ミーちゃん達、小5だけど行動力が中学生並みになってきた
仲良しクラスメートとの、連絡交換
① 私の子供時代(昭和30年代) 家に電話はあったけど、子供は自由に使えませんでした
全ての家庭に黒電話がある時代でもなかったですしね
なので、子供同士が直接友人の家を尋ねて、連絡を交換していました
② 私の長男次男の時代(平成初期)
1980年代はポケベルの時代でしたが
子供たちが中学生(1990年代後半)になるとガラケーが普及して、子供も持ち始めました
ガラケー自体はまだ高価でしたが、ショートメッセージ(SMS)は安かったです
子供同士は、ガラケーのSMSで友人たちと連絡を取っていました
③ ミーちゃんとダイちゃんの時代
小学生でも、いや幼稚園生でも自分のスマホを持つのが当たり前の時代になりました
特にフィリピンでは、月々の基本料金が無く、ほぼ毎月の通信料はかかりません
中流家庭以上では、家にwifiがあるのは当たり前ですから、みんなMessengerでやり取りしています
となると、クラスメートの仲良し同士で、「グループチャット」を作ります
幸い、ミーちゃんとダイちゃんはクラスの中の最大派閥のグループに入っているので良いですが
これが行き過ぎると、「仲間外れ」などの問題行動が起こる素因となります
この「グループチャット」には、教師や親は入れないので問題が起こっても具現化しにくいからです
当然、噂もあっという間に広がりますね
噂の広がり方も、「口伝え」ではなく、「仲間全員への共有化」です
最近では、こう云うのがありました
「パパ、担任のDana先生、今年で辞めちゃうんだって」
「へ~、どうしたんだろうね」
「今度、外国のスクールで先生をするんだって」 ・・・・ つまり、教師のOFWです
誰かが聞きつけて、それをすぐに「グループチャット」に書き込んで、情報が共有化されます
どれくらい書き込まれているかと言うと、 ・・・・ 1日で、100~200の書き込みがあるそうです (凄いでしょ)
先日、夜9時過ぎに「大きな雷」が落ちたんですが、それだけで
「さっきの雷、凄かったね!」
「私の家でも聞こえたよ、ピカ!って昼間みたいになったね」
「私の家の前は、バハ(冠水)になってる!」
こんな感じで、夜11時過ぎまで盛り上がっていたそうです
フィリピン人のスマホへの入力(タイピング)が凄く早くて驚かされましたが、こうやって小さいころから鍛えられる
そういう素地があったんだな~! ってミーちゃんとダイちゃんを見て、改めて気が付かされました
さて、そのミーちゃんとダイちゃんの「グループチャット」で、6月2日の卒業式の翌日
「6月3日、みんなでスカイランチ(遊園地)へ行こうよ!」 と言う話になったそうです
① 私の子供時代(昭和30年代) 家に電話はあったけど、子供は自由に使えませんでした
全ての家庭に黒電話がある時代でもなかったですしね
なので、子供同士が直接友人の家を尋ねて、連絡を交換していました
② 私の長男次男の時代(平成初期)
1980年代はポケベルの時代でしたが
子供たちが中学生(1990年代後半)になるとガラケーが普及して、子供も持ち始めました
ガラケー自体はまだ高価でしたが、ショートメッセージ(SMS)は安かったです
子供同士は、ガラケーのSMSで友人たちと連絡を取っていました
③ ミーちゃんとダイちゃんの時代
小学生でも、いや幼稚園生でも自分のスマホを持つのが当たり前の時代になりました
特にフィリピンでは、月々の基本料金が無く、ほぼ毎月の通信料はかかりません
中流家庭以上では、家にwifiがあるのは当たり前ですから、みんなMessengerでやり取りしています
となると、クラスメートの仲良し同士で、「グループチャット」を作ります
幸い、ミーちゃんとダイちゃんはクラスの中の最大派閥のグループに入っているので良いですが
これが行き過ぎると、「仲間外れ」などの問題行動が起こる素因となります
この「グループチャット」には、教師や親は入れないので問題が起こっても具現化しにくいからです
当然、噂もあっという間に広がりますね
噂の広がり方も、「口伝え」ではなく、「仲間全員への共有化」です
最近では、こう云うのがありました
「パパ、担任のDana先生、今年で辞めちゃうんだって」
「へ~、どうしたんだろうね」
「今度、外国のスクールで先生をするんだって」 ・・・・ つまり、教師のOFWです
誰かが聞きつけて、それをすぐに「グループチャット」に書き込んで、情報が共有化されます
どれくらい書き込まれているかと言うと、 ・・・・ 1日で、100~200の書き込みがあるそうです (凄いでしょ)
先日、夜9時過ぎに「大きな雷」が落ちたんですが、それだけで
「さっきの雷、凄かったね!」
「私の家でも聞こえたよ、ピカ!って昼間みたいになったね」
「私の家の前は、バハ(冠水)になってる!」
こんな感じで、夜11時過ぎまで盛り上がっていたそうです
フィリピン人のスマホへの入力(タイピング)が凄く早くて驚かされましたが、こうやって小さいころから鍛えられる
そういう素地があったんだな~! ってミーちゃんとダイちゃんを見て、改めて気が付かされました
さて、そのミーちゃんとダイちゃんの「グループチャット」で、6月2日の卒業式の翌日
「6月3日、みんなでスカイランチ(遊園地)へ行こうよ!」 と言う話になったそうです
オードリーちゃんのママが「乗り物乗り放題券(予約購入のみ)をまとめ買い」しておくので、
「各自388PをGCashでオードリーママに送金して」と連絡が入ったそうです
その後、マキちゃんから「6月3日って、ミーちゃんとダイちゃんのB-Dayだよね~!」って話が広がったそうです
最初はお小遣いとして「各自400~500Pを持ってくる」と言う事だったんですが
ミーちゃんから、「6月3日は、パパも来たほうが良いみたいだよ」と言われました
つまり、私がオーナーとなって、遊園地での「昼食会」が「お誕生会」に格上げされることになりました
こちらが、そのメッセージです ・・・・ ダイちゃんに転送してもらいました
「各自388PをGCashでオードリーママに送金して」と連絡が入ったそうです
その後、マキちゃんから「6月3日って、ミーちゃんとダイちゃんのB-Dayだよね~!」って話が広がったそうです
最初はお小遣いとして「各自400~500Pを持ってくる」と言う事だったんですが
ミーちゃんから、「6月3日は、パパも来たほうが良いみたいだよ」と言われました
つまり、私がオーナーとなって、遊園地での「昼食会」が「お誕生会」に格上げされることになりました
こちらが、そのメッセージです ・・・・ ダイちゃんに転送してもらいました
と言うことで、顛末は6月4日以降にブログで報告します
スポンサーサイト
コメント
No title
スマホ無くては、学校生活も立ち行かないのですね、
グループ内に入れなく手の、仲間外れ、当然起こるのでしょうね、
之も人が集まれば、必ず起こる事、仕方が無いですね、
スカイランチの、アトラクション充実してきましたね、
当初から考えたら、夢のようですね、6月3日、愉しんで、
下さいませ、_(._.)_
2023-05-31 08:22 タガイタイダニエル URL 編集
Re.
スクールへ登校するとき、生徒はスマホを持って行かなくてはなりません
体調が急に悪くなった時、親と緊急連絡を取るためだそうです
登校すると、教室の前にあるスマホ立てに並べています
だから、スマホは必須なんです
当然スマホがあれば、今回のようにグループが形成されますね
スカイランチは良いんですが、天気が ・・・・ 雨予報です
2023-05-31 08:52 Tomy URL 編集
田舎の女子大生がマニラへ
日本ではスマフォの携帯に賛否有るんでしょうが 親に直ぐ連絡するとか、危機管理的には便利ですよね。
うちの娘も二泊三日でイベントを見に友達とマニラへ行くようです バス代が216ペソだの 宿泊はハイスクール時の友達が大学寮に居るので、そこに一泊250ペソで泊まるようです😱😱😱 自分達で計画準備し楽しみにしてます。
携帯は必需品ですよね 今や学校に持ち込み賛否が有るのがおかしい?🤔🤔🤔
2023-05-31 10:45 km2c URL 編集
Re.田舎の女子大生がマニラへ
フィリピンはガラケー時代、通話と言うよりもテキスト交換だけでした
スマホになってから、ビデオ通話ができるようになって
娘さんと話をするときにも、周囲の状況が見ただけで把握できます
娘さんのマニラ行きの準備、さすが女子ですね~
男の子は面倒なのか? こういうのをきちんとできません 笑
2023-05-31 11:15 Tomy URL 編集
おー、お誕生会兼ですかー
自前でパーティ企画すると大変だから、こういうのはいいですね
でも、お食事はどっかに集まって振る舞うのかな
結局やっぱり出るものは出ていきますねー
でもお子たちが楽しいのが一番ですね
どんな成果の記事になるか楽しみにしてまーす
P.S.
電気圧力鍋、早速使ってシニガン作ってみました
驚くほどお肉が柔らかくなりましたー!
2023-05-31 16:17 ヌバリのバボイ URL 編集
Re.
まあ、良いタイミングだし、子供たちも期待してるし
「好きなもの食べていいよ~」って言います
早速、どこのレストラン行くの? とクラスメートに聞かれましたが
「まだ決めてない」って答えたら、B-Dayだから決めておいて って言われました
厳し~! 笑
圧力鍋はエネルギーの節約にもなるし、肉も柔らかくなりますからね
料理の半分は、圧力鍋を使っています ・・・・ たぶん
2023-05-31 17:24 Tomy URL 編集
No title
あぁぁ誕生会ですか。怖い怖い。
他人の誕生会はいいけど、自分の誕生会はやりたくないです。
だから吞み屋でも誕生日は絶対に教えません。
子供たちの誕生会とピナさんの誕生会はよく似ています。
2023-05-31 20:35 もちや喜作 URL 編集
Re.
フィリピン関係者に、「きょう俺の誕生日」って伝えると
誕生会やろうやろう、となります
でも費用は主催者もちですからね~ 笑
2023-06-01 07:09 Tomy URL 編集