盆踊り大会~翌日はMind Museum

盆踊り主催のマニラ日本人会、共催・協賛のマニラ新聞・JAL・ANA他の各社、有り難うございました
ミーちゃんとダイちゃん、「来年も絶対また来る!」と言ってました
翌朝、5時半にダイちゃんのスマホのタイマーが鳴ります ・・・・ 本人は夢の中
7時半ころに、やっとみんな起きだしました
3人が順番でシャワーを浴びます 
そして8時半に朝食 ・・・・ オプションで朝食付きにしていたんですが、何故か2人分しか購入できません
事前に買って置くと半額になります ・・・ 1人分は当日追加しました
SnapCrab_NoName_2023-3-5_17-10-49_No-00.png
私たちは日本人なのでビュッフェの朝食は1皿しか食べませんが、奥の男性は3皿も食べていました!
チェックアウトをして出かけた先は、同じBGC内にある「Mind Museum」です
SnapCrab_NoName_2023-3-5_17-15-23_No-00.png
日本の上野の国立科学博物館と、お台場の未来館が合わさったような感じでした
大人:625P 小人:475P でした
こんなトリックアートみたいなのもあれば
SnapCrab_NoName_2023-3-5_17-15-45_No-00.png
こちらは静電気を体験するコーナーです
この後ミーちゃんの身体に静電気が蓄積しているので、手が触れたら「バチッ!」・・・ 痛かった~!

SnapCrab_NoName_2023-3-5_17-15-58_No-00.png
海洋生物に触れたり
SnapCrab_NoName_2023-3-5_17-16-22_No-00.png
爬虫類に触れたり
SnapCrab_NoName_2023-3-5_17-16-11_No-00.png
古代生物を眺めたり
SnapCrab_NoName_2023-3-5_17-16-38_No-00.png
恐竜の化石も展示されていました
SnapCrab_NoName_2023-3-5_17-16-48_No-00.png
かと思えば宇宙の構造、化学記号から構造式を見つけ、原子をくっつけて立体模型を作らせたり・・・・
どちらかと言うと見るよりも、体験するコーナーが多かったです
それと、もう親が説明しなくても、自分たちで説明文を読んで理解できるようになっていました
でも ・・・・ ちょっと幅が広すぎかな~? 笑
最後は、こんなプロムナードを通過して終わりでした
奥の階段はピアノの鍵盤になっています ・・・・ 階段なので上がったり下がったりが大変!
SnapCrab_NoName_2023-3-5_17-17-5_No-00.png
外に出ると、ランチタイムです
BGCのMarket-Marketから続くHigh-Streetの突端にMind Museumがあります
このHigh-Streetは「日本の公園みたいだね」って言ってました
かなりの数のワンコたちの散歩コースです
SnapCrab_NoName_2023-3-5_17-30-20_No-00.png
まずはフルーツカクテルジュースでのどの渇きをいやし
SnapCrab_NoName_2023-3-5_17-30-5_No-00.png
ミーちゃんが入りたがったケーキ屋さんと思ったら、パスタもあったのでここで昼食
さあ、タガイタイに帰ろうかと車に乗った瞬間、ミーちゃんとダイちゃんは爆睡してました
親としては、エネルギーを使い果たすまで楽しんでもらえて、連れて行って良かった~!

フィリピンブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

 トミーさん・お早う御座います。

盆踊りも楽しかったでしょうが、
翌日の行動に、興味が沸きました。
ミーちゃんダイちゃんも、楽しんだのでしょうが、
私にはトミーさんの、笑顔が、それ以上に、
感じるのです。お疲れ様でした。(笑)

Re.

>ダニエルさん、おはようございます
ホテルに泊まると、ずっと外食です
何を作ろうかとか、後片付けも要らないし ・・・・ 楽できます
家に着いたら、ミーちゃんもダイちゃんも
「やっぱり家が良いね、広いし」なんて言ってました 笑
夕食作ったり、洗濯したり
出掛けるのは良いですが、家に帰って来てからが大変です ・・・・ 主婦の心境

Tomyさん、おはようございます
昨日は一時帰国初日でドタバタで失礼しました
Tomyさん家は前回一時帰国された時も東京中を精力的に動き回られていましたが、マニラでもやっぱり精力的ですね
お子たちは色々な体験が出来て幸せですね
ちなみにこの盆踊り大会は参加は自由なんでしょうか?もし自由参加なら来年は行ってみたいですねー
BGCも結構見どころありますね
まだまだ探訪出来ますね

とてもいい時間です(^-^)。

 
婚前のころはホテル利用だったので数多く宿泊しましたが
一室幾らなので朝食付きだと3人目からは有料ってのが殆どでしたよ。
でも1皿ってお上品ですね。
我が家は食べ放題となると時間が許す限り食べ続けているでしょう(笑)。
自分は味付けの好き嫌いが多いので2,3皿で終わりそうですが
アサワコだとココぞとばかりに・・・・(爆)。
 

Re.

>ヌバリのバボイさん、おはようございます
精力的? ・・・・ 貧乏性と言ってください 笑
はい、本来はマニラ日本人会のための盆踊り大会らしいですが
問題なく入れます
じゃあ、来年は一緒に行きますか? 笑
夜9時過ぎの移動は厳しいので、来年もホテル泊します
12月~2月まで、家の再塗装であまり自由が利かなかったので
少し羽を伸ばしてます

Re.とてもいい時間です(^-^)。

>まさみさん、おはようございます
そうなんですよ~
男性だけじゃなくて、女性も山盛りでした
よく朝からあんなに食べられるもんだと感心してみてました
ガーリックライスを盛った後に、トーストも焼いてました!
スクランブルエッグは良いんですが、ハムとかソーセージとか味が濃くって・・・・
でもコーヒーはインスタントではなく、サイフォンでしたよ

海外移住の銀行情報ありがとうございます

そうそう旅行の裏楽しみのひとつは、掃除・洗濯・ご飯したく不要!
在宅時は全部二人で分担だから....でも、ウチは旅行先でも洗濯はします。
自分達専用の足を持たないので、荷物は背負いバックのみと軽くする為です。
ご飯したくは、調理・後片付けそのものより、何にするか考える憂うつもありますよね?
Tomyさんは、そんな憂うつは無いかな?

そう言えばマカティの日本人会診療所は会員じゃないと利用できないのかな?
日系企業はほぼ会員になっていたし、お医者さんは日本人なので何度と使いましたが、
退職後の今はマカティ遠いし、近場のローカル・クリニックだけになりました。

Re.海外移住の銀行情報ありがとうございます

>チビさん、おはようございます
私が作れる料理の名前を一覧にして、キッチンの壁に貼りだしています
悩んだ時にはそれを見ながら、暫く作っていない料理を探して決めます
でもやっぱり決まらない時ってありますよね
私は基本、料理は朝食と夕食だけです
昼食は食べに行くか、買ってくることが多いですね
作ったとしても、麺類かな~?
日本人会診療所、会員じゃなくても利用できると思いますよ