3月は倹約しようと誓ったのに、連日の外食?

金曜日~火曜日にかけて、5日のうち4日のお昼は外食でした ・・・・ 倹約中なのに~ 苦笑
学校の帰りに、ランチを食べに出かけました
家からちょっと離れていますが、車で15分くらいにある和食店で「Surugin Ramen House」と言います
フィリピンでは「和食店」=「高級店」ですが、こちらはかなり庶民的な値段です
写真の手前が駐車場、この奥にレストランがあります
SnapCrab_NoName_2023-3-15_17-24-11_No-00.png
このお店が出来たころの、お値段です
この頃は、「チャーハン」135P(338円)だったのが、今では180P(450円)になりました
フィリピンのインフレ、半端じゃありません
SnapCrab_NoName_2023-3-15_17-23-17_No-00.png
今回は、たくさん頼みましたよ~
鶏かつ丼、天津飯、チャーハン、海老天ぷら、天丼 ・・・・ 海老天ぷらは、かなり美味しいです
ただし、海老天ぷらはかなり高め ・・・・ 6個で375P(937円)だったかな?
ダイちゃんが頼んだ天津飯、突っ込みどころはあります
玉子は1個しか使ってないな、せめて2個使ってほしかった
タレはとろみが足りなくて、薄味 ・・・・ でも、135P(338円)とお買い得です
SnapCrab_NoName_2023-3-15_15-50-56_No-00.png
チャーハン皆で分けたけど、食べきれませんでした 苦笑
満腹になって、家に戻るところです
SnapCrab_NoName_2023-3-15_15-51-7_No-00.png
次の日はスクールの帰りに買い物に出たので、昼食も外で食べました
「ロビンソンの中のレストランと、Miaraとどっちが良い?」
ダイちゃんが即答で「Miaraがいい、久しぶりだから」と言います
天気も良く、タール火山もよく見えました ・・・・ ここは眺めの良い軽食レストランです
SnapCrab_NoName_2023-3-15_15-52-35_No-00.png
ミーちゃんとダイちゃんは「American breakfast」をオーダーしました ・・・・ 1皿310P(775円)
フィリピンの相場からすると、決して安くはありませんがソーセージは極太です
SnapCrab_NoName_2023-3-15_15-53-7_No-00.png
奥の団体は、このレストランの下にあるホテルの宿泊客でしたが
昼食なのに、ディナーみたいにたくさんの料理を食べていました ・・・・ フィリピンあるあるです
左・右・奥の3テーブルが家族でした
子供も5人いたんですが、そのうちの3人は白人とのハーフのようです ・・・・ 家族の会話も英語でした
SnapCrab_NoName_2023-3-15_15-52-47_No-00.png
こちらはミーちゃんの後ろのテーブルのお客さんです
テーブルの上のバッグを見てください、その辺のお姉さんが持っているバッグとは趣味が違います
きっと富裕層のお姉さんたちなんでしょうね
SnapCrab_NoName_2023-3-15_15-53-32_No-00.png
平日なのに、殆どのテーブルが埋まりました
観光地のタガイタイとは言え、平日のランチタイムで満席になるのは珍しいです


フィリピンブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title


トミーさん・お早う御座います。

タガイタイの観光客は、相変わらず多いですね、
其れを目当てに、市内も潤うのですから、
好いでしょうね、昨晩から、暑さも増してきた、
感じがするのですが、風の吹きつける環境が、
好きですね、タガイタイの物価高、庶民には(涙)

No title

>ダニエルさん、おはようございます
昼間の日差しは、さすがに強烈になってきました
でも朝晩は、やっと寒くなくなってきましたね ・・・・ ちょうど気持ちいいです
そろそろベッドの、冬掛け布団も薄掛けに交換しようかな?
これからは日ごとに暑くなって来て、1ヵ月後の4月下旬~5月上旬は
1年で最も気温が高くなります
でも6月~7月は気温はちょっと下でも、湿度が高くなるので
体感的にはこちらのほうが暑くて嫌です

Tomyさん、おはようございます
色々な活動されてますね👍
タガイタイはレストランのチョイスがたくさんあっていいですね
ウチの方はモールのレストランばかりなので、一巡するとパターンが決まってしまいます
お姉さんのバッグ、多分本物ですね
最早メインの富裕層は外国人よりフィリピン人ですね😂
今日はこれから温泉行ってきます!でも雨じゃー🤣🤣

Re.

>ヌバリのバボイさん、こんにちは
2月22日で家の再塗装が終わって、やっとのんびりできるかと思っていました
でも3月に入ってから、何となく忙しいです
週末も、4週連続でお出かけですから ・・・・
昨日はCavite Dayで、急遽祝日になったんですが
ミーちゃんもダイちゃんも、さすがに出掛けたいと言いませんでした
Miara Cafeですが、ダイちゃんもモール内のレストランよりも
外のレストランのほうが良かったみたいです
バッグですが、奥のピンクの洋服の女の子ですが
パカっと開くアタッシュケースタイプのバッグでした
ブランドは分かりませんが、なかなかお洒落なバッグです
こういう、財布、スマホ、ハンカチくらいしか入らないような
実用性の低いバッグ、お金持ちのシンボルですね
雨、露天風呂はきついかな~

和食

 
家で手間の掛かる料理なら少々高くても外食は価値があると思います。
それで美味しければ更にいいですね。(まずかったら最悪ですけど:汗)。
 
ブログを拝見していますが、やはり和食が中心なのでしょうか?
我が家は日本に居ながら和食は少ないです(苦笑)。
 
日本では回転ずし事件が多いので気持ち悪くもう行きませんしね(怒)。
 

Re.和食

>まさみさん、こんにちは
そうですね~、外食してもファーストフード店は別にして和食中心です
住み込みのメイドガイた時には、フィリピンフードが7割でしたが
いまは週一の通いなので、和食が9割です
和食には、八宝菜や麻婆豆腐などの中華も含まれますが・・・・
あ、焼き肉も和食でカウントしてます 笑
私だけじゃなくて、ミーちゃんとダイちゃんも和食党です
今日の昼食も、残り物のおでんとティノーラがあったんですが
子供たちはおでんを食べてました
朝と晩ご飯は料理しても、昼食は気分的に解放されたいです
なので、ランチは半分くらいが外食になってます

高くなりましたね~

こんにちは、本当に何でもかんでも高くなりましたね~汗

私たち家族が良く行く日本食レストランもかなり高くなりました・・
昔はうな重も350ペソで食べれたけど今は700ペソ・・・倍になっています。
他のメニューも1.5倍までは無いですけど、それに近い値上げです。

以前のように気軽には行けなくなりました~汗
お陰様で、私の料理当番が増えました・・・・爆

このまま値上げが続いて行けば、日本移住を考えないといけなくなるかも・・・・汗

Re.高くなりましたね~

>haloさん、こんにちは
タガイタイのレストランは、観光地価格ですからね~
うな重は、1,500Pくらいだったと思います
絶対注文しませんよ~ 苦笑
以前、1回注文したんですが、ミーちゃんとダイちゃんに半分食べられてしまいました
フィリピン人、あの給料でみんなよくやっていますよね~
そう言えば、息子さんと奥さんだけ日本行きで
haloさんはフィリピンに留守番じゃなかったでしたっけ? 笑
移住して一人暮らしは、寂しいですよね
ミーちゃんとダイちゃんが大学生になったら、たぶんマニラに下宿です
ついて行こうかな~? 週末だけタガイタイに戻ります