真空ステンレスの水筒、Lazadaだと1,000以下で買える!

ちょっと、お友達のFacebookより ・・・・
ダニカちゃんは、ミーちゃんとダイちゃんが幼稚園の時に家庭教師をしてもらっていました
日本から来たばかりで、英語もタガログ語も話せなかった時期です
ダニカちゃんはあの時、高校生でした ・・・・ いまは結婚して、子供までいます 
娘さんの名前2回聞いたんですが、すぐに忘れてしまいます ・・・・ 流石に3回は聞けなくなりました
SnapCrab_NoName_2023-9-15_15-17-31_No-00.png
そしてこちらは、隣の弁護士さん夫婦です
教会での結婚式と披露宴は、来週の27日(水)なので、結婚届でも出しに行ったのかな~?
フィリピンの婚姻届けはやたらと用意する書類が多くて、とても面倒です
で、奥さんですが ・・・・ 何となくですが、メーガン妃に雰囲気が似ています
でもツンツンしてませんよ、とても庶民的です
SnapCrab_NoName_2023-9-17_9-49-4_No-00.png
週に2,3回、我が家の外庭に遊びに来る、近所のガキんちょトリオでとても仲良しです
真ん中の子供、坊主頭なので男の子だと思っていました ・・・・ ところがスカートをはいています
「もしかして、3人ともババエ(女の子)?」って聞いたら、「Yes!」
この年で、もうトンボイ(オナベ)?
いや違うな~、シラミでも発生して髪を切られたか? 笑
SnapCrab_NoName_2023-9-17_16-7-22_No-00.png
日本と違ってフィリピンの水道水は、フィルターを通さないと飲めません
なので生徒はみんな、水筒持ちです
パブリックスクールの生徒は、保温性のないプラスティックの水筒を使っていますが
流石に、ミーちゃんとダイちゃんのスクールでは、大半の生徒が魔法ビンタイプの水筒を使っています
庶民の家庭では冷蔵庫のない家も多いので、そもそも氷がありません
ミーちゃんとダイちゃん、スクールには600mLの水筒を使っていました
SnapCrab_NoName_2023-9-18_7-41-22_No-00.png
しかし、合気道の練習、スクールイベントの日、フィールドトリップの日なんかでは、600mLでは足りません
なので1000mLの魔法ビンタイプの水筒を買ってあげました
600mLの水筒は、アヤラモールのテナントで買ったんですが、1個800P(2,000円)ほどでした
今回は得意のLazadaで探したんですが、なんと! この値段です
SnapCrab_NoName_2023-9-17_19-6-50_No-00.png
  黒い水筒は、263P(658円)
  赤い水筒は、
281P(703円)
あまりにも安いので、「ナンチャッテ魔法ビン」かと思いましたが、届いた商品を見ると
ちゃんとした2重ステンレスで、真空魔法ビンと書いてありました
レストランでの食事の値段は日本との差が無くなってきましたが、物によってまだまだフィリピンの方が安いです
日本で買うと、3,000円くらいはすると思います


フィリピンブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ボッタクリもあります。

 おはようございます。
トンボイとシラミなら、シラミの方が良いかな ・・・ 治るから、😁
   トンボイは、不治の病 ???🧐


物によってまだまだフィリピンの方が安いです・・・ バクラランでも、ビックリ ‼
旅行客には、人件費が安いので助かります。
マッサージやタクシーが安いです。・・・ ぼったくられなければ、😅

Re.ボッタクリもあります。

>Jo59635561さん、おはようございます
フィリピンの物価が上がったとはいえ、人件費はまだまだ安いですね
タクシーのボッタクリ ・・・・ ドライバーが悪い
マッサージのボッタクリ ・・・・ エクストラマッサージに応じた、あなたが悪い 笑
あの女の子、本当に男の子だと思っていました
顔はともかく、とても愛想の良い女の子です
髪を坊主頭にするくらい、シラミが大量発生してたんだろうな~ って思いました

No title

 Tomyさん、おはようございます。
近年は魔法瓶って使わなくなりました。
魔法瓶という言葉さえ忘れかけていました。

子供の頃は貧乏で真鍮の水筒でした。というか、
保温性のある水筒なんて無かったですからね。
子供達にはちゃんと保温性のある水筒を持たせてましたよ。


 

アサワコもパートに水筒を持って行きます。
ディスカウントスーパーでよくセールしてまして日本でも
千円以下で色々ありますよ!大体1Lくらいの大きさが一番安いかな。
逆に小さい方が高かったりします。
でもね・・・・中国製はキャップの作りが雑で直ぐ水漏れします。
いつもカバンに入れてるのでカバン内は水浸しでボトボト(汗)。
学習能力に欠けるので(苦笑)安いのを見つけると買ってまた壊れまたボトボト。
三千円の象印だと10年使用して外見がボロボロなっても水筒としては
全然使えるのにね(苦笑)。

おはようございます

お隣さんの結婚式はBGCですね
時間があれば...
ご存じかも知れませんが、博物館と太平洋戦争の歴史に興味があれば、アメリカンセメタリ奥の博物館は小さいですが無料です
又、ターミナル3横の航空博物館は興味があれば、意外と見ごたえありますよ
5年前でボランタリ100ペソだったかな?
小野田さんコーナーもあります
戦後5年で存在が解っていたのに日本政府努力が足りませんでしたね?
一人のたった一度の人生を狂わせた戦争、無くしたいですね

私は食費は節約してもフィリピン旅行等で消費です
今年は既に延べ8泊しました
後3回はしたいけど...

Tomyさん、こんにちは
フィリピン生活では家に居ても水筒は欠かせないですね
いつもウォーターサーバーから入れて自分の部屋に置いてます
今使ってるのは日本で買いましたけど、プッシュして上に跳ね上がるフタの部分が結構壊れます
それでも3000円くらいは確かしたので今後買うならフィリピンで調達したほうが良さそうですね
日本に着いてから早一週間ですが、こちらでもアマゾンの通販生活が止まりませんwww
ただCODじゃないので、後でクレカの請求が怖いーwww

Re.

>もちや喜作さん、、こんにちは
ミーちゃんとダイちゃんが低学年の頃
Xmasのギフト交換会などで、保温性のない水筒などをよく貰ってきました
結局使わないで、貯まってます
半分は近所のガキんちょにあげました
寝室は上なので、夜中にのどが渇くと下に降りるのが面倒です
なので魔法ビンタイプの水筒は、よく使ってますよ

Re.

>まさみさん、こんにちは
アサワモさん、働てるんですか!  って
結婚したフィリピン嫁で、専業主婦なんていませんよね~
せっかく日本へ行って、働かないのは勿体ないって感じです
そう言われれば、600mLの高いほうの水筒はキャップもステンレスでした
こんど買った水筒のキャップは、プラスチック製ですね
あとはどれくらい壊れずに長持ちするかです
私が日本に居たころには、魔法瓶タイプで1000円なんて無かったと思いますよ
安いものが中国から入ってくるようになったんですね

Re.

>チビさん、こんにちは
土日だったらゆっくり、アチコチしたかったんですが
あいにく、平日です
しかも翌日の木曜日は、サマティブテスト(確認テスト)の日なので
テストはオンラインでも受けられますよ、って言うか受けてくださいと言われました
と言うことは ・・・・
木曜日の午前中は、ホテルの部屋に缶詰めになりそうです
NAIA3の隣に航空博物館があるのは知っていましたが、いつも素通り
今度また泊りがけでマニラに行くときには、予定に入れますね
私もフィリピンのいろんな島に行ってみたいんですが
子供の学校があるので、なかなか思うように行きませんね~

Re.

>ヌバリのバボイさん、こんにちは
ちょっとしたお出かけにも、水筒に冷たい水が入っていると便利です
フタについている飲み口ですが、跳ね上がるタイプではなくネジ式でした
逆にこちらの方が壊れにくくて良いかも・・・・
COD、そう云えば日本でもGCashが始まったと聞いていますが
Amazonではまだ使えないんですかね?

おはようございます。
うちでも冷たい水と氷を入れて持って行きますよ 帰って来るまで氷は溶けない様です 息子が居る時は 冷蔵庫に水の補給と氷作りが役目?でしたが 今は自分の役目になりました🤣🤣🤣 本来は 気付いたら誰でもやる と言う事になってますが・・・ 苦笑

そうそう サリサリのビニール袋に入った氷の塊りは8ペソ? 位します 水筒に入れて毎日持たせる事は出来ないですよね 勤め人も水筒に温かい水を入れて持って行きますね サブディビジョン内に氷の販売所が有るんで ピクニックとか出掛ける時は10キロとか買います そこは 良心的な値段でキロ7ペソで売ってくれます🙏

Re.

>km2cさん、こんにちは
「気付いたら誰でもやる」 ・・・・ むかし、聞いたことがある~
今のカミさんと結婚した後、日本式の細かいところに気が回りません
氷もそうでした
無くなる前に、新しい氷を作る ・・・・ それがカミさんにはできませんでした
それを言ったら、「気づいた人がやればいいんじゃない?」
そのルールだと、すべて私の仕事になってしまいます
生活習慣の違いだから、言っても治りませんね~ ・・・・ 不治の病?
マニラの住宅街では、あちこちに「Ice 4 Sale」の看板がありました
でもタガイタイのサリサリでは、見たことありません
タガイタイの庶民は、みんな冷蔵庫を持っているのでしょうか? ・・・・ 未調査ですが