自作Bad Manモービル、むかし大流行しましたね~
バットマン(Batman)もリニューアルされるたびに、若干イメージが変わって来てます
私のBatmanのイメージは、一番右側です
胸のコウモリのマークは、黄色です
ですから、次回の映画ではBatmanは初心に戻って、黒の胸のマークになったんですね
私のBatmanのイメージは、一番右側です
胸のコウモリのマークは、黄色です
左端は、2025年に映画化される「Batman Part 2」(仮題)に登場するBatmanらしいですが
胸のマークが黒くなっています
バットマンと言えば、「バットマン・モービル」
胸のマークが黒くなっています
バットマンと言えば、「バットマン・モービル」
世界中で自作モービルが大流行しました ・・・・ 私も銀座通りで、自作モービルを1度見かけました
千葉県には、「千葉ットマン」と言う方もいて、マスコミに取り上げられていましたね~
懐かしいです!
懐かしいです!
フィリピンではどこでもありそうなピンクの家ですが、日本では珍しいですよね
部屋の中は、アニメ等のヒーローグッズでいっぱいです
そうそう、銀座にはこういう方もいました
休日だけ銀座に登場する、スパイダーマンです
広告代理店に勤めるサラリーマンですが、大学生まで水泳部だったので身体はムキムキ
更に子供たちにもっと喜んでもらおうと、バク転を練習するために体操教室まで通ったんだそうです
休日だけ銀座に登場する、スパイダーマンです
広告代理店に勤めるサラリーマンですが、大学生まで水泳部だったので身体はムキムキ
更に子供たちにもっと喜んでもらおうと、バク転を練習するために体操教室まで通ったんだそうです
話は戻りますが、最初は「Batman Part 2」に登場する、悪役かと思いました
ところが、Batmanのオリジナルのコミックなんかを見ると、胸のマークは黒だったようです
当時のTV Showでの衣装もこのように、胸のマークは黒でしたところが、Batmanのオリジナルのコミックなんかを見ると、胸のマークは黒だったようです
ですから、次回の映画ではBatmanは初心に戻って、黒の胸のマークになったんですね
Batmanには、派生キャラクターがいろいろ出てきます
「Bat Man Black」と言うんですが、いかにもアフリカ系です ・・・・ いまだったら、アウト
「Bat Man Black」と言うんですが、いかにもアフリカ系です ・・・・ いまだったら、アウト
そして、皆さんの好きそうな「Cat Woman」ですよ~
アニメに出てくるのは、「Cat Man」なんですが ・・・・リアル「Cat Man」が実在してました ・・・・ 母猫なので、正確には「Cat Woman」ですオマケです ・・・・ リアル「ミニオンズ」ですよ~スポンサーサイト
コメント
No title
トミーさん・お早う御座います。
私の頭の尖がった、胸に黄色いマークの、
印象しか残ってないのですが、
目の淵が、黒く彩りされた、にゃんこちゃんは、
可愛いですね、本物ですよね、欲しいです。(笑)
2023-04-01 07:47 タガイタイダニエル URL 編集
No title
Cat Woman、右から左に向かって胸が大きくなっていますね。
見どころはいろいろありそうです。
テレビで見ていたBatmanは右側の耳の大きい方だったと思います。
2023-04-01 08:14 もちや喜作 URL 編集
Re.
そうですよね~、バットマンの胸のマークと言ったら
黄色いマークです
ニャンコちゃん、本物ですよ
子猫も大きくなったら、黒いマスクがくっきりしてくるんでしょうね~
2023-04-01 09:33 Tomy URL 編集
Re.
日本人にはバットマンのコミックのイメージが無いので、
どうしても黄色いマークがバットマンのイメージとして残っています
それにしても何で今頃、バットマンのリメイク映画?
ハリウッドに、もちや喜作の要望として
Cat Womanのリメイク版も作るように伝えておきますね 笑
2023-04-01 09:41 Tomy URL 編集
ご無沙汰です。
ご無沙汰しています。 ずっと体調不良でしたねぇ~。
ひょっとして、ぶ ぶ 武漢肺炎の可能性もありかも??
レギュラーコーヒーの香りが感じられなかったですから、・・・?
・・・ 花粉症ということで、引篭もっていました。
デイトレをチョコチョコやっていたらハマってしまい、投資というより投機です。
シリコンバレーバンク、クレディスイスのバンクショックで、・・・ アッチョンブリケ‼
更に、資金投入して・・・捨て身のデイトレーディング!
・・・ ランチ代くらいは稼ぎましたね。
バットマン、・・・ 大学時代にもいましたねぇ~。
エロいバットマンが 😋
2023-04-01 09:53 名無しさん URL 編集
追伸
2023-04-01 09:55 Jo59635561 URL 編集
Re.ご無沙汰です。
生きてましたか~、大変心配していました
ブログでも、もしかしたら・・・・ なんて書いちゃいました
⇒ tomytagaytay.blog.fc2.com/blog-entry-2201.html
単なる体調不良ではなさそうですね、こんなに長期間
花粉のない暑いフィリピンで療養してください 笑
エロいバットマン? ・・・・ 意味わかりませ~ん
コロナショック、バンクショック、機会を逃さなければ確実に稼げます
でもそのためには、余裕資金を確保しておくことがもっと大事です
これで修業資金も準備完了?
2023-04-01 10:30 Tomy URL 編集
懐かしのスーパーヒーローですけど、どんどん進化してますね
この頃はアベンジャーズとかジャスティスリーグとか色んなスーパーヒーローが出てきて混乱してます
特にMARVELの作品は何度か観ましたが、どうもストーリーがよく分からないのでイマイチピンと来ません
やっぱりバットマンとかスパイダーマンとかの往年のヒーローものが分かりやすくていいですね
2023-04-01 11:10 ヌバリのバボイ URL 編集
No title
バットマンは私の中では比較的新しいヒーローです、初代スーパーマンをTVで見た世代ですから。
番組始まりのナレーションを今でも不完全ながら思い出せます。
「空を見ろ! 鳥だ! 飛行機だ! あっスーパーマン!」
「力は機関車よりも強く、高いビルディングもひとっとび」
「彼はクラークケントと名のり、デイリープラネット社の記者として身を隠し、日夜正義のために働き続けているのです」
何回かリニューアルされていましたが、やはり初代の白黒の映像にはかないません。
すべてのアメリカのヒーローは、これが起源ですね。
・・・・・古すぎますか、1956年ごろ、四捨五入すれば一世紀前・・・・・・
2023-04-01 12:54 名無しさん URL 編集
No title
2023-04-01 12:54 名無しさん
2023-04-01 14:04 elmasato URL 編集
Re.
映画で言うと、アイアンマンの頃からヒーローのバックボーンが分かりにくくなりました
正義に味方と、悪役のポジションが複雑になって来たからでしょう
大人にはまだ良いけど、子供にはどうなんでしょうね?
娯楽物は、考えずに見れるほうが楽かもしれません
2023-04-01 14:47 Tomy URL 編集
Re.
大丈夫ですよ、今日だけで二人目ですから・・・・ 笑
「空を見ろ! 鳥だ! 飛行機だ! あっスーパーマン!」
「力は機関車よりも強く、高いビルディングもひとっとび」
このフレーズ、今でもはっきり覚えています
あの頃のヒーロー物と言うと、ターザンもありましたね
「あ~ぁあ~ あ~あ~!」
小学校の雲梯や回転塔でも、友達が叫んでました
力道山の空手チョップ、ジャイアント馬場の16文キック、アントニオ猪木の卍固め
クラスの全員が知っていました
今のヒーローの認知度、昔とは比較になりません
2023-04-01 14:55 Tomy URL 編集
No title
>今のヒーローの認知度、昔とは比較になりません
今では死語になっている「巨人・大鵬・卵焼き」が懐かしいですが、勧善懲悪のヒーローは水戸黄門どまりですかね?
「流行歌」も死後ですね。昔はみんなが知っていた歌謡曲がありましたね。
2023-04-01 16:07 elmasato URL 編集
Re.
悪代官のおでこには、最初から「悪人」って書いてましたからね~ 笑
時代劇って、そんなもんだと思ってました
私が小学生の頃には、年末~新年はスキーの家族旅行って決まってました
理由は ・・・・ お袋が、おせちを用意しなくて済むから、でした
なのでスキーで疲れているのに、紅白を布団の中で見てました
「レコード大賞は誰が取った、新人賞は南沙織だったね」って
クラスの全員が共有してる時代でした
お正月映画館へは、ゴジラシリーズってのもお決まりコース
ザ・ピーナッツが「モスラ~や、モスラ~」って小人になって歌ってました
2023-04-01 17:04 Tomy URL 編集
No title
モスラ!
マル秘情報ですが、最初の方でフランキー堺さんがネズミ追いかけるエピソードがありますが、そこにほんの少し私出ています。DVDも持っています。
あれ?以前にもばらしましたっけ?
2023-04-01 19:44 elmasato URL 編集
Re.
いえいえ、初耳です
私は小学校低学年の頃、少年サンデーか少年マガジンの巻頭で
遊園地で遊ぶ子供の役で写真に写りました
お金は出なかったですね たぶん
その代わり、遊園地で1日遊ばせていただいただけです 笑
あとは高校生の頃、テレビ朝日のスタジオ収録のエキストラで何回もテレビに映ってました
あの当時で、時給1,000円でしたね~
2023-04-01 20:45 Tomy URL 編集