タガイタイの住人以外には役に立たない情報

アーリーンおばちゃんの若い時の水着、第二弾! ・・・・ 現在は、40代後半だと思います
SnapCrab_NoName_2023-2-17_10-31-17_No-00.png
タガイタイにある、主なスーパーマーケットを並べてみると
① foraモールにある、「Super Metro」
  タガイタイのスーパーの中では、魚が一番充実しているようなきがします(種類が豊富)
  衣料品、化粧品、家電品、家具、靴、鞄、何でも揃っています
  ただし食品ではどこのスーパーでも売っているようなものが無かったり、若干偏りがあります
  昨日もここで買い物しましたが、やっぱりちょっと不便でした
SnapCrab_NoName_2023-2-17_16-17-44_No-00.png
② Ayalaモールにある、「Walter mart」
  面積としては一番大きいんですが、輸入食材も冷凍食品も品ぞろえが不十分で、一番特色がありません
  同じ商品をたくさん並べてるだけって感じです
SnapCrab_NoName_2023-2-17_16-21-8_No-00.png
③ Primarkモールにある、「SM HyperMarket」
  今回紹介した中では1番新しいスーパーマーケットです
  住宅街から離れているので、いつも空いています ・・・・ レジの待ち時間は、ほぼゼロです
  ここの特色は、何と言っても冷凍食品の品
  主なスーパーマーケットは庶民用の100~200P商品が多いんですが、ここは300~500Pの冷凍食品が沢山あります
  お客さんがまだ少ないせいか、野菜・肉・魚はあまり充実していません
  でも輸入食材も、ロビンソンに次いで結構豊富です ・・・・ 最近、よく利用しています
SnapCrab_NoName_2023-2-17_16-22-7_No-00.png
④ ロビンソンモールにある、「Robinson Supermarket」
  タガイタイにあるスーパーの中では、輸入食材が結構揃っています
  foraモールのSuper Metroも輸入食材が多いんですが、ほとんど韓国食材ばかりです
  鶏肉や豚肉は、5つのスーパーの中では1,2割高いんですが、品質は一番です
  半年前までは、タガイタイのスーパーで冷食の品揃えが最低でしたが、冷食コーナーが3倍くらいに拡張されました
SnapCrab_NoName_2023-2-17_16-20-50_No-00.png
⑤ 我が家から一番近い、「SaveMore」
  私が移住した当時と比べて、売り場面積が2倍になりました
  それに伴って、食品以外に衣類、家電品も置くようになりました
  5つのスーパーマーケットの中では、一番ローカルなスーパーマーケット
  魚売り場は、大抵空っぽです
  肉類の品質は劣りますが、一番安いです ・・・・ 普段の買い物は、ここで十分
  ただし輸入食材は限りなくゼロに近いので、そういう時にはロビンソンに行きます
  駐車場は無いに等しく、車で買い物に行くにはとても不便です
  ここの向かいに韓国グロッサリーが出来たんですが、コロナ禍で撤退してしまいました
SnapCrab_NoName_2023-2-17_16-23-11_No-00.png
  このSavemoreの並びに、中国雑貨店があって
  キッチン用品、サンダル、無地のTシャツなんかだったら、メチャクチャ安いです
  最近は肌着のシャツを買わないで、この中国雑貨店で無地の白Tシャツを買ってきます
  Savemoreの2階には、床屋、美容院、雑貨屋など個人商店が並んでいるし
  1階にはドーナッツ屋さん、ケンタッキーなども入っているので、普段の生活はここだけで十分ですね


追伸:まさみさんへ
A:自宅
B:マホガニーマーケット 自宅から2.5km バイクで5分くらいかな? 毎日営業
C:メンデスマーケット 自宅から3km 火・金営業
D:アルフォンソマーケット 自宅から車で10分くらいです 
建て替え中で臨時休業
SnapCrab_NoName_2023-2-25_10-17-2_No-00.png

フィリピンブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

トミーさん・お早う御座います。

PCを変えたら、昨日も投稿出来ませんでした。
御免なさい、モール何のスーパー探索、
お疲れ様でした。皆似たりよったり、
仕方が在りませんが、我慢致します。
メンデスクローシングに、韓国グローサリーが、
出来ていたのですか、閉鎖ですか、惜しかったです。

Re.

>ダニエルさん、おはようございます
Walter marketには期待していたんです、Ayalaモールの中だったので
もっと高級食材や、輸入食材が豊富なのかと思ったら
まったくの期待外れでした
なんだかんだ言って、Robinson Supermarketが一番ですね
韓国グロッサリはタイミングが悪かったですね
コロナの少し前の開店でしたから・・・・
餃子とかを買うのに便利だったんですが、残念です

Tomyさん、おはようございます
Tomyさん宅の近くには色んなスーパーがあっていいですね
こちらのモールでスーパーらしきのは、RobinsonsとVista Mallの中にあるAll Day Supermarketくらいかな
Walter MartはPaseoの先まで行かないとありません
この中ではウチでもやっぱりなんだかんだで使い勝手がいいのはRobinsonsですね
庶民感覚で買える気がします
今年中か来年にはNuvaliセントラル地区にMerryMartが出来るようです
あとはS&Rとそのはす向かいにもうすぐLandersがオープンする予定です
オープン前のプロモで会員カード作ってしまいました(笑)
日本でも自宅近くにスーパーが4つ、後はドンキも徒歩圏にありました
どうもパレンケに行くのは結構不便そうなのが分かったので、やっぱりスーパーを上手く使うしかないかな…
今のところはLandersに期待です

パレンケは?

 
マニラに居たころは近くにパレンケがあり、車を使うことなく
その日の食材はその日の分だけと、とても便利でした。(^-^)
今のビレッジに引っ越したら近所にパレンケがありません(涙)。
車で一番近いロビンソンは何でも揃っているのは良いのですが
行けば何だかんだと一日潰れちゃうんで時間が勿体ないです(滝汗)。
アサワコ、余計な買い物するし・・・・(爆)。

Re.

>ヌバリのバボイさん、おはようございます
タガイタイは人口の割に、スーパーが多いですよね
きっとレストランが多いせいだと思います
時々カートに有り得ないくらい、山盛りに買っているお客さんがいます
バイクで行くときにはSavemore、車で行くときにはRobinson Supermarket
冷食を買いに行くときには、Hyper Marketですね
あとはランチを食べに出た時には、その近くのスーパーで買い物してます
でも野菜をまとめ買いするときには、間違いなくパレンケです
スーパーで買うよりも3割近く安くなります

Re.パレンケは?

>まさみさん、こんにちは
車で5分くらいのところに、マホガニーマーケットとメンデスマーケットがあります
魚を買う時にはメンデスマーケット
野菜やフルーツを買う時には、マホガニーマーケットです
マホガニーマーケットは、ビーフマーケットと呼ばれています
奥に屠畜場が併設されていたからです
肉売り場は多くの店が軒を連ねていますが・・・・
ブラロ用のすね肉と牛タン以外は、日本人には無理です
すき焼きの時には、韓国牛を使っています
ステーキの時はOGビーフですね
和牛は高過ぎて、手が出ません
パレンケの位置を、追伸で書き加えました

スーパーマーケットの特色

スーパーマーケットは、特色がありますよね。
大体似ている特色なんですね。
私の所感は以下の通りです。

- Save more, All days
 肉・魚・野菜コーナーが少量だけで、肉もどす黒く、硬い、臭い。
- Unimart, Landmark
 tender biteの肉を扱っている。圧力鍋無しでも肉が柔らかく、美味しい。
- SM super, Rustans
 種類が豊富で、圧力鍋を使えば、大概は美味しく食べられる。
- Robinson
 それなり....近所に有るのが、さほど大きくないからかな?

Re.スーパーマーケットの特色

>チビさん、こんにちは
日本だったら地場スーパーが結構幅を利かせているんですが
フィリピンは、何かしらの系列スーパーですね
同じロビンソンでもスーパーの規模によって、品揃えがかなり変わりますね
Savemoreは安いけど、結局は値段相応ってとこでしょうか?
元々肉や魚売り場は貧弱ですし・・・・
Unimart, Landmark、タガイタイにも欲しいです~!

あ、ありがとうございます。

 
ストリートビューで確認しました(笑)。
面白いですね~新旧の写真がゴチャ混ぜになってます。
マホガニーマーケットの屠畜場が有るのと無いの。
メンデスマーケットの立体駐車場が有るのと無いのが。
このビューで見ると車の駐車が大変そうですね(汗)。
やっぱ、買いだめになるのでしょうか?
 

Re.

>まさみさん、
バーチャル・タガイタイ観光ですか? 笑
と言いながら、私も始めていくところは事前にバーチャル観光してます
ストリートビューは、必須です
どこで曲がったらいいのか? そもそも道路標識が貧弱ですから・・・・
一度見ておくと、何となく記憶に残ってるんですよね~
買いだめは何度も行くのが面倒なだけです
普段はスクーターで買い物に行くので、駐車場には苦労しません

何度もスミマセン。m(_ _)m

 
ついでにおばちゃんの動画も見ました(笑)。
確かにブルンブルンしてました!
なんか・・・・凄いです。(@0@)
 

Re.何度もスミマセン。m(_ _)m

>まさみさん、
もしかして、暇? 笑
確かに今でも、ボインちゃんです!

ブランド肉屋さん

ブランド肉屋さんで思い出したのが、サンティス・デリカッセン。
野菜やチーズ・ジャム等も取り扱っていますよね。
スーパーマーケットの近くにあるので時たま覗くのですが、ウチの懐事情では購入できません😢😂
ツイン・レイクスにもありますよね。
Tomyさんなら時折利用するのかな?

Re.ブランド肉屋さん

>チビさん、こんばんは
あ~、あります
スイス料理のお店ですよね~
スモークソーセージを買ったことがあります
太いソーセージでした 笑
いつもチーズばかり見ていましたが、今度はお肉も見てみます 苦笑
話はそれますが、土日だけ営業しているタイ料理のお店があるんですが
もの凄く繁盛しているんです
そのすぐ手前には、メキシコ料理のレストランもあります
我が家からは10分かからないくらいの場所です
タガイタイって、探すといろいろありますね・・・田舎なのに

サンティス

ウチのところにあるサンティスは、広い独立店舗ですがレストランにはなっていません。
分厚いステーキ肉に目がいってしまいますが.....
メキシコ料理やタイ料理は興味がありますが料理名がよくわからない。
かつてベトナム料理店に入って苦戦しました...

Re.サンティス

>チビさん、
タガイタイに入る手前にも、サンティスがあります
こちらは店舗も広くて、ちゃんとしたレストランです
ステーキを食べたいときには、レイクホテルの隣にある
Fire Lake Grillですね~
350gのTボーンステーキが、1600Pだったかな?
シーフードやパスタもあるので、子供でも大丈夫です