ホーリーウイークで、教会巡り

と言っても、私じゃありません
お隣の弁護士さんの、3番目の妹は嫁入りして、サン・フェルナンドに住んでいます
そしたら一昨日から、Facebook「マシンガン投稿」が始まりました

それは、聖週間における「教会巡り」です
本当は、徒歩で巡礼しないといけないそうですが ・・・・ 間違いなく、車を使っています 笑
だって、高齢(と言っても私より年下)の両親を引き連れてですよ~
この炎天下では、死んじゃいます
SnapCrab_NoName_2023-4-6_16-54-41_No-00.png
SnapCrab_NoName_2023-4-6_16-54-25_No-00.png
③ 
SnapCrab_NoName_2023-4-6_16-54-8_No-00.png
SnapCrab_NoName_2023-4-6_16-53-54_No-00.png
⑤ 
SnapCrab_NoName_2023-4-6_16-53-39_No-00.png
SnapCrab_NoName_2023-4-6_16-53-25_No-00.png
SnapCrab_NoName_2023-4-6_16-52-46_No-00.png
SnapCrab_NoName_2023-4-6_16-52-32_No-00.png
SnapCrab_NoName_2023-4-6_16-52-11_No-00.png
SnapCrab_NoName_2023-4-6_16-51-58_No-00.png
SnapCrab_NoName_2023-4-6_16-51-44_No-00.png
SnapCrab_NoName_2023-4-6_16-51-29_No-00.png
SnapCrab_NoName_2023-4-6_16-55-1_No-00.png
流石にこれでお終いでしょう
でも、よく両親が怒らなかったな~? ・・・・ 殺す気か! って 笑
Facebookに載っていた写真は、教会内での家族写真が多く
外観を撮影したものは、建物だけってのが多かったんですが、間違いなく13のチャーチを巡ってました
なんか知らんけど ・・・・ お疲れ様です


フィリピンブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

静かな街です

極めつけは、やはり Alay lakad でしょう!
毎年聖木曜の夜から山の上のアンティポロ教会まで、EDSA 通りから6~10時間かけて歩いていき翌朝金曜のミサに参加です
道路は人で埋まってしまいます、もちろん交通規制です
「Alay lakad 2023」で画像検索すると沢山出てきますよ
相棒は前回兄弟たちと一緒に参加して、真夜中到着後は段ボールに寝て教会のミサを待ったようです
仮眠用の段ボールは20ペソで売っているそうです
フィリピン人が長時間歩くなんて考えられませんね

Re.静かな街です

>チビさん、こんにちは
移住前、どこに住もうか考えていた時
アンティポロ教会の近くだと、マニラにも近いし、高台で涼しいみたいだよ
って言ったら、カミさんが
あそこはダメ、貧乏な人が住むところだから ・・・ と言います
移住後、一度は行ってみたかったんですが、何となくそれっきりです
巡礼って、そもそも歩くことですからね~
単なる教会巡りじゃないのに ・・・・ 笑
Alay lakad、画像検索しました
かなりの人出ですね
しかも麓から歩いたら、半分登山ですからね~

住むところではないかな?

アンティポロはメトロマニラではなくリサール州ですからね
現役の頃から、最近まで結構頻繁に通っていますよ
昨年も1泊してきました
マニラの夜景が綺麗なんです

リサール州アンティポロの先のタナイの山奥にはハイキングコースや滝が沢山あるみたいですよ
特にblue lagoon綺麗だなと思っていました
実際はどうか、わからないけど.....

Re.住むところではないかな?

>チビさん、こんばんは
住むところではない ・・・・ そうなんですか?
標高を調べたら150mくらいなので、そんなに涼しくもなさそうでした
私の家は標高630mなので、かなり差がありますね
マニラ周辺もあまり探索していないので、そのうち行ってみます

No title

13は多いですね。(14の十字架が見つからなかったのかも?)
ウチはいつも7教会ですが14のシーンが描かれた絵にお祈りします。
混雑してて探すのに苦労することもありましたね。
 
でもこのような宗教の行事は人付き合いが難しい。
キリスト教でも種類がありイスラム教の方も居ます。
自分は結婚のためカトリックの洗礼を受けました。
P人は違う宗教のため結婚出来ない(しない)ことが多いです。
我が家はアサワコが熱心なカトリック教徒ですが、自分たちは
何事も付いていくしかありません(笑)。
 

Re.

>まさみさん、こんにちは
14個目の教会、どうなんでしょうね?
私がFacebookを見落としているのか、きょう投稿するつもりなのか?
ミーちゃんとダイちゃんもカトリックの洗礼は受けましたが、
カミさんの田舎の教会です
もともとカミさんの実家は、熱心なカトリック教徒ではなく
イベントがあれば、参加する程度でした
なので、私は仏教徒のままですよ~ 笑

No title

あ、14の教会ではありません、コメントの表現が悪くてスミマセン。m(_ _)m
 
我が家の地域以外は行ったことないので詳しくないですが、キリストが死を遂げるまでの
14のシーンの絵が教会内ではなく、特設の十字架に設置されている地域があります。
我が家がいつも行く地域は特設されているのでなく、それぞれの教会の壁に描かれた
その14のシーンの絵を探します。
 
まあ、よく歩きます(笑)。
 

Re.

>まさみさん、
了解です
タガイタイのピンクシスターズ教会の庭に、十字架が丸く配置されています
フィリピン人は、全ての十字架に祈りを捧げ
花輪を掛け、コインを置いています
十字架には名前が書かれていますが、最後の晩餐の弟子たちだそうです
ホーリーウィークは車が進入禁止で、その後は平日にも行ってみました
やっぱりホーリーウィークのときのほうが、縁日みたいで良かったです