世界3大投資家の、バフェット氏ってどんな人?
ウォーレン・エドワード・バフェットジョージ・ソロス、ジム・ロジャーズとともに世界三大投資家としてもよく知られています
個人資産は10兆円と言われていますが、基本的にお金は使わず、65年前に4,000万円で買った家に住んでいます
投資会社を経営していましたが、配当はしていません
なのでバフェット氏は、配当金を1ドルも受け取っていないんですって!
この50年間の平均運用益は、21%(年利)だそうです
バフェット氏は運用益を加えた総資産の5%を、毎年寄付する「世界最大の慈善家」でもあります
バフェット氏は2020年8月、同氏率いる米投資会社バークシャー・ハサウェイが、
1年以上かけて日本の5大商社株(三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅)をそれぞれ
発行済み株式数の5%超まで買ったと発表しました
バフェット氏は当時声明で、「日本の未来と、五つの商社の未来に参画することを楽しみにしている」と述べました
バフェット氏が発表した後の、各株価の上昇率です
これだけ大儲けしたら、普通は利益確定で売却しそうなもんですが・・・・
今年の4月上旬に約11年ぶりの来日を果たした同氏が、日本経済新聞のインタビューで
「日本株への追加投資の可能性を示唆」しました
「日本は今後、確実に成長していく」とも言っていて、今後も日本株を買い増していくそうです
世界3大投資家のバフェット氏がこんなこと言うもんだから、世界の投資家から日本へ資金が集まりだしました
アメリカも西欧も、「インフレで経済が縮小する」と言われていて、お金の行き場を失っていた時期でした
4月、5月の2ヵ月間で、2兆円以上の資金が海外から日本株に流れ込んだそうです
その結果がこれですでも世界3大投資家が、同じように考えているわけではありません
ジム・ロジャーズ氏は、もう何年も前から
「これからは、東アジアの韓国・中国の経済成長に投資すべきだ」と、ずっと言い続けていました
「日本好き」として知られるロジャーズ氏は、その分、歯に衣着せぬ厳しい指摘をすることでも有名です
ロジャーズ氏は「少子化と高齢化が同時に進む日本では、今後ますます社会保障の問題が深刻になる」と断言しています2000年においては、韓国の1人あたりGDPは日本の31.3%であり、台湾は日本の37.9%だった。2010年には、それぞれ51.1%と42.5%になった。それが、2020年では、78.9%と70.7%になっている
そして、2023年には逆転するだろうと言われていました (3年前時点での予測)
それでは、韓国・中国・日本の株価の推移を見てみましょう ・・・・ 5年で表示しています
韓国(総合株価指数)中国(上海株価指数)日本(日経平均株価)おぉ~! 勝者はバフェット氏でした!
今日の日経新聞に「日本の株価はどこまで上がる? その長期見通し」って感じの記事が出ていて
気になるワードを深堀してたら、こんなブログ記事になりました
個人資産は10兆円と言われていますが、基本的にお金は使わず、65年前に4,000万円で買った家に住んでいます
投資会社を経営していましたが、配当はしていません
なのでバフェット氏は、配当金を1ドルも受け取っていないんですって!
この50年間の平均運用益は、21%(年利)だそうです
バフェット氏は運用益を加えた総資産の5%を、毎年寄付する「世界最大の慈善家」でもあります
バフェット氏は2020年8月、同氏率いる米投資会社バークシャー・ハサウェイが、
1年以上かけて日本の5大商社株(三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅)をそれぞれ
発行済み株式数の5%超まで買ったと発表しました
バフェット氏は当時声明で、「日本の未来と、五つの商社の未来に参画することを楽しみにしている」と述べました
バフェット氏が発表した後の、各株価の上昇率です
これだけ大儲けしたら、普通は利益確定で売却しそうなもんですが・・・・
今年の4月上旬に約11年ぶりの来日を果たした同氏が、日本経済新聞のインタビューで
「日本株への追加投資の可能性を示唆」しました
「日本は今後、確実に成長していく」とも言っていて、今後も日本株を買い増していくそうです
世界3大投資家のバフェット氏がこんなこと言うもんだから、世界の投資家から日本へ資金が集まりだしました
アメリカも西欧も、「インフレで経済が縮小する」と言われていて、お金の行き場を失っていた時期でした
4月、5月の2ヵ月間で、2兆円以上の資金が海外から日本株に流れ込んだそうです
その結果がこれですでも世界3大投資家が、同じように考えているわけではありません
ジム・ロジャーズ氏は、もう何年も前から
「これからは、東アジアの韓国・中国の経済成長に投資すべきだ」と、ずっと言い続けていました
「日本好き」として知られるロジャーズ氏は、その分、歯に衣着せぬ厳しい指摘をすることでも有名です
ロジャーズ氏は「少子化と高齢化が同時に進む日本では、今後ますます社会保障の問題が深刻になる」と断言しています2000年においては、韓国の1人あたりGDPは日本の31.3%であり、台湾は日本の37.9%だった。2010年には、それぞれ51.1%と42.5%になった。それが、2020年では、78.9%と70.7%になっている
そして、2023年には逆転するだろうと言われていました (3年前時点での予測)
それでは、韓国・中国・日本の株価の推移を見てみましょう ・・・・ 5年で表示しています
韓国(総合株価指数)中国(上海株価指数)日本(日経平均株価)おぉ~! 勝者はバフェット氏でした!
今日の日経新聞に「日本の株価はどこまで上がる? その長期見通し」って感じの記事が出ていて
気になるワードを深堀してたら、こんなブログ記事になりました
スポンサーサイト
コメント
No title
株持ちの資産家には好転かもしれませんが、
円=ドルが140円じゃ輸入に頼る日本は
富裕層が太って貧困層は苦しくなるばかりです。
旅行が楽しみだった110円の頃が懐かしいです。
2023-05-29 19:26 もちや喜作 URL 編集
Re.
いまは私も日本株の投資はしていないので、関係ありませ~ん!
それよりも、円安のほうが堪えます
一時、1万円が4,200Pくらいまで回復してたんですが
また4,000Pを下回るようになってます
加えて、フィリピンの物価上昇半端なくて、ダブルパンチです
2023-05-29 19:59 Tomy URL 編集
投資か? 投機か?
確かに日本株が上がっていますね。
でも、その内に ・・・ が怖いですね。😨
何時でも、逃げる準備が必要です。・・・ まだまだ準備不足です。😅
斥候隊の隊長が、また来月訪比するようです。・・・ 誘われました。🤔
木乃伊取りが木乃伊になる。w
元気の前借効果は認めますが ・・・ 総合的に判断して延期しました。
2023-05-29 21:07 Jo59635561 URL 編集
日本株で儲けているアメリカ人を信用しては駄目ですよー。絶対策略が有って儲かるようになってます その方向をメデアを通じ発信し 皆が付いてきたら売り逃げの常套手段です いつも、損するのは一般人です 近づかないのが一番です これからは商社が儲かる? マユツバです 理由が不明です 苦笑
2023-05-29 21:41 km2c URL 編集
Re.投資か? 投機か?
日本株、上がっている理由が良く分からないんです
円安の影響だったら、1年前もかなりの円安だったし・・・・
斥候隊の隊長、1回の偵察行動では敵の地形や守備体形を十分把握できなかったんでしょうか?
2回目の偵察も必要と判断したんですね 笑
そして偵察のつもりが、気づいたらすっかり敵に囲まれていた! 笑
2023-05-30 07:10 Tomy URL 編集
Re.
世界3大投資家くらいになると、自分の発言で相場を動かせますからね
投資失敗なんて、無いんでしょう
つられて投資した日本人、引き際を間違えると大やけど
日本の株式アナリストもいい加減ですよ~
買い時はあおるけど、売り時には沈黙です ・・・・ 楽な商売だ~!
2023-05-30 07:14 Tomy URL 編集