食器用洗剤、専門の商店がよく目につく
「食器用洗剤のお店」を英訳すると、「Dish Detergent Shop」になります
でもフィリピンでは、「DIshwashing Liquid Shop」と言う言い方が一般的です
日本では考えられないでしょ? 「食器用洗剤のお店」があるなんて
思わず、専門店? って思っちゃいます
普通は、スーパーの食器用洗剤の棚から買ってきますスーパーではなく、街角の「食器用洗剤のお店」の店内は、御覧のようにきわめてシンプルです
1Lのペットボトルが、ズラ~っと並んでいるだけです
こんなので商売になるの?
ところがフィリピンではサリサリと同様、ミニマム・ビジネスとして立派に確立しているようです
小さな店舗を借りて、毎日確実な現金収入がありますからね
Facebookにも、時々こんなのがあります仕入れて売るだけでしょ?
生鮮食品とは異なって、腐るものではないので在庫管理はしやすそう ・・・・ でも、儲かるの?
それが、ビックリ! 物凄い利益率になりそうですよ
LazadaやShopeeに、食器用洗剤のお店向けの商品があります
私は単なる原液があって、それをペットボトルに小分けするだけだと思っていました
でも違っていました ・・・・ なんと、原末からの自作だったんです星評価は、「4.9スター」
販売実績は、1,100Kit
これはスターター・キットで、14~15L作れるそうです
つまり、1Lのペットボトル15本分ですね ・・・・ 食器用洗剤1本の原価は、27Pでした
でもこれはスターター・キットなので、本当の商売用Kitだったら確実に20Pくらいになりそうですよ
何でこんなブログ記事を書いたかって? ・・・・ 良い質問ですね~ 笑
我が家のキッチンのシンクには、プッシュ式の1L容器の洗剤を置いています
泡立ちがよくなるように、原液を水で2倍に薄めています
でもこの洗剤容器、メイドさん6号は1週間で使い切ってしまいます
スポンジに1プッシュではなく、常に2プッシュ
しかも食器を洗っている最中に、何回も追加でプッシュ・プッシュ
なのでシンクの中は、泡だらけです 笑食器用洗剤「JOY」は高いので、「食器用洗剤のお店」に買いに行きました
ペットボトルではなく、1ガロン(3.8L)の容器があったので、こちらを買いました
「これ、いくら?」
「125P(312円)」 ・・・・ や、安い! 安すぎる~!
だって、500mLのJOYと同じ値段、もしくはそれ以下です
日本だったら、容器だけで312円しそうです 笑
おい、メイドさん6号、「食器用洗剤どんどん、好きなだけ使っていいよ~」 安いから 笑
フィリピンの物価高の話をいくつかしていましたが
こういったベーシックな部分での値段は、日本よりとても安いです
でもフィリピンでは、「DIshwashing Liquid Shop」と言う言い方が一般的です
日本では考えられないでしょ? 「食器用洗剤のお店」があるなんて
思わず、専門店? って思っちゃいます
普通は、スーパーの食器用洗剤の棚から買ってきますスーパーではなく、街角の「食器用洗剤のお店」の店内は、御覧のようにきわめてシンプルです
1Lのペットボトルが、ズラ~っと並んでいるだけです
こんなので商売になるの?
ところがフィリピンではサリサリと同様、ミニマム・ビジネスとして立派に確立しているようです
小さな店舗を借りて、毎日確実な現金収入がありますからね
Facebookにも、時々こんなのがあります仕入れて売るだけでしょ?
生鮮食品とは異なって、腐るものではないので在庫管理はしやすそう ・・・・ でも、儲かるの?
それが、ビックリ! 物凄い利益率になりそうですよ
LazadaやShopeeに、食器用洗剤のお店向けの商品があります
私は単なる原液があって、それをペットボトルに小分けするだけだと思っていました
でも違っていました ・・・・ なんと、原末からの自作だったんです星評価は、「4.9スター」
販売実績は、1,100Kit
これはスターター・キットで、14~15L作れるそうです
つまり、1Lのペットボトル15本分ですね ・・・・ 食器用洗剤1本の原価は、27Pでした
でもこれはスターター・キットなので、本当の商売用Kitだったら確実に20Pくらいになりそうですよ
何でこんなブログ記事を書いたかって? ・・・・ 良い質問ですね~ 笑
我が家のキッチンのシンクには、プッシュ式の1L容器の洗剤を置いています
泡立ちがよくなるように、原液を水で2倍に薄めています
でもこの洗剤容器、メイドさん6号は1週間で使い切ってしまいます
スポンジに1プッシュではなく、常に2プッシュ
しかも食器を洗っている最中に、何回も追加でプッシュ・プッシュ
なのでシンクの中は、泡だらけです 笑食器用洗剤「JOY」は高いので、「食器用洗剤のお店」に買いに行きました
ペットボトルではなく、1ガロン(3.8L)の容器があったので、こちらを買いました
「これ、いくら?」
「125P(312円)」 ・・・・ や、安い! 安すぎる~!
だって、500mLのJOYと同じ値段、もしくはそれ以下です
日本だったら、容器だけで312円しそうです 笑
おい、メイドさん6号、「食器用洗剤どんどん、好きなだけ使っていいよ~」 安いから 笑
フィリピンの物価高の話をいくつかしていましたが
こういったベーシックな部分での値段は、日本よりとても安いです
スポンサーサイト
コメント
所変われば品変わる
P国で、タバコの1本売りにはビックリしましたね。 利益は???😅
タクシーで信号待ちの時、赤子を抱いた痩せたおばさんが手を出してきます。
可哀想だなと思い、100P! ・・・ 赤子はレンタルらしいですね。🤔
タクシーもレンタルだとか?
いくら稼げるのでしょうか (・・?
それぞれ、色々な商売があるのですね。🧐
2023-05-26 06:27 Jo59635561 URL 編集
No title
1ガロン312円?安すぎ。
本当にきれいになるのか心配です。
日本じゃ高いから節約節約しながら使ってます。
庶民の味方ですね。こういう商品は他にもあるんでしょうね。
2023-05-26 07:28 もちや喜作 URL 編集
No title
大量なる洗剤ですね、これらの廃液が、
タガイタイから流れての末路は、
海に流れて行くのでしょうね、出来るだけ、
使いたく在りませんが、油汚れ等は、
水では落ちません、哀しいですね、
義妹のティダーハンは、サリサリの小型版、
スーパーから仕入れ、小分けにし、1ペソ2ペソを、
上乗せしての、再販売ですが、お金を少しでも、
手元にのこしたい、庶民心の、現れですね、
纏めて買えば、安いのにね、卵も1個単位、
お米も1Kg単位、タバコも、1本単位ですね、(涙)
2023-05-26 08:04 タガイタイダニエル URL 編集
Re.所変われば品変わる
タバコは箱売りじゃなくて、1本売りが標準ですからね~
私も当初慣れていなくて、「4箱」を「4box頂戴」って言ったら通じません
それで「4個」を、「4Ps」と言ったら、4本渡されました
正しくは、「4Package」、「4Stick」なんですね~
タガイタイは観光地なので、週末になると近隣の貧困層が
わざと貧しい身なりをして、団体で押し寄せます
おばちゃん4人に、赤子1人の割合かな~ ・・・・ ちゃんと控え場所も確保してます
2023-05-26 08:58 Tomy URL 編集
Re.
この食器洗剤屋さん、個人商店ですが3畳間くらいの店舗で営業しています
以前はなかったんですが、ここ3年くらいで急に目に付くようになりました
3畳間の店舗とは言え、棚を2列並べるだけ
そのうち、「これを店に置かせて」と言う申し出が出てきて、段々と品数が増えていきます
移住した日本老人にも少ない投資でできるので、小遣い稼ぎにはなりそうですね 笑
2023-05-26 09:01 Tomy URL 編集
Re.
この食器洗剤の個人商店、商売としてかなり定着しつつあります
ガスボンベ屋さんなんかと、同じグループかな~?
タマゴ、コメ、少しずつしか買わないのは、日当暮らしだからでしょう
日本のように、月給という習慣が根付いていません
日銭を稼いだり、いま一番多いのは週給制ですかね?
だから、まとめ買いと言う習慣がないんだと思います
2023-05-26 09:15 Tomy URL 編集
おはようございます
パレンケのドライコーナーで緑色のものを買っています
容器にラベルは無かったと思いますが、これをJoyの容器に小分けして使っています
2023-05-26 11:54 チビ URL 編集
洗剤系って原価がそんなに安いんですね
昨日AllDayスーパーで買い物したら、ハンドソープのサービスがありますって言われて、カスタマーサービスにレシート持ってったら、何と750ml入りのハンドソープを5本もタダでくれました(ブランドはよく分かりませんけどwww)
何じゃこりゃと思ったんですけど、今日の Tomyさんの記事で何となく分かりました
食器用の洗剤はウチでは日本から持って来たJoyの逆さボトルがまだありますけど、こういう消耗品でそんなに安く買えるなら、安いのに乗り換えありですね
2023-05-26 12:00 ヌバリのバボイ URL 編集
Re.
主に自分で使う、2階のキッチンはJOYを使っています
でも1階のキッチンは主にメイドさん6号が使うんですが
今までにないくらい、食器用洗剤のヘリが早い!
ってことで、ローカルな食器洗剤のお店へ行ってみました
125Pって聞いて、安すぎて信じられませんでした
2023-05-26 12:02 Tomy URL 編集
Re.
フィリピンのノーブランドって、奥が深い! 笑
この食器用洗剤は、洗っているうちにすぐに泡立ちが悪くなります
なので、途中途中で洗剤の追加プッシュが必要になるんですが
普段こういう使い方をしているメイドさんや、庶民の方は
JOYでも同じように、プッシュ・プッシュですぐに無くなっちゃいます
日本人には、泡立ちの良いJOYが良いですよ~
でも、ローカルにはこういう洗剤もあるんだと知っておくのも大切だと思います
2023-05-26 12:07 Tomy URL 編集
P人が使うと何でも減りが早い
洗剤だけじゃありませんよね~
自分も最初は裕福じゃないのになぜ節約しないんだろう?と不思議でした。
けど、P製品使ったら納得ですよね~泡立ち悪いし油落ちないし・・・・
粗悪な商品ばかりなのでそれに慣れちゃってるのか?良質な商品でも同じ
感覚で使用するんで「オイオイ」ってなります(汗)。
日本でもディスカウントスーパーでありますよ、こういうの。
メチャ安いんで買ってみると・・・・結局、安物買いの銭失いになります(涙)。
専門店ってあるんですね!
ラクそうだな~
アテがサリサリとトロトロやってるんで聞いて見ます(笑)。
2023-05-26 13:26 まさみ URL 編集
Re.P人が使うと何でも減りが早い
専門店と言うか、専業店?
フィリピンは1,2坪しかない、小さな貸店舗が多いです
そういうのにピッタリな、食器用洗剤のお店 ・・・・ ここ3年ぐらいで急に増えています
ドリンクウォーターのお店もあちこちにありますが、同じくらいかな?
何でもヘリが早い ・・・・ もう、何回も洗礼を受けましたよ~
移住した当初、カミさんの兄弟家族が順番で泊まりに来ました
ほぼ手ぶらで
歯磨きのチューブを出したら、「食べてるの?」ってくらい減りが早いです
普段ケチケチ使っているはずなのに、タダのものは大胆に使います
恥ずかしさなんて言うのは、全く見えませんでした
2023-05-26 16:00 Tomy URL 編集
P人が使うと何でも減りが早い
そうなんですよね 石鹸 洗剤 ダウニー 洗濯するとき そんなに入れる必要ないよ 限度があるだろうと思います。適正量を知らない あるいは、理解できて無いのでは無いでしょうか 苦笑 家でも減りが早いです🤣🤣🤣 フィリピン人 全般に物事の理解度が低です OECDの学習到達度調査でも最下位レベルです 繰り返し説明しないと駄目です 何回も同じ事を指摘するんで、特に、かみさんから しつこいと人と言われてます (笑)
ちなみに、洗剤は韓国グロッサリーから買ってます 泡立ちがjoy並み? に近いです。
2023-05-26 18:29 km2c URL 編集
Re.P人が使うと何でも減りが早い
思うことは皆一緒ってことですかね?
メイドさん5号の時、シャンプーとリンスの減りが
私と子供たち3人で使っているのと、メイドさん1人で使っているのが同じペースでした
あまり細かいことは言いたくないので、見て見ぬふりをしていました ・・・・
気にしたら、こういうのストレスになっちゃいます 苦笑
韓国グロッサリーは、食料を調達する以外に目が向いていませんでした
次回、食器用洗剤も見てみます
2023-05-26 19:10 Tomy URL 編集
ノーブランド
最近あちこちのモール内に「ノーブランド」という韓国ショップ(売り場面積は結構広いです)が進出しています
「無印良品」に対抗でしょうか?
1回だけ覗いて特に興味は持たなかったけど....今度じっくり観察してみようかな?
そのうちタガイタイにも進出しそうな勢いですよ
2023-05-26 22:09 チビ URL 編集
Re.ノーブランド
タガイタイではまだ見かけませんね~
ダイソーとはまたちょっと違う路線のようですし
1回くらいは覗いてみたいですね
もしかしたら、お気に入りが見つかるかも ・・・・
2023-05-27 07:11 Tomy URL 編集
NO BRAND
韓国スーパーマーケットのような店舗なのでSMモール内には広い空きスペースが見つからないのかも?
確かロビンソン・ダスマは増築後空き店舗が多かったイメージですが今はどうなんでしょうね?
要注目モールですね?
また、モール内にあるNO NAME(ノーネーム)も韓国系?だった気がしますが、ここは雑貨店で食品はジャンクフードしかありませんでした、韓国軽食のキオスクもありましたよ
2023-05-27 09:09 チビ URL 編集
Re.NO BRAND
なるほど、次回ダスマに行ったらロビンソンの中を探してみますか
韓国製で買うのは、餃子、韓国牛、ゆず茶、焼き肉のタレくらいかな~?
韓国海苔やインスタントラーメンは嫌いですから・・・・
洗剤も同じ値段だったらダイソーにします
でも、ダイソーや日本城も、めったに行かないんですが・・・・ 苦笑
2023-05-27 09:24 Tomy URL 編集