が入った冷凍庫の半分に「パンケーキハウス」製品が入っていたので、たぶん最近かな?一番上にミートソースが沢山ありました。
次回スパゲティ購入時に一緒に購入したいと思います。

ウチは徒歩範囲に6箇所スーパーマーケットがあるので、巨大な冷蔵庫を持っているようなものです❗......小さい冷蔵庫保有の負け惜しみ....😂😂😂(涙)

Re.

>チビさん、
ミートソース500gって、チビさんの場合は奥さんと合わせて2回分ありますよ
だから、そんなに高いものではありません
普通のスパゲッティーソースに、ガーリック、挽き肉、玉ねぎなんかを足すと
そこそこの値段になりますからね~
お肉ですが、我が家は1kg単位ですね~
でも家に着いてから、小分けして冷凍にしてます ・・・・ 偉いでしょ!
あと、3月は4~5日
次は18~19日でマニラで泊まります
出来れば18日を空けておいてください ・・・・ お茶でもしましょう

こんばんは

3月18日の件、承知致しました。
たぶん大丈夫かと思います
近づいたら別途e-mailで連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。

No title

 Tomyさん、こんにちは。
ミートスパ、私も好きです。
レトルトですが美味しいので買い置きしています。1袋1人前で98円です。
値上がりのご時世にありがたいです。
手間はスパゲティを茹でるだけですからね。
茹でスパゲティもあるけどちょっと柔らかいです。2人前98円です。

Re.

>もちや喜作さん、こんにちは
今回買ったミートソースですが、日本のレトルトよりも
遥かにお肉が沢山入ってました
でもこの値段では、庶民はなかなか買えないですね
スパゲティは、フィリピン流のぶよぶよはは嫌なので
ちゃんと自分で茹でてま~す