シンプルな料理ほど難しい、天麩羅
冷凍むきエビがあったので買ってきました「天ぷらとエビフライと、どっちがいい?」
「天ぷら~!」
小麦粉を水溶きして、むきエビを入れて~油でササッと揚げれば、・・・・ あれれ? 天ぷら屋さんのような衣にならない最初は油の温度が上がり切っていないとは思ったんですが、後半のエビも衣がフワっと花開きません
それに、サクッとした衣でもありません
小麦粉に水が多すぎたか? ・・・・ 今回のは、特にひどい!
ミーちゃんとダイちゃんは、「お店と同じ味だよ、美味しい~!」と言ってくれますが
板長としては、納得がいきません
調べたら
・ 水溶き小麦粉は氷で冷やす
・ 油の温度は、170~180℃
う~ん、どちらも中途半端でした ・・・・ 赤外線温度計も持っているので、次回は油の温度もチェックします
その他、手軽に衣をカリッと揚げる方法として
・ 水溶き小麦粉に、マヨネーズを加える
・ 水溶き小麦粉に、片栗粉を半分加える ・・・・ なんてのもありました
次も失敗したら、その後からはエビフライにしま~す 苦笑
その点、フィリピン料理のほうが簡単です
今回は、ブラロを作りました ・・・・ 牛のすね肉のスープです
フィリピンの牛肉は家畜用飼料ではなく草で育っているためか、とても臭みがあります
でも、すね肉だけは不思議と臭みがありません圧力鍋で、最低1時間以上は煮込みます
私がいつもやる失敗は、野菜を早く入れすぎることです ・・・・ 本当は食べる少し前に入れます
野菜を早く入れすぎると、写真のように溶けてしまいます 苦笑
まあ、子供たちは食べやすいので喜んでくれますが ・・・・
でも、ブラロにして一番喜んでくれるのは、もちろんワンコ達です骨・牛すじ・灰汁をドッグフードに混ぜてあげますが、大喜びです
ブラロは、月1回くらいの割合で作ってます
タガイタイにはブラロ専門店がたくさんありますが、美味しさは自家製と同等です 笑
自家製だと値段は、半分以下で済みますからね・・・・
「天ぷら~!」
小麦粉を水溶きして、むきエビを入れて~油でササッと揚げれば、・・・・ あれれ? 天ぷら屋さんのような衣にならない最初は油の温度が上がり切っていないとは思ったんですが、後半のエビも衣がフワっと花開きません
それに、サクッとした衣でもありません
小麦粉に水が多すぎたか? ・・・・ 今回のは、特にひどい!
ミーちゃんとダイちゃんは、「お店と同じ味だよ、美味しい~!」と言ってくれますが
板長としては、納得がいきません
調べたら
・ 水溶き小麦粉は氷で冷やす
・ 油の温度は、170~180℃
う~ん、どちらも中途半端でした ・・・・ 赤外線温度計も持っているので、次回は油の温度もチェックします
その他、手軽に衣をカリッと揚げる方法として
・ 水溶き小麦粉に、マヨネーズを加える
・ 水溶き小麦粉に、片栗粉を半分加える ・・・・ なんてのもありました
次も失敗したら、その後からはエビフライにしま~す 苦笑
その点、フィリピン料理のほうが簡単です
今回は、ブラロを作りました ・・・・ 牛のすね肉のスープです
フィリピンの牛肉は家畜用飼料ではなく草で育っているためか、とても臭みがあります
でも、すね肉だけは不思議と臭みがありません圧力鍋で、最低1時間以上は煮込みます
私がいつもやる失敗は、野菜を早く入れすぎることです ・・・・ 本当は食べる少し前に入れます
野菜を早く入れすぎると、写真のように溶けてしまいます 苦笑
まあ、子供たちは食べやすいので喜んでくれますが ・・・・
でも、ブラロにして一番喜んでくれるのは、もちろんワンコ達です骨・牛すじ・灰汁をドッグフードに混ぜてあげますが、大喜びです
ブラロは、月1回くらいの割合で作ってます
タガイタイにはブラロ専門店がたくさんありますが、美味しさは自家製と同等です 笑
自家製だと値段は、半分以下で済みますからね・・・・
スポンサーサイト
コメント
甲殻類が好き!
エビ天、エビフライは美味しいですね。
デカいエビの皮をむいて背ワタを取って、少し味付けした小麦粉で天麩羅。
カラッとしたジャンボエビフライも美味しいですね。😋
・・・ 甲殻類は大好きです。😆
斥候隊からの報告では、マニラでは物価高騰で苦戦したそうです。・・・ ウ~ン
・・・ 軍事費を増額しないと ・・・。
2023-05-27 06:21 Jo59635561 URL 編集
No title
天ぷらって難しいですね。
元嫁の作った料理は美味しかったです。
天ぷらもカリカリの衣が付いていました。
今では自宅で作ることもなくなりました。
油は高いしキッチン周りの後片付けも面倒です。
2023-05-27 07:18 もちや喜作 URL 編集
Re.甲殻類が好き!
たかが海老天、されど海老天 ・・・・ やっぱりプロは違います!
エビフライのほうが、簡単!
フィリピンは海洋国だからエビは安いと思ったら、結構高いんですよ~
ロブスターなんて、メチャ高です
でしょでしょ~! マニラの物価高騰、予想以上だったと思います
拍車をかけて、円も弱くなっちゃってますしね~
頑張って軍事費を調達してください
2023-05-27 07:20 Tomy URL 編集
Re.
元嫁さんの得意料理だったかもしれませんね
本人に言わせれば、「簡単よ」と言うかもしれませんが
何かコツがあると思います
天ぷらは、1人用だとコスパ悪いですもんね
かと言って、スーパーで買ってきても衣がふやけてるし・・・・
2023-05-27 09:27 Tomy URL 編集
ブラロ、いいですねー
自宅で作る時は圧力鍋は必須ですかね?買おうかなー
今度スープのレシピも公開してくださーい!
天ぷらはウチでは結構よくやります
日本から温度計の差し込み口付きのホーロー鍋を持って来ました
仰るように衣の水溶き時によく冷やすことと、あまりかき混ぜない(ダマが残るくらい)のがコツのようです
小麦粉と片栗粉だと混ぜ合わせるのが難しそうなので日本から持ってきた天ぷら粉を使ってます
先日は海老天とかき揚げ作りましたが、かき揚げリングを持って来忘れたので、鍋の中でバラバラ事件でしたーww
Tomyさん食堂のメニューがまた増えましたね
2023-05-27 10:11 ヌバリのバボイ URL 編集
Re.
ガス代節約のために、圧力鍋は必須ですよ
我が家には、大中2つ揃ってます
煮物は全て、圧力鍋です
豚肉も、圧力鍋だと柔らかくなりますよ~
ブラロの牛肉のすじ肉は、圧力鍋じゃないと柔らかくなりません
ブラロは、メイドさん2号に作り方を教わりました
レシピは ・・・・ そのうち載せますね
てんぷら粉 ・・・・ ずるい!
次回から我が家もそうします
片栗粉混じってないと、小麦粉だけだとベタっとしますね~
かき揚げも今回やったんですが、やはりバラバラ事件でした 笑
2023-05-27 11:16 Tomy URL 編集