これは大当たり! なんちゃってルンバ!

我が家には、「手動ルンバ」なるものがあります ・・・・ 勝手に命名しました
SnapCrab_NoName_2023-3-29_17-0-11_No-00.png
構造が「ルンバ」に似ているからです 
SnapCrab_NoName_2023-3-29_17-0-19_No-00.png
これを2階と3階に置いていますが、メイドさん2号はこれが大好きでよく使っていました
ほうきだと小さな埃が舞うし、髪の毛もよく取り残してしまいますが
「手動ルンバ」だと、完璧に捕獲出来ます 笑
塵取りを持たなくていいし、片手で掃除できるのも便利な点でした
そ・し・て ・・・・ Lazadaで、とうとう「なんちゃってルンバ」を見つけました!
し・か・も ・・・・ 値段は、たったの769P ・・・・ なんと! 「手動ルンバ」よりも安い!
SnapCrab_NoName_2023-3-29_16-55-58_No-00.png
これくらいの値段なら、騙されても納得? ・・・・ 私の良いオモチャになりそう!
注文した翌日に届きました
大きさは、妹のマンションにあった「本物のルンバ」よりも一回り小さくて、直径25cmでした
充電する前に、ミーちゃんとダイちゃんが寄って来て「すぐ使いたい!」と言います
しばらくは勉強部屋をウロウロしていました
SnapCrab_NoName_2023-3-29_16-59-55_No-00.png
「あれ? まだ他の部屋に行かないの?」と思ったら、キッチンへ移動しました
SnapCrab_NoName_2023-3-29_17-0-4_No-00.png
その後、リビングルームで「手動ルンバ」の写真を撮影してたら「なんちゃってルンバ」もやって来ました
なんか、挨拶しに来たような感じです 笑
SnapCrab_NoName_2023-3-29_17-0-28_No-00.png
ちゃんとメイドルームも綺麗にして、再び勉強部屋に戻ってきます
フル充電していなかったので、30分ほどでバッテリー切れでした ・・・・ フル充電すると、60~90分稼動
蓋を開けて、どれくらいゴミを拾ったのか確認してみました
どうです? 充分でしょ!
SnapCrab_NoName_2023-3-29_17-25-47_No-00.png
こちらが「なんちゃってルンバ」の構造です
SnapCrab_NoName_2023-3-29_17-5-21_No-00.png
タイヤブラシは、交換用付属品が欲しいところですが ・・・・
この値段なら、壊れてきたら買い替えなんでしょうね~
そして充電ですが、USB電源です
我が家の場合、USB電源はソーラーパネルからの蓄電池を利用しています ・・・・ なので、電気代はタダ!
写真は、ソーラーパネルのコントローラーです ・・・ USBでチャージするものは全てこれを使っています
SnapCrab_NoName_2023-3-29_19-21-44_No-00.png
「本物のルンバ」のように充電が減ってきたら、自分でチャージしに戻って来るような賢さはありません
でも、でも、これで十分!です
唯一問題なのは、玄関マットに乗るとタイヤが空回りして止まってしまいます
いまは、マットを立てかけて使っています
3階は階段から落下事故を起こしてしまうので、それぞれの部屋のドアを閉めて使います
良いところは、応接セットのテーブルやソファーの下も掃除してくれることです
ミーちゃんとダイちゃんは面白がって、毎日掃除させてます ・・・・ 
メチャクチャ有難い 笑

フィリピンブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

 トミーさん・お早う御座います。

素晴らしいと、触手が動きました。

>「なんちゃってルンバ」の構造です

なんちゃってルンバの、命名も、気に入りました、
本物ルンバは、購入してから、活躍しないまま、
お釈迦でした。修理するにも、購入先が、
東京でしたから、購入後、
活躍されない侭、破棄(涙)m(__)m

Re.

>ダニエルさん、おはようございます
畳やウッドフローリングと違って、タイル床にはルンバが適してますよね~
今のところちゃんと働いてくれています
ホコリも、思った以上に取ってくれます
2日目、3日目は吸い取った埃の量が減って来るかと思いきや
初日の半分程度で安定しています
「コツン、コツン」って物に触れた時に音がするんですが
この音が聞こえなくなると、どこかに乗り上げています
いまはミーちゃんとダイちゃんが見張っててくれるので
どこに乗り上げたか、ちゃんと報告してくれます

おはようございます

良いものを見つけましたね

30年ほど前の話で記憶が正確ではないかも知れませんが
電気製品の製造原価は販売価格の遥か半分以下でした
そして製造原価には研究開発費用が入っているので、部品のみの価格だと目茶苦茶安いです
部品は1点銭単位(1円以下)でしたからね
OEMで製品開発していたときは、販売価格数万円の商品のOEM先提出サンプルが1台数百万円で売れたので、1回のサンプル提出で一千万円以上の売上になりました
重要なのは回路図作製・常数決定とマイコンIC(一辺約10mm)のプログラム開発でした
量産用マイコンICメーカーに作ったプログラムを焼き付けて貰うのですが、何処かで横流しされたら......電気部品をアッセンブリするだけの仕事なのでオリジナルメーカーより目茶苦茶安く作れますよね

だから、安いから粗悪品とも限らないのです

ルンバの中はハードはモーターとセンサーのみがメインだと思う(?)のでICチップのデータを読まれてコピーされれば巨額の開発設備と研究費用を省略できますよね
量産用マイコンICチップに焼かれたプログラムは読まれない理解ですが?どうなんでしょうね?
ただし製造装置に良く使われるシーケンサーのプログラムは案外容易に読むことができます

No title

こんにちは

会社の事務のおばちゃんが同じ物を買っていました!
カーペットタイル程度でもダメですけど
フローリングの場所では便利ですよね。
ローバッテリーになったらアラームなるようになっていると
もっと便利かな~~~
ソファーの下などで止まっちゃうと探すのが大変そう・・・汗

Re.

>チビさん、こんにちは
値段からして、おもちゃを買う感覚でしたが
思った以上に、ちゃんと働いてくれています
ソファーの下とかに入り込んで、出てこれないかな~?
と思っていると、暫くして結構出てきます
医薬品は、製造原価で言うと10%くらいかな?
開発費用が50%ほどかかっているでしょうね~
しかも臨床試験まで行って、予定したほどの臨床効果が得られないと
開発中止になってしまいます
言われるように、ICチップとかも原価は安そうですね~

Re.

>haloさん、こんにちは
事務のおばちゃん、見る目ある~! 笑
センサーも結構働いていて、ゴツン! と強くぶつかることはありません
ただし、段差には弱いですね~
カーペット程度でも乗り上げると、空回りしています
いまは子供たちが「なんちゃってルンバ」を見張るのが、仕事になっています
タイル張りのフィリピンの床だったら、この程度で十分かな~?

No title

 Tomyさん、こんにちは。
なんちゃってルンバ、欲しくなりました。
普段から横着者の私ですから、これは強い味方になりそうです。
本物は高いですから買えませんが、これなら何とか買えるかな。

Re.

>もちや喜作さん、こんにちは
長期に使っていないので、どれくらいで故障するのかは分かりません
取り敢えず、1年持ってくれれば合格です 笑
椅子の下とかで、出てこれなくなることがもっと多いかと思ってましたが
そうでもなかったです
最近、全部を掃除するのではなく
ゴミが目についたところだけを、掃除していました 苦笑

Tomyさん、こんばんは
今日は海外転出届とそれに関連の税務署の納税管理人届出とかウチのの年金脱退とか健康保険の脱会とか、一度にやってヘロヘロでしたww
ルンバは8年くらい前に買ってみましたが、掃除してるのを見てるのが最初面白かったんですが、だんだん自分でやった方が早いわって感じで使わなくなりましたww
でも最後にドックに自分で戻るのは可愛らしかったです
ウチはなんちゃって手動ルンバが良さそうです
帰比したら探してみます

Re.

>ヌバリのバボイさん、こんばんは
お疲れさまでした
これで、完全海外移住者の仲間入りですね
大きな病気にかかった時には帰国して、住民票と国民保険に加入しましょう
年金にかかる納税もバカになりませんからね
いまワンコたちは冬毛が抜け始めて、部屋にも入ってきます
ほうきだと毛が舞ってしまうので、掃除機やなんちゃってルンバ、手動ルンバのほうが良いんです
ルンバの見張り、ダイちゃんがずっとやってくれればいいんですが・・・・ 笑

私もラザダで充分かな

新製品が出ると、コンペジタ等にほぼ100%分解されコピーされるので、いずれ待てば安い製品が出て来る可能性が高いですよね
問題は機構設計品質で廉価なのか安物なのかが決まりますよね
でも、安物でも使い捨て感覚で処理できれば、ある程度OKですよね

私はラザダで購入して消耗?廃棄されたものが幾つあるものやら....

オリジナルメーカーは、コーピーされる前に、先進機能で高額でも購入意欲をそそる製品を作れるかですよね...残念ながら私の現在の購入対象ではありません....

Re.私もラザダで充分かな

>チビさん、おはようございます
そうそう、安物でもちゃんと働いてくれればOKです
床タイルの場合、掃除した後に時々モップもかけるので
掃除が完璧じゃなくても大丈夫なんですよ~
本家のルンバは、ますます高機能・高価格で差別化?