ミーちゃんとダイちゃんが、8歳の頃

ミーちゃんとダイちゃんも、やっと8歳? まだ8歳? 先は長いな~! って思っていました
小学校2年生になりました ・・・・ 早いもので、移住して5年目に突入です
ミーちゃんとダイちゃんの誕生日は、2ヵ月間のサマーバケーション中です
なので、クラスメートに声をかけにくいんです ・・・・ まずは自宅で、バースデーケーキ
SnapCrab_NoName_2023-8-16_8-27-45_No-00.png
連発式の打ち上げ花火も買ってきました
SnapCrab_NoName_2023-8-16_8-28-14_No-00.png
夜になって、打ち上げ花火です ・・・・ これ1個で、1,000P(2,500円)くらいしました
もう一つ買ったので、5,000円の出費です
SnapCrab_NoName_2023-8-16_8-28-31_No-00.png
でも自宅だけではなく、ちゃんとリゾートにも行きました ・・・・ マキリン温泉ホテルです
ホテル内のレストランは和食です
SnapCrab_NoName_2023-8-16_8-30-0_No-00.png
翌日は、エンチャテッドキングダムにも行きました ・・・・ 楽しかったけど、ヘロヘロです
当たり前ですけど、帰りの車の中ではミーちゃんもダイちゃんも、意識がもうろうとしてました
SnapCrab_NoName_2023-8-16_8-30-23_No-00.png
クラスメートに自宅でするお誕生会に招待されました ・・・・ 行ったらミーちゃんとダイちゃんだけ? ビックリ
SnapCrab_NoName_2023-8-16_8-35-10_No-00.png
かと思ったら、パーティールームで大勢のクラスメートを招待したお誕生会
どちらのクラスメートも、お父さんはアメリカ人です ・・・・ アメリカ人同士って、意外に仲良くないです
SnapCrab_NoName_2023-8-16_8-37-3_No-00.png
この頃から、クラスメートとの行き来が活発になってきました ・・・・ アリーナちゃんのお父さんも米国人
SnapCrab_NoName_2023-8-16_8-45-14_No-00.png
9月を過ぎると、国連の日とかのイベントが始まります ・・・・ 単なる、仮装大会ですが 笑
SnapCrab_NoName_2023-8-16_8-46-27_No-00.png
10日間ほどの秋休みには、一時帰国しました
階段から落ちて、大腿骨を骨折したおふくろは車いすです ・・・・ ダイちゃんが押してくれました
SnapCrab_NoName_2023-8-16_8-49-8_No-00.png
よし、お台場へ行こう! ユリカモメに乗ったら、雨が強くなってきました
SnapCrab_NoName_2023-8-16_8-51-42_No-00.png
お台場のトリックアートです
SnapCrab_NoName_2023-8-16_8-52-16_No-00.png
夜は、Tomy家の一族が集合です
私の長男次男家族、孫も3人写っています +妹夫婦ですね
SnapCrab_NoName_2023-8-16_8-51-1_No-00.png
一時帰国すると、ディズニーランドはお約束です ・・・・ 今回は、シーに行きました
舞浜駅からモノレールを使います
SnapCrab_NoName_2023-8-16_8-53-8_No-00.png
ミーちゃんとダイちゃんも体力がついてきて、夜9時ころまでディズニーランドで遊んでました
SnapCrab_NoName_2023-8-16_8-54-5_No-00.png
もう一つ、この時期の帰国で行くところは、渋谷です
戦の前の腹ごしらえ ・・・・ 今回は、孫も2人参加です
SnapCrab_NoName_2023-8-16_8-54-49_No-00.png
孫の衣装は、私がフィリピンから持って行きました
SnapCrab_NoName_2023-8-16_8-55-19_No-00.png
クリスマスシーズンです ・・・・ モール内にステージが作られて、夕方からは無料のライブを楽しめます
SnapCrab_NoName_2023-8-16_8-59-35_No-00.png
年末には、スカイランチと言う遊園地に行きました ・・・・ お客さんでごった返してました
SnapCrab_NoName_2023-8-16_8-59-57_No-00.png
ところが年を越したら、タール火山が50年ぶりの噴火
SnapCrab_NoName_2023-8-16_9-2-18_No-00.png
噴火の10日後、お袋の容態が悪くなり緊急帰国、そのまま永眠しました
翌月、クラスメートのアリーナちゃんのお誕生会に招待されました
アリーナちゃんのお父さん、久しぶりに会ったら「ずいぶん瘦せたな~」と思っていたんですが
その1週間後に永眠されたそうです
SnapCrab_NoName_2023-8-16_9-7-43_No-00.png
更に不幸は続きます ・・・・ あの、新型コロナが始まりました
我が家の周辺も、消毒されました
SnapCrab_NoName_2023-8-16_9-11-31_No-00.png
でも新しく生まれた命もあります
タール火山が噴火したのち、ハナが赤ちゃんを産みました ・・・・ 8匹だったかな?
SnapCrab_NoName_2023-8-16_9-13-5_No-00.png
この頃、屋根の巣から落ちてきたスズメの赤ちゃんがいます
飛べるようになるまで育てていたら、手乗りスズメになりました
SnapCrab_NoName_2023-8-16_9-14-46_No-00.png
ミーちゃんとダイちゃんが8歳の時、振り返ると ・・・・ 本当にいろいろありました

フィリピンブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

思い出

 おはようございます。
フォトアルバムを見ると、思い出が蘇ります。🙄  色々とありましたねぇ~。
思い出は、良い事ばかりではありません。 苦い思い出も、・・・。

思い返せば、武漢肺炎でマニラから逃げ帰りましたねぇ~!😅 ヤバかったなぁ~。
その後のニュースで、マニラ市街の消毒状況を見て大事件だと思いました。😲
自分的には、それ程の危機感はなかったのですが、・・・ 「ロックダウン」‼
いきなりでしたね。 「こりゃ~ 帰った方が良いな~。」って感じでした。
 ( ^ω^)・・・ 今思えば、冷や汗ものでした。

Re.思い出

>Jo59635561さん、おはようございます
昔の紙のアルバムは本を読む感じで、コメントも書き込めました
それは良かったんですが、何せ場所をとるし重いし・・・・
こうやってPCやタブレットに入れておけば、いつでも気軽に見返せます
フォトアルバムAPPもいろいろありますしね
武漢肺炎の時、Jo59635561さんは正に黒ひげ危機一髪! でしたね~
あれを機会に、フィリピンに住み着いても良かったのでは? 笑
たった3年半前の話ですが、遠い昔の記憶になっています

No title

 Tomyさん、おはようございます。
一年て長いようで短くt、いろんな出来事がありますね。
ワタシも振り返ってみると、いろんなことが思い出されます。
特に子供の成長は早いですね。
あの頃この頃と考えてみたら子供達も皆40を超えています。
孫は次男の子が二人だけ、もっと産めよって言っても
こればかりはどうにもなりません。

Re.

>もちや喜作さん、こんにちは
移住してから、一番いろんなことがあった年でした
コロナが始まり、例年だと夏休みは2ヵ月間
それがこの年は、5ヵ月半もありました ・・・・ 長かったですね~
細かいことは、写真を見ないと思い出せませんが
写真を見ると、いろんなことを思い出します

Tomyさん、こんにちは
懐かしいですね
私が Tomyさんのブログのフォローをさせていただいたのもこの前あたりからですから、書かれたお話は自分のことのように蘇ります
特に2020年はちょうどフィリピンに里帰りしてたウチのを迎えに行ったその時にタール火山の噴火もあって、帰りがコロナのロックダウンが始まる直前で間一髪シンガポールに戻ったのを覚えています
同じ年の7月にシンガポールからフィリピンに嫁を送りに行ったところで、2週間以上ホテルに隔離缶詰になりました
今思うと本当に激動の年でしたね
今、コロナも落ち着いてきてフィリピンで生活をしていることが何だか夢のようです
フィリピン生活は Tomyさんのブログ情報にとても助けられています
これからも頑張ってください!

Re.

>ヌバリのバボイさん、こんにちは
あ~、ありましたね~、そんな話
ホテルへの食事もジョリビーばかりで、飽き飽きした ・・・・ そんな感じでしたっけ?
月日とともにロックダウンの程度も収まって来て、デリバリーも豊富になってきました
近所のレストランもお客さんが入れないので、テイクアウトにシフトしていた時期です
サブディビジョンもロックアウトされ、子供たちはサブディビジョンから出られません
大人は週に1、2日だけ出られる曜日が決まりました
警備はバランガイポリスで、私は顔なじみだったので
指定日以外でも、時々出させてもらっていましたが・・・・ 不自由しました!
思い出すと、夢のような出来事でしたね~