今のメイドさんは、【通い】です

昨日、メイドさんのことを書こうと思ったら、すっかりディナガット島の話になってしまいました
そのついでで申し訳ないんですが、またボホール島のバージンアイランドの話に少し戻ります
ディナガット島もそうですが、とにかく水の透明度が半端ではありませんでした
ボートが海面に浮いているように見えるんです
SnapCrab_NoName_2023-6-20_6-47-54_No-00.png
ボラカイ島も昔はとてもきれいな海だったそうですね
それが観光施設から海に生活排水を垂れ流していたので、濁った海水と、藻で汚れた砂浜になってしまいました
【閉鎖前】
SnapCrab_NoName_2023-6-24_16-39-39_No-00.png
【閉鎖後】
SnapCrab_NoName_2023-6-24_16-40-19_No-00.png
ドゥテルテ全大統領が怒って、2年ほど観光客の受け入れと宿泊施設の閉鎖を命じました
バージンアイランドはと言うと・・・・
やはりコロナ前には、こんな状態だったそうです
SnapCrab_NoName_2023-6-20_6-45-30_No-00.png
観光客が増えるのは良いんですが、屋台を建てていました
フィリピン人のことですから、食べ物もゴミも ・・・・ 結局はポイ捨てだったんでしょうね~
SnapCrab_NoName_2023-6-20_6-44-38_No-00.png
これじゃあ、せっかくのバージンアイランドに上陸しても、撮りたい写真が撮れません
一番良いところを、屋台が占領していますから ・・・・ 笑
SnapCrab_NoName_2023-6-20_6-46-13_No-00.png
結局ボラカイと同じように、バージンアイランドも昔の姿に戻りました
SnapCrab_NoName_2023-6-20_6-47-8_No-00.png
で、メイドさんですが
今までのメイドさんは住み込みでした
今回のメイドさんは本人が、「できれば通いにしてほしい」と言います
私はどちらでもよかったので、通いのメイドさんに決定しました
多少、不便なところもあります
学校行事などで、朝早くから準備を始めないといけないとき、私一人で朝食を作ったり
準備をしないといけません
通いだと、決められた時間に来て、決められた時間に帰ればよいのでメイドさんは気が楽だと思います
とは言っても、午後は特にやることも無いので、「きょうは、もういいよ~」って早退させるのが週の半分くらい
掃除はメイドさんがいない頃は、汚れが目についたところだけを掃除
室内全部を掃除するのは、週一くらいでした ・・・・ いまは毎日掃除してくれるので、有難いです
(ミーちゃんとダイちゃんのPCデスクの下を掃除中)
SnapCrab_NoName_2023-6-24_16-26-17_No-00.png
調理も、いままでのメイドさんの時は、だいたい任せていたんですが
いまは、私が主体的に調理をして、下ごしらえや洗い物をメイドさんが担当しています
なので、「これは口に合わないな~」なんてストレスは無くなりました
住み込みではないので、夕食のおかずは1人前をタッパーに入れて、持って帰ってもらっています
住み込みだったら当然かかる、メイドさんの分の食材費なので勿体ないとは思いません
でも、メイドさんにとっては「とても有り難い」ことのようです
メイドさんの滞在時間、ずっと仕事をしているわけではなく ・・・・ 1/3はメイドルームでスマホをいじってます
ここに居れば、ネットは無料ですからね~
何をしてるかと思うと、メイドルームのベッドの上で「Face APP」を使って自分の顔を別人に作り替えて
Facebookに投稿して遊んでます
SnapCrab_NoName_2023-6-24_11-6-19_No-00.png
この日の午後は、家の中のすべての窓ガラスを掃除しました
以前ならメイドさん任せでしたが、いまは半分くらいの確率で共同作業です


フィリピンブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

孤独の解放感

 おはようございます。
「ポイ捨て」・・・ P国スタイルです。😋  どうにかならないものか?
日本でも、ポイ捨てはあります。 情けない! 民度が落ちています。😨
お互いに綺麗な環境で生活したいですね。

「通いのメイドさん」の方が気楽ですよねぇ~。
「住み込み」だと、変な気を使いますから 😅

Re.孤独の解放感

>Jo59635561さん、おはようございます
ああいう屋台も、取り敢えずゴミ袋は用意してるんです
でもお客さんの方が、普段の生活スタイルで
条件反射で、ポイ捨てしちゃうんですよね~
また、それを誰も咎めません 困ったもんだ!
初めての「通いのメイドさん」ですが、気楽ですね~
変な気兼ねをしなくて済みます
食費もそんなに増えないし、シャンプー、リンス、歯磨き粉も
住み込みの時ほど減りません
それと、家の中を裸で歩き回れます! ・・・・ これ大切 笑

No title

 トミーさんお早う御座います。

最初の一枚は、海の透明度が、まるでマジック写真のようですね、
吸い込まれる思いが、致しました。閉鎖前と閉鎖後、
全く違うのですね、ドゥテルテ前大統領の英断に感謝です。
強権で物事を、進める事も、必要に感じました。
新しいメイドさん、好かったですね、以前のメイドさん、
大きな冷蔵庫に、自宅の食品を、保管した事も、
あったんですよね、トミー家の冷蔵庫を、自家の冷蔵庫と、
誤認するような、(涙)

Re.

>ダニエルさん、おはようございます
ボラカイ島を閉鎖したとき、ドゥテルテ大統領は
「他にもいくつか、閉鎖しないといけない島がある」と言ってました
なので、ビビッて自浄作用が働いたんですね ・・・・ 素晴らしいことです
今回のアイランドホッピングに島の周辺ですが、あまりにも透明度が高く
船から見ると水深1mくらいに見えても、実際には3m以上ありました
住み込みのメイドさんですが、長くなるとだんだん自分の家のようになってきますね 笑

Tomyさん、おはようございます
フィリピンの透明度の高い海って半端なく綺麗なんですね
せっかくこの国に住んでるんだから、行かなきゃ損損ですねww
メイドさんってやっぱり気を使うところありますね
自宅の中でも貴重品管理はしっかりしないと何かなくなったりするとすごく気まずいだろうし、そう思うとウチはメイド部屋はパントリーにしちゃったからこの先もメイドはなしだと思いましたwww(貧乏人の負け惜しみですwww)
料理は最近また自分でもやってますけど、こないだ電気圧力鍋で豚の角煮を作って、兄弟姉妹が来た時に振る舞ったら感動してましたwww
ところでまたまた全然関係ない話で恐縮ですが、 TomyさんはNational IDって作ってますか?
今回ウチのの日本行き短期査証の申請書見てたら、政府発行のID番号を書く欄があって、ウチのはまだNational ID申請してなかったので焦りました
結局無しでもいいらしいんですが、調べたら永住資格のビザ持ってる外国人もNational ID取れるんだとか
あれば色んな契約の時に使えるらしいんですが、どんなもんなんでしょうかね?

Re.

>ヌバリのバボイさん、こんにちは
ルソン島はダメですよ~、もっと南の島に行かなと・・・・
太平洋側は波が荒いので透明度は低く
ボラカイ島やパングラオ島のように、内海の方が波が無くて透明度が高いようです
セブ島やマクタン島のビーチががっかりだったので
正直、パングラオ島のビーチもそこまで期待していませんでした
でもアイランドホッピングしたら、全く別のビーチでしたね~
ミーちゃんとダイちゃんが生まれてから、カミさんは永住権を取得できました
でも私たちが移住してから、更新してません
ナショナルID、どうだったかな~?