バナウェ ホテル探し編
ちょっと焦りました
バナウェだけでも早めに宿を確保しておかなきゃ、残ったのは安宿だけになってしまいそうです
棚田で有名なBanaueですが、日本人から見てホテルと呼べるのは、Banaue Hotelのみです
ロビーも広く、レストラン等も充実しています
ここを予約しようと思ったら、5月の希望日を予約できない!
フィリピンでは、4月、5月はハイシーズン
当然宿泊費も、この時期は値上がりします
山で平地が少ないため、大きな宿泊施設じゃないとパーキングも用意されていません
欧米からの観光客が多く、バス移動だと思うのでパーキングもあまり必要じゃないんでしょうね
Google Map上から宿泊施設を探すと、「お、結構あるじゃないか!」
でも宿泊費が1500円~2000円と異様に安い
ほとんどがこの価格帯で競争しているようです
写真で確認すると、「Banaue Homestay」という施設、1400円と安いけど・・・
ストリートビューで確認したら
やはり駐車場は期待できません
こちらは宿提供の、正面からの写真です
これでもバナウェでは、まともな宿の範疇です
今はGoogle MapのStreet Viewがあるので、誤魔化しがきかなくなりましたね 笑
部屋はシングルベッドが2つくっついているので、これはこれで便利かも!
双子ちゃんが転げまわっても、ベッドから落ちる心配がないですからね 笑
ただしベッドがくっついていると言う事は、余分なスペースはほぼ無いと思います
Ramons Native Homestay and Restaurantと云うのも、中心部にありました
ここは1部屋1500~2500円
写真を見たら・・・屋根の中が寝室です
Keinaさんだと、こう云うのを喜ぶんでしょうね
ネズミ返しが付いているので、ヘビもネズミも入ってこれません
それでも私はダニアレルギーがあるので、こういうのは多分・・・無理です
これじゃ、トイレやシャワーも共同だな ・・・ 思った通りでした
そしてこれが付属のレストラン?
ただし、こういうの程、欧米人って喜ぶんだよな~
そして中心部から少し離れた場所ですが、どうせ車だからいいや
ちゃんと駐車場もあるみたいだし
で、予約したのがこちら・・・。丘の上でした
狭いので、便器に座りながらのシャワーになりそう
フィリピンあるあるですよ、こういうの
カミさんの実家でも、便器に腰掛けながら水シャワーしてました
でもここは、お湯が出そうです
お部屋は全部で6室しかありません
日本で言うと、ペンションみたいな感じかな?
でも値段は4000円で、Banaue Hotelとあまり変わりません
こんな具合で、ホテル提供の写真だけじゃなくって
ストリートビューも見ながら、6泊7日の宿探しをしました
ほぼ毎日、ホテルを移動するので宿探しも大変です
私はそこそこのホテルを予約しましたが、1泊1000円くらいの宿も結構あるんです
バックパッカーにはたまらないでしょうね 笑
我が家も、双子ちゃんがもう少し大きくなったら、安宿でも大丈夫になるかな?
スポンサーサイト
コメント
No title
ハラハラドキドキのホテル選びですね。
トイレにニシキヘビが居たりして・・・何て事は無いと思いますが。
「昔、凄いホテルに泊まっちゃったね。」なんて、笑い話になったりして・・・。
2019-01-25 08:32 jo5*63*56* URL 編集
No title
2019-01-25 08:45 tak*shi*e*ake URL 編集
No title
彼女の姉夫婦の家で、泊まっていけと言われましたが、何んとしても帰ってきました。山ですジャングルです。夜、草むらでしゃがまなくちゃいけなくなったら、困るからね。><
2019-01-25 09:22 waikiki66 URL 編集
No title
ちょっと 心配ですね、
サガダに行く道路は マイナ―な道なので
車に トラブルでも あると 心配です。
運転手が無理なら
メイドさんを つれていったほうが
いいかも?(苦笑)
2019-01-25 09:36 keina URL 編集
No title
昨日の皆さんのコメントを読んで、少し不安になってきました
旅は楽しみたいんですが、まずは無事に帰ってきたいです
2019-01-25 09:38 Tomy URL 編集
No title
BanaueもSagadaも民宿に毛の生えたような安宿なら沢山ありました
でも値段の高いちゃんとした宿から順番に埋まっていくんだろうなと言うのは確信しました
ちゃんとした宿って、数えるほどしかないんですもん
まだ子供たちが小さいので、宿だけは、ベッドだけはちゃんとしたところを取ろうと思っていました
3月に入ってから旅行計画を立てるつもりでしたが、のんびりしていたら無くなっちゃうと不安になって速攻で予約しました
2019-01-25 09:39 Tomy URL 編集
No title
高原の 宿で シャワーが 水しか出ない場合も
お湯を沸かすことができれば
温かいシャワーや 飲み物が飲めますからね。(笑)
2019-01-25 09:40 keina URL 編集
No title
近所のパイナップル畑の農作業員たちも、草むらで用を足しています
同じですね 笑
カミさんの実家はトイレに電気がなくて、夜寝てからトイレに行くときは懐中電灯辞さんでした
屋内にあるだけましなんでしょうね
2019-01-25 09:43 Tomy URL 編集
No title
じゃあ、タクシードライバーさんを雇います 笑
メイドさんは・・・・ワンコの面倒を見る人がいなくなっちゃうし
ババアを連れて行くのは、イ・ヤ・ダ!!!
ボインちゃん、現地調達するつもりだったけど、今から見繕っておく? 笑
2019-01-25 09:45 Tomy URL 編集
No title
BanaueもSagadaも、ちゃんとお湯の出るシャワーを確認してから予約しました
これが結構少なくて、水シャワーが標準みたいですね
でも万が一ってこともあるので、湯沸かしポットは持参することにしました
コーヒーだけじゃなくって、カップラーメンも食べられますから
持って行ったら便利ですね
いつもは湯沸かしポットの付いているホテルばかりなので、気が付きませんでした
原人Keinaさん、有り難うございました
2019-01-25 09:49 Tomy URL 編集