創作ダンスは、黒衣装に白手袋

先月、チビさんにお好み焼きの「道とん堀」へ連れて行ってもらいました
その後、我が家の近所でたこ焼きを買って食べることはありましたが
「よし、久しぶりにお好み焼きを作ろう!」 
我が家にはホットプレートはないので、平底のフライパンで焼きます
直径30cmあるので、巨大なお好み焼きが出来上がります 笑
4等分にしても、お皿に乗りきらないほどです ・・・・ 1個は、ワンコ達におすそ分けしました
マヨネーズは、ミーちゃん
かつお節は、ダイちゃん
最後に私が、かつお節と青のりを振りかけます
「どう、美味しかった?」
「美味しかった、でも次はチーズも入れて!」 ・・・・ 道とん堀ではチーズ入りを食べたので
SnapCrab_NoName_2023-4-17_17-50-42_No-00.png
スクールでは、MSAAというコンペでぃしょんに向けて練習中です
ところがこのMSAA、4月21日開催予定だったんですが、ラマダン明けと重なり5月に延期されました
ミーちゃんとダイちゃんは、「創作ダンス」にエントリーしています
先生からは練習中に撮影したビデオが送られてきて、
「週末は、このビデオを見て振り付けを練習してください」って書かれていました
SnapCrab_NoName_2023-4-18_9-7-13_No-00.png
今まで練習は「私服」だったんですが、「MSAAに向けて次のものを用意してください」とメールが来ました
SnapCrab_NoName_2023-4-18_9-9-15_No-00.png
「シャツにプリントがあったらダメなだって」と、ミーちゃんが言います
「じゃあ、買ってこないと・・・・」
「UNO(中華雑貨店)に売ってるって、ティーチャーが言ってた」
次に、イメージもメールで届きました
SnapCrab_NoName_2023-4-18_9-4-22_No-00.png
創作ダンスの練習日の前日だったので、慌ててUNOへ買い物に行きました
こういった指示が前日に届くのは、日常茶飯事です
「日本みたいに、スクールで全部用意して、お金だけ徴収すればいいのに~」 ・・・・ って思うんですが
だって「UNOに売ってるよ」って先生が言うってことは、下見をしてきたってことでしょ?
翌日の創作ダンスの練習には、ミーちゃんもダイちゃんも黒づくめで参加しました
SnapCrab_NoName_2023-4-17_17-50-57_No-00.png
そしたら ・・・・ 本番までに用意してくれれば良かったそうな
だったら、ちゃんとそう書けよな~


フィリピンブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

お好み焼き

 おはようございます。
お好み焼きは、めったに食べないですね。 
関西に単身赴任中、飲み会でお好み焼きがありました。 アッチョンブリケ ‼ 😲
エ~ ビックリ~!  ・・・ しかし、これもありでした。😋

この頃から、創作ダンスの練習をすれば、リズム感が上達しますね。
歳のせいか? 速い動きに体が付いて行けません。 
    ・・・ 曲のテンポに合わせられないです~。😅

No title

 トミーさん・お早う御座います。

大きなお好み焼きですね、
直ぐにあの平底のフライパンを、思い起こしました。
独り独り味の好みが、分かれますね、
正しくお好み焼きですね、大きなフライパンって、
好いですね、小さなフライパンで、焼いたら、
手間の、繰り返しが、大変でしょうからね、_(._.)_

Re.お好み焼き

>Jo59635561さん、おはようございます
お好み焼き屋さんで飲み会 ・・・・ 安くついていいですね
でもお好み焼きだけじゃなくて、いわゆる鉄板焼きもありますよね
我が家では、月に1回はランチで食べてます
創作ダンスといっても子供ですからね~
激しい動きはありませんでした
ストーリーは、COVIDで暗くなったスクールが
COVIDを退治して、もとの学校生活に戻ったという内容でした

Re.

>ダニエルさん、おはようございます
そう、一度に出来るので、大きなフライパンが必要なんです 笑
一か所が焦げないように、ある程度のプライパンの厚みも必要です
今回のフライパン、いまのところ順調です

No title

こんにちは

道とん堀は、我が家ではポンポコポンって言います
今日はポンポコポンに行く?なんて感じです。
お店のスタップが、いらっしゃいませ!ポンポコポ~ン!って
言うのが印象付けられてます(笑)

学校からの前日の連絡・・・どこでも一緒のようですね・・・
仰る通り、学校行事で使うものなのだから
学校で揃えなさいよ!!って私もいつも不満に思っています。

こんにちは

さすがTomyさん、面倒がらず自宅で作っちゃうところが凄いですね、感心します

MOAの道とん堀は、初めて行ったけど、個人的にはちょっと残念でした
調理片付けや手間を嫌ったのか....各客席では調理せず1か所ですべてのお客さんの注文対応をしていたように見えましたよね

私が行くメガモールの「道とん堀」は必ず客席で準備して調理は、「お客様自身」か「店員お任せ」が選択できました
昼に焼きそばだけの少量の注文の時も、わざわざ客席で調理してくれてビックリしました
...これなら調理完成後の待ち時間はありませんよね!
各店舗の従業員数で対応が違うのかな?

ダンスの連絡メールの件は、詳細情報がなくてもフィリピン人は皆さん理解するのかなあ?
慌てるのは日本人気質だけ?

Re.

>haloさん、こんにちは
前日の案内で、何度あたふたしたことか
あれって、生徒の親から問い合わせがあって、慌てて案内を出してるんじゃないかと思います
生徒には直接口頭で指示を出して、親には連絡なしってこともありました
「聞いてないよ~」
道とん堀、ポンポコポンですか ・・・・ 次回確認してみます 笑

Re.

>チビさん、こんにちは
そうですね、自分で焼くと思ってました
出てくるまで、時間もかかりましたしね~
でも、美味しかったですよ
家でお好み焼きを作ると、腹いっぱい食べられますから・・・・
ワンコ達も分かってて、寄ってきます 笑
スクールからのメール、そもそも5W1Hになってないのが多いんです
文章力と言うよりも、習慣になっていないし
受け手の立場で物事を考える習慣がないですから、仕方ないですね

ウチもフライパンですよ。(^-^)

 
我が家はその30cmを2枚焼きます。
でも最近は出来合いの冷凍食品でチン!です(笑)。
少し小さいですがディスカウントスーパーで100円で売ってるんです。(@0@)
100円でもそこそこ美味しいので、わざわざ作る気が無くなります(爆笑)。
何か、おかしいですよね日本。(^^;;;
 

Re.ウチもフライパンですよ。(^-^)

>まさみさん、こんにちは
30cmのお好み焼きを2枚? ・・・・ 食べすぎ~!
まあ、厚さもありますけどね
100円のお好み焼き!
40Pじゃないですか~! ・・・・ こっちはたこ焼き1個が12Pです
日本の物価、おかしいですよ
いつかフィリピンとの物価も逆転しちゃんじゃないの?
と言うか、よく言われてますが、日本だけ物価が30年も変わっていません
気が付いたら、日本国民全員が貧困層になってたりして・・・・

Tomyさん、こんにちは
すみません、お昼前にコメント書いて送ったつもりが送ってませんでした(汗)
昨日たまたまウチでもお好み焼きを焼きました
こないだの大阪旅行で、"ゆかり"って店に行ったらウチのが結構ハマりまして、今回渡比後初めてお好み焼き作りました
ウチのはチーズが大好きなので、チーズ増し増しで作ったら喜んでました
一応日本から持ってきたお好み焼き粉で作りましたが、天かすも持ってきてたのでそこそこの味になりました
こういうのも時々やるといいもんですね

Re.

>ヌバリのバボイさん、こんにちは
お好み焼き、地味に広がってますね 笑
そんなに手間がかからないし、肉と野菜が入っているのでバランスも良いです
しかも、食べやすい! 笑
私らの子供のころには、チーズ入りなんて無かったですよね
フィリピン人と子供は、チーズ入りが大好きです

No title

こんにちは
Tagaytay-SantaRosa道路を進み、インターチェンジ過ぎた後にあるウオルターマーケットの前に、七五三というお好み焼き屋さんがあります。大きな店ではありませんが、対応も味も合格点だと思います。日本で修行?してきたようです。
パンデミック前はよく行っていました。私の家からトライシクル5分です。
(ご存じでしたらすみません)

昨日瀕死の犬をひろってきました、先ほど病院に連れて行きましたが、生存確率50%だそうです。即入院です。
なんと物好きな(連れとそれを許した私)・・・・。

Re.

>elmasatoさん、こんばんは
七五三、知りませんでした ・・・・ 有り難うございます
サンタロサは、渋滞が激しいのでいつも迂回してます
タガイタイから行って、ヌバリくらいまでならまだいいんですが・・・・
タガイタイにはお好み焼きが無いので、いつも自作です
隣町のシランには、小次郎ojisanという和食のお店があるんですが
Take out専門店のようで、まだ行ってません
お好み焼きが235P、3個で705P(1,760円)
これだったら、自分で作ったほうがチーズ入りだったり、創作できるので
子供達には評判良いんです

No title

こんばんは
確かにいつでも混んでますね。わたしはいつもパセオから裏道に入り、エトンシテイインターチェンジからサンタロサまでの一区間を高速利用します。この裏道も最近かなり知れ渡っているので夕方など結構混むようになってきましたが、平日昼だと混んでいません。また道路拡張中でもあります。
サンタロサインターチェンジを降りるとTagaytay-Santarosa道路ですが、右へ200m程度行けばT字路の右側にウォルターマートがあります。T字路を右に曲がればフィリピンのディズニーランド?のエンチャンテドキングダムです。
同じく右側のウオルターマートの向かいにガソリンスタンドがあり祖俺を囲んで食堂街がありその中に七五三はあります。
駐車場が分かりにくいですが、ガソリンスタンドに入りじょりびーのドライブスルーへの道に入りそのまま直進すると駐車場です。

余談1
エトンシテイインターチェンジからさらに細い裏道に入ると私の住んでいるバランガイへ抜けることができ、よく利用しています。ただし角角に住民が缶を持って立っています。無視もできますが、感謝して5p×2入れています。(エトンシテイインターチェンジからサンタロサインターチェンジまで11ペソですので)
余談2
エンチャンテドキングダムは新しいアトラクションを作り続けていますね。5Dとか絶叫系とか。ただしこちらも値上げで大人一人1100ペソまで上がっています、昔は500ペソ以下だったのに。

Re.

>elmasatoさん、こんばんは
グリーンフィールドからイートンへ抜ける道は
隣の弁護士さんに教えてもらいました ・・・・ とても便利ですね
タガイタイもそうですが、抜け道は地元の人だけでなく
年々観光客も使うようになっています
もはや抜け道じゃない! なんてのもありますね
エンチャテッドキングダム、5Dでしたっけ?
私たちが入ったのは、4Dだったような ・・・・
以前は身長が足りずに乗れなかったアトラクションもありましたね~
タガイタイのスカイランチより、本格的な遊園地ですね
ここもフィリピンあるあるで、夕方から混みだしました ・・・・ 日本とは違いますね~