ミーちゃん、歯科検診で歯列矯正を勧められる

ミーちゃんとダイちゃんが通うスクールですが、日本の小学校と同じように年に1回歯科検診と健康診断があります
ミーちゃんが「私の身長、いまいくつかな? 測って」と言います
我が家の柱にはミーちゃんとダイちゃんの誕生日に記録した柱があって、その前に立ちました
記録は、もちろん「cm」です
10歳くらいまでは、ミーちゃんとダイちゃんはほぼ同じ身長でした
でも11歳ではこんなに差が付いていましたが、12歳になったらその差は縮まってきています
来年には逆転かな?
SnapCrab_NoName_2023-9-12_7-58-4_No-00.png
「いまは、・・・・ ちょうど150cmくらい」って言ったら
「フィートで言って」と言います
フィリピンは戦前までアメリカ領だったので、「フィート表示」なんですよね~
ボトルも、「リットル」「ガロン」が混在してて分かりにくいです
要するに翌日健康診断があって身長と体重を計るので、その前に気になったんでしょうね~
さて、歯科検診の当日です
小学校高学年と、ハイスクールの生徒が体育館に集められました
SnapCrab_NoName_2023-9-8_8-3-16_No-00.png
歯科医が、歯の健康について講義していました
SnapCrab_NoName_2023-9-8_8-3-31_No-00.png
これが終わってから、歯科検診が始まりました
SnapCrab_NoName_2023-9-8_8-4-58_No-00.png
歯科検診の記録は、後日担任からメールで送られてきます ・・・・ って言ってました
SnapCrab_NoName_2023-9-12_6-6-29_No-00.png
翌日は、小学校低学年と幼稚園の生徒です ・・・・ この日の歯科医は男性でした
SnapCrab_NoName_2023-9-12_6-6-0_No-00.png
こちらは保健室の隣にある、待合スペース
SnapCrab_NoName_2023-9-8_8-6-39_No-00.png
ミーちゃんもダイちゃんも、虫歯治療では大きな指摘はされなかったそうです
でもミーちゃんは、歯並びが2本悪くて ・・・・ 歯列矯正を勧められたそうです
SnapCrab_NoName_2023-9-12_8-22-43_No-00.png
ミーちゃんの前歯は問題ないんですが、左の上下の犬歯が横にはみ出ています
日本で歯列矯正をすると、子供:60~80万円、大人:100~130万円 が相場だそうです
でもフィリピンだと、20万円程度でできます
ミーちゃんに「どうする? 歯列矯正する?」って聞いたら
「やる!、でもハイスクールに入ってからにする」
まあね~、まだ奥歯が全部抜け替わっていませんから ・・・・ まだ後で良いかな~?
富裕層の生徒が多いからか、ハイスクールでは歯列矯正をしている女子生徒がとても多いです

フィリピンブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

矯正歯科

 おはようございます。
「歯列矯正」・・・ 絶対にやった方が良いですよ。😤
美しさだけでなく、健康のためにもやるべきです。
矯正中は、みっともないですが、( ^ω^)・・・。😷
P国では、「歯列矯正やってまっせ!」と見せている様な気がします。
 ・・・ これも一種のステイタスかなぁ~? 🙄

Re.矯正歯科

>Jo59635561さん、おはようございます
そうですか~、やったほうが良いですか~
ミーちゃんは、中学生になったらやると言ってます
ミーちゃんの通うスクールでは、ハイスクールになるとかなりの女の子が矯正してます
だから違和感は無さそうですが、痛いかな~?
って、ちょっと心配してました

Tomyさん、おはようございます
歯列矯正、ウチのもやりました
始めると一、二年はずっとブレースをつけたままなので結構鬱陶しそうですが、ウチのは今年からリテイナーに変わりました
今のリテイナーは透明のマウスピース型で見た目は付けていても分かりません
歯列矯正は一度歯医者にかかると、その歯医者の許可がないと他の歯医者には移れないんですが、ウチのの最初の歯医者は地元の知り合いだったので、許可状をもらって今はヌバリの歯医者に行ってます
フィリピン人は虫歯になったらどんどん歯を抜いてくので、ハナシの人が多いですよね
矯正するのはやっぱり金持ちなので、矯正してるのがステータスシンボルなのはうなづけます
ところで昨日は夜に焼肉食べ放題に行ってから二人でカラオケ行ったんですが、驚いたのはカラオケ店で全てがセルフサービスになってました
何とお酒も自分でドリンクコーナーで入れて、おまけにおつまみも自分で買って持ち込む方式に変更!料理の提供はしないんだとか
いやはや日本の人手不足も極まれりって感じです
半年ぶりの帰国で早、浦島太郎でーすwww

おはようございます。
金持ちでは無いですが うちの娘も付けてます (笑) 最初は痛いらしいですよ 付けた後の定期的なチェックも必要ですのでタガイタイに居るハイスクール中にやった方が良いと思います・・・・、 息子は帰った時に虫歯の治療(削ってパスタ詰める)してますよー😱😱😱

 

ウチの息子も今月から歯列矯正を受けてます。
見た目が悪いからではなく歪んで生えてきた歯が神経を圧迫して
痛みが止まらず仕方なく抜歯しての矯正です。
 
ブレースの選択もありましたがドクターの勧めでリテーナにしました。
こちらの方が短期間治療なので学生の間で終わる予定です。
なので通う病院を学校の近くにしました。
 
時代は変わりましたね。
私たち学生時代で矯正をしている子はお嬢様だけ。
お歯黒みたいで皆からイジラレてました(汗)。
 
今やフィリピンの甥や姪も矯正しています。
もちろん富裕層ではありません。
 

Re.

>ヌバリのバボイさん、こんにちは
12歳だと、まだ永久歯が全部出ていないし、あごの骨も発育中です
なので今の方が歯列矯正しやすいのは分かるんですが・・・・
でも奥歯が全部生え変わると、また押されてくる可能性もあるし・・・・
周りを見ても、クラスメートはまだ誰もブレースしてません
いま小学6年生なので、来年あたりからみんな始めるんでしょうね~
歯列矯正を歯科医に勧められたのも、今回が初めてでした
帰国して一番最初に行ったのがカラオケ?
KTVじゃなかったんですね! 笑

Re.

>km2cさん、こんにちは
有り難うございます
ミーちゃんも今じゃなくて、ハイスクールに入ってからにする
と言っているので、もしかしたら周りにも何人か候補が居たのかもしれませんね
矯正は何回かに分けて付け替えるので、早いほうが良いですね

Re.

>まさみさん、こんにちは
へ~、いまはリテイーナーの方が流行りなんですかね?
次回帰国したときに、同級生のクラスメートに聞いてみます
糸切り歯がちょっと外にはみ出しているんですが、日本だったらどうなんだろう?
これくらいなら無理に歯科矯正しなくても良いんじゃない?
と言うレベルのような気もしますが・・・・
でも本人が、やる気満々なので来年に入ったら始めるつもりです
富裕層じゃなくても歯列矯正?
と言うことは20万円じゃなくて、もっと安そうですね
庶民層は歯列矯正の前に、簡単に抜歯する風習を止めてほしいです

No title

私自身が矯正していました…当然30年以上前の話ですが。。。
あこが細く、乳歯の時点で一切の隙間なくびっしり生えていたので…永久歯に生え変わった後はもうめちゃくちゃでした。
なので抜歯4本してようやくまともな歯並びになりました。

いやぁ〜とにかく痛かったです。。。
歯並びがガタガタだったので、動かす量も多かったんだと思いますが…月に一度ワイヤーを締めた直後は食事も辛い程でした。
そこまで動かさなければ…もう少し平和ですかね。

Re.

>Marieさん、こんばんは
珍しくデンタルネタで被っちゃいましたね 笑
Marieさんも歯列矯正の大先輩だったんですね
歯はあごの骨に乗っかっているので、嚙み合わせや歯並びは歯だけの問題じゃないんですよね~
だいぶ苦労されたみたいだし ・・・・
なので、歯だけの治療であれば歯科医が担当
あごの骨までとなると、口腔外科が担当となります
ミーちゃんの場合は、全体的な歯並びじゃなくて局所的ですから
歯列矯正と言っても、楽な方じゃないかと思うんですが・・・・
やってみないと分かりませんけどね 苦笑

No title

 Tomyさん、こんばんは。
フィリピンでは歯の強制をしてる娘は多いですね。
日本より歯については随分気にしている人頬いようです。
タレントで日本に来る年齢になっても矯正してるのには違和感がありましたが、
意識が高いんだなぁって思いました。

Re.

>もちや喜作さん、おはようございます
はい、矯正している娘さん、ますます増えているように思います
白い肌、綺麗な歯並び、フィリピーナにとっては憧れなんでしょうね