私だけ知らなかった? 吉村さんのジェームズボンド

イギリスの名物オーディション番組「ブリティッシュ・ゴッド・タレント」に、お笑い芸人の安村さんが出演し
いまイギリスで大人気になったそうです ・・・・ と云う、ニュース記事を見かけました
「安村? 知らないな~」
そしたら、「安心してください、履いてますよ」という芸風だけで、食べてきた芸人さんでした
でも過去の経歴を見たら、2015年の「R-1ぐらんぷり」では決勝まで進出しているし
「ユーキャン新語・流行語大賞」では、「安心してください、履いてますよ」がTOP10にノミネート
フィリピンに移住した年だったので、私だけが知らなかったのかな~?
北海道旭川の出身で、7年前の「旭川冬まつり」には、ゲストとして招待されていました
SnapCrab_NoName_2023-4-24_19-25-2_No-00.png
今回の「ゴッド・タレント」も同じ流れの芸風です
安村さんがステージに登場した瞬間の、女性審査員の表情 ・・・・ 「何だ、コイツ」って、あきれた表情です
SnapCrab_NoName_2023-4-24_19-27-31_No-00.png
安村さんの一発芸、「サッカー」 ・・・・ この後に、例のキメ台詞です
SnapCrab_NoName_2023-4-24_19-26-50_No-00.png
もう一人の女性審査員には、バカ受けでした
安村さんが「安心してください、履いてますよ」って言ったら、「パンツ~!」って合いの手を入れてました 笑
SnapCrab_NoName_2023-4-24_19-29-14_No-00.png
最後の一発芸は、007の「ジェームス・ボンド」です
SnapCrab_NoName_2023-4-24_19-29-33_No-00.png
またしても、「パンツ~!」って合いの手を入れました
SnapCrab_NoName_2023-4-24_19-29-47_No-00.png
他の審査員も、バカ受けしだしました
SnapCrab_NoName_2023-4-24_19-30-21_No-00.png
イギリスで受けてよかったな~ って思ってたら、日本でも地味に流行っていたんですね
TikTokに、何個も出ていました
SnapCrab_NoName_2023-4-24_19-22-27_No-00.png
「パンツ、履いてますよ~!」とか
SnapCrab_NoName_2023-4-24_19-22-42_No-00.png
「おしめ、はいてまちゅよ~!」
SnapCrab_NoName_2023-4-24_19-36-59_No-00.png
子供は、こういうの直ぐに真似しちゃいますからね~
そして親が大うけすると、調子に乗って何度でも繰り返します
吉村さんをネットで検索していたら、思わぬものに遭遇しました
男性読者専用で、明日配信しますね 笑


フィリピンブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

 Tomyさん、おはようございます。
安村の一発芸、もう随分前になります。
最近ではあまり見かけないなと思ったら世界進出していたんですね、
テレビのニュースにもなって再ブレークのチャンスです。

明日は「心配してください、履いてませんよー」って言うのがあるのか?
今から楽しみです。

Re.

>もちや喜作さん、おはようございます
すみません、余りテレビを見ないもんで・・・・ 全く知りませんでした 苦笑
「心配してください、履いてませんよー」
これ、ぜひ女芸人にやってもらいたいですね~!

Tomyさん、おはようございます
早速YouTube見てみました
なるほど、これはもう日本でやっても受けないでしょうけど、海外のギャグとしてはアリですね
履いてますよ、はI'm wearingで止めて、審査員の方がPantsって叫んでるのが面白かったです
この手のギャグだとアキラ100%ってのもいましたけど、これもやったらウケるかな
日本の芸人も、渡辺直美とかゆりやんとかもこの海外オーディションに出てましたね
漫才でもチョコレートプラネットが韓国で、ハングル語のコントやってウケてました
フィリピンにもきてほしいですねww

Re.

>ヌバリのバボイさん、おはようございます
ユリアンさんのときも、しばらくニュースに繰り返し出ていましたが
吉村さんも、もう一週間ほどずっとニュースに出ていました
フィリピンでやったら、どんな反応になるのか? 気になりますね~

No title

ギリギリおはようございます。
私もTV番組はあまり見ませんが、「とにかく明るい安村」や ヌバリのバボイさんが列挙された方々は知っています。
内2人の男性陣は本人は努力されているのでしょうが、どうにも宴会芸の感がしてなりません。が、子供も真似をしそれを投稿する親もいるのですからやはり時代をつかんだのでしょうね。
ゆりやんさんの芸風はよく知りませんが、渡辺直美さんは「笑っていいとも」に若いころから出ていましたよね。
彼女は宴会芸を脱していると思いますが、ビヨンセの真似以外は何があるのか?よく知りません。米国に在住で時々Yahooニュースで出てきますが・・・。
そういえばこちらでTVで見たいと思うのは「ブラタモリ」「マラソン」ぐらいですね。

私も観ました!

トミーさん おはようございます。

安村さん、昔から日本でやっていましたよね
BGTであれほど受けてなんて!!

今度はAGTに出るつもりかな???(笑)

ブリティッシュ・ゴッド・タレントは息子が好きでよく見ます。
先日、「とにかく明るい安村」も見ましたよ。
日本ではトックに過去芸だし、何で今頃?と思いました。
おもいっきりウケてたの見て「やらせ?」とも感じたくらいです。
麻痺した感覚って怖いですね(汗)。
 
ビヨブヨ男性の裸は遠慮します~明日の配信が楽しみです(爆笑)。

Re.

>elmasatoさん、こんにちは
確かに言われるように、宴会芸ですね 笑
昔のバブルの頃は忘年会も派手だし、温泉旅館なんかだと
これぐらいの宴会芸は、みんなやってました
あの頃がとても懐かしいです
ユリアンレトリバーさんの宴会芸も、かなりシュールですよ

Re.私も観ました!

>haloさん、こんにちは
笑いのツボが、日本人とは違うんでしょうね
まあ、面白いけど、あんなにバカ受けするほどではないです
でもこうやって、日本オリジナルが広がっていくのは嬉しいですね~

Re.

>まさみさん、こんにちは
haloさんへのコメントにも書きましたが、感覚が麻痺したんじゃなくって
笑いのツボが、日本人とはちょっと違うんですよ
欧米人は派手なギャグだけが受けると勘違いしそうですが
以外にも、シュールな宴会芸が受けるんですね
私の苦手なのは、フィリピンのバクラちゃんの自分突込みのトークショーです
何が面白いのか、 ・・・・ いまだによくわかりません

Tomyさんだけではありませんよ

恥ずかしながら、話に付いていけません....
現役時は、帰って洗濯して寝るだけでした
部屋に備え付けのTVは、結局1度もコンセントに電源コードさえ差すことはありませんでした
スマホ(テキストのみの携帯だけ)も持っていなかったのでWifiもなし....

仕事は充実し過ぎていましたが、とにかく早く引退して自由になって時間を使いたかったでした
想定外は円安ですね.....
今はほぼ毎日カレンデリア、二人でオカズ3品シェアで200ペソで充分お釣りです
時々弾けていますが.....
貧乏日本人はもうフィリピンでは希少価値かなぁ?

おっさんバクラ

 
あんなの得意な人、日本人でいるのでしょうか?
美形のバクラは百歩譲って許せます(いや百万歩:笑)。
接待で何度か行きましたが、おっさんのバクラはとても偉そうです。
何だか気分が悪くなったので冷やかしを入れると本気で怒ってきます。
 
今でもあるのか知りませんがケソンのアラン・ケイの店クラウンですが
あいつ日本語出来るので日本人を見つけると鴨にします。
あまりにも調子に乗られ一緒にいた日本人が「殴ったろか」と言ってました。
小声で言うだけで・・・・殴りませんけど(爆笑)。
 

Re.Tomyさんだけではありませんよ

>チビさん、こんばんは
日本を離れて9年目、もう立派な浦島太郎ですね
東京駅の丸の内側、銀座、神谷町周辺 ・・・・ 帰国するたびに景色が変わっています
渋谷駅の地下鉄乗り換え、訳が分かりません 苦笑
カレンデリアで2人で200Pなら、材料を買ってきて調理するより安いかも!
我が家は家でも和食中心だし、外食でも和食店へ行ったりするので
ミーちゃんとダイちゃんは、カレンデリアは嫌がります
新しいメイドさんが見つかったので、フィリピン料理も少しずつ増やしていきます
それにしても、また円安傾向 ・・・・ 困りますね~

Re.おっさんバクラ

>まさみさん、こんばんは
フィリピンはホント、おっさんバクラが多いですね~
タイだと同じバクラでも、美を追求したレディボーイが中心です
それにタイはショーパブが多いので、見るだけでも楽しめます
それに比べフィリピンは ・・・・ トークショーと言っても、お客さんをいじるだけ
なので、今回行ったトークではなくキチンをしたLive Bandのあるお店が好きです
トークでお客さんをいじるのも良いですが、お互い楽しくなるようなトークじゃないとね~

メイドさん見つかりましたか❗

是非、Tomyさん流にアレンジしたオリジナルフィリピン料理研究してください
期待していますよ❗ 😀😀😉

Re.メイドさん見つかりましたか❗

>チビさん、おはようございます
はい、何とか・・・・
6月の旅行の前に見つかってよかったです
ワンコ達のお留守番が心配でしたから・・・・