ある意味、超高級パン・ケーキ屋さん
一昨日の記事の読者コメント欄に
「タガイタイ方面はコーヒーショップも多そうだから、美味しいケーキ屋さんもありますかねぇ?」
と、ヌバリのバボイさんからコメントを頂きました
言葉を素直に受け取って、「美味しいケーキ屋さん」 ・・・・ う~ん、どこかな~?
フィリピンは純粋なケーキ屋さんと言うよりも、パン屋さんと合体したお店がほとんどです
そこで、行きつけのお店で頭に浮かんだのは、アヤラモールに入っている
① The French Baker お店のイチ押しは名前の通りフランスパンですが、クロワッサン、ケーキなど沢山並んでいます
焼き立てパンを食べられる、カフェって感じかな~?
でっかいクロワッサンも美味しいですが、私はこのお店のブルーベリーチーズケーキが大好きです
でも、毎回売っているわけではありません ・・・・ 確率5割くらい② Chefs & Bakers
ヌバリのバボイさんには間違ってコメントしてしまったんですが、デニッシュブレッドが美味しかったのは
このお店の前に入っていた、韓国系のパン屋さんでした ・・・・ コロナで撤退
こちらのお店は、品数は多いんですが ・・・・ イマイチかな~?で、一晩寝たら ・・・・ パン屋じゃない、パン屋があるじゃないか!
それはこちらです
「Tomyが紹介する、Tagaytayのお勧めレストラン」 ←クリックでジャンプ
① アントニオス・ガーデンと言うレストランを紹介しました
ここは過去に、東南アジアのフランス料理店で「Best3」にも選ばれた名店です本格的なフランス料理店なので、厳しいドレスコードがあります
男性だと、短パン、サンダルでは予約していても入店不可となります
タガイタイ、ナンバー1のお店です
ランチのコースは、2,000P~ だったと思います ・・・・ ディナーなら、5,000Pは覚悟してください
② 2番目が、バライダコ
③ 3番目が、バッグ・オブ・ビーンズ
それぞれのお店に売店があって、パン、ケーキ類を売っているんです
バッグ・オブ・ビーンズなら、レストランの手前に売店の建物があるので
食事をしなくても、買い物だけでも大丈夫です
売店は1階と2階に分かれていて、2階がパン屋だったかな~? ・・・・ 1階はクッキー、ケーキ類
もしかしたら、逆だったかも 苦笑
そこで見逃せないのが、アントニオス・ガーデンの姉妹店で「Breakfast at Antonios」と言うレストランがあります
ここは少し敷居が低くなって、比較的リーズナブルな値段です
アントニオスと違って、軽食もあるので入りやすいです土日は超混んでいて駐車場は満杯 ・・・・ 店名の通り、朝から満車になります
なので、お店の前にみんな路駐しています
お店の中はこんな感じ売店があって、パン、ケーキ、クッキーなんかが並んでいます勿論、店内でパンも食べられますよ
「タガイタイ方面はコーヒーショップも多そうだから、美味しいケーキ屋さんもありますかねぇ?」
と、ヌバリのバボイさんからコメントを頂きました
言葉を素直に受け取って、「美味しいケーキ屋さん」 ・・・・ う~ん、どこかな~?
フィリピンは純粋なケーキ屋さんと言うよりも、パン屋さんと合体したお店がほとんどです
そこで、行きつけのお店で頭に浮かんだのは、アヤラモールに入っている
① The French Baker お店のイチ押しは名前の通りフランスパンですが、クロワッサン、ケーキなど沢山並んでいます
焼き立てパンを食べられる、カフェって感じかな~?
でっかいクロワッサンも美味しいですが、私はこのお店のブルーベリーチーズケーキが大好きです
でも、毎回売っているわけではありません ・・・・ 確率5割くらい② Chefs & Bakers
ヌバリのバボイさんには間違ってコメントしてしまったんですが、デニッシュブレッドが美味しかったのは
このお店の前に入っていた、韓国系のパン屋さんでした ・・・・ コロナで撤退
こちらのお店は、品数は多いんですが ・・・・ イマイチかな~?で、一晩寝たら ・・・・ パン屋じゃない、パン屋があるじゃないか!
それはこちらです
「Tomyが紹介する、Tagaytayのお勧めレストラン」 ←クリックでジャンプ
① アントニオス・ガーデンと言うレストランを紹介しました
ここは過去に、東南アジアのフランス料理店で「Best3」にも選ばれた名店です本格的なフランス料理店なので、厳しいドレスコードがあります
男性だと、短パン、サンダルでは予約していても入店不可となります
タガイタイ、ナンバー1のお店です
ランチのコースは、2,000P~ だったと思います ・・・・ ディナーなら、5,000Pは覚悟してください
② 2番目が、バライダコ
③ 3番目が、バッグ・オブ・ビーンズ
それぞれのお店に売店があって、パン、ケーキ類を売っているんです
バッグ・オブ・ビーンズなら、レストランの手前に売店の建物があるので
食事をしなくても、買い物だけでも大丈夫です
売店は1階と2階に分かれていて、2階がパン屋だったかな~? ・・・・ 1階はクッキー、ケーキ類
もしかしたら、逆だったかも 苦笑
そこで見逃せないのが、アントニオス・ガーデンの姉妹店で「Breakfast at Antonios」と言うレストランがあります
ここは少し敷居が低くなって、比較的リーズナブルな値段です
アントニオスと違って、軽食もあるので入りやすいです土日は超混んでいて駐車場は満杯 ・・・・ 店名の通り、朝から満車になります
なので、お店の前にみんな路駐しています
お店の中はこんな感じ売店があって、パン、ケーキ、クッキーなんかが並んでいます勿論、店内でパンも食べられますよ
どうです? アントニオス・ガーデンに行かなくても、Breakfast at Antoniosに行けば
アントニオスと同じパンやケーキを買う事が出来るんですよ!
ここも平日なら、売店だけの利用も可能だと思います
アントニオスと同じパンやケーキを買う事が出来るんですよ!
ここも平日なら、売店だけの利用も可能だと思います
スポンサーサイト
コメント
甘過ぎ
外気温11℃、無風状態です。 流石に寒いです。
ファンヒーターON! ソファーのブランケットの中から 😸が出て来ました。
ファンの音でわかるのでしょうね。 暖かいな~ ♫
P国のパンは甘過ぎですよねぇ~。 街中で買ったらどれもこれも甘過ぎでパス!
ホテルのフロントの娘にプレゼントしました。😅
ケーキはどうなのでしょうか?
でかいのが陳列されていますが、ミルミルダケw 👀
2023-11-16 07:49 Jo59635561 URL 編集
なるほど、確かに日本の不二屋みたいなケーキ専門店ってのはフィリピンでは見かけませんね
言われてみればVistaモールに入ってるパン屋さんも半分はケーキ屋さんでした
ただおっしゃるように基本バタークリームなので、味はくどくなっちゃいますね
フィリピン人はデカいホールケーキも買ってきて何日もかけてチビチビ食べたりするんで、生クリームでは売れないんでしょうねぇ
アントニオスでディナーが5000ペソからってことは約13000円強ですかぁ
まあ、当然ワインとか頼むでしょうからディナーの平均価格は10000ペソくらいかな
この値段なら日本でも銀座のフレンチクラスの感じですね
東南アジアではタイがイタリアンが美味しいというので有名ですが、これはイタリア人のシェフがタイは暮らしやすいので沢山移住してきたからだと聞きました
フィリピンももっとインフラが整えば、優秀なシェフも来るかな…
2023-11-16 08:06 ヌバリのバボイ URL 編集
No title
最近は朝食を作るのが面倒になってパンを食べることが多いです。
でも、スーパーで買ってくるパンですから「まぁこんなもんか」
といった程度の味です。
パン屋のパンはピナ彼女がいた頃に行ったきり遠のいています。
フィリピン通いしていた頃はホテルの隣のパン屋さんで買っていたんですがね。
ロビンソンの中のパン屋、ガーリックフランスパンが好きです。
2023-11-16 09:19 もちや喜作 URL 編集
Re.甘過ぎ
はい、街中の普通のパン屋さんはケーキも売ってますが、
絶対に日本人の口には合いませんね~
Red Ribbonでも厳しいかな~?
でも拘りの専門店も出てきました ・・・・ パンもケーキも日本レベルです
一番間違いないのは、高級レストランの売店でした
最近、タガイタイの高級店に行っていないので忘れてました 苦笑
2023-11-16 09:23 Tomy URL 編集
Re.
アントニオス、一度偵察にいらしてください
私は行きませんけど 笑
Breakfast at Antoniosで十分です
タイがイタリアンで有名 ・・・・ 知りませんでした
と言うことは、フランスパンはベトナム?
そう云えば、週末だけやっているタイ料理のレストランがあります
裏道の目立たないところなんですが、超混んでいます
タイ料理の香野菜が苦手なので行きませんが、有名みたいです
そう云えば、第二の故郷のロスバニョスの奥に、
Isdaan Floating Restaurantというタイレストランがあります
知ってましたか?
明日の記事に、写真を貼っておきます
2023-11-16 09:49 Tomy URL 編集
Re.
フィリピンのパン屋さんで売っているのは
パンデサル、食パン、菓子パン、お誕生会用のケーキ
そんな感じかな?
まあ、ちょこっと食べる分にはこの菓子パンで十分かも・・・
タガイタイのロビンソンにもパン屋があって、フランスパンが一押しです
もしかしたら、同じ系列のパン屋かもしれませんね
2023-11-16 10:01 Tomy URL 編集
3食米です
マニラではあちこちのモール内にあるKumori bakeryが気になるけど買って食べたことありません
そもそもウチは、パン類、麺類、ピザ等は食事と認められておらず3食米です🤣
なので中々口にいれる機会が少ないです.......😅
ビザの更新時にBGCでTokyo EST bakeryかtokyo paper moonのケーキを間食に食べるくらいかな?
2023-11-16 13:40 チビ URL 編集
Re.3食米です
凄~い! フィリピン人みたいです! 笑
我が家は、朝食は毎日パン食です
ランチの3割くらいは、ラーメン、ピザ、スパゲッティ、ハンバーガー
夕食の9割が米食です ・・・・ 全体で言うと5割くらいですね
VISAの更新、いつもイントラムロスへ行っていました
パラニャケに移転すると聞いていましたが、なかなか移転しませんね~
なので次回はBGCにしようと思っています
2023-11-16 15:33 Tomy URL 編集
3食米です
本当は朝は、パンにしたい!!
スパゲティおかずにご飯食べるの可笑しいよね!
SMアウラとマーケット・マーケットの間の駐車場は広くてけっこう空いていますよ
2023-11-16 16:16 チビ URL 編集
Re.3食米です
あ~、相棒さんの話ですか!
スパゲッティをおかずに、ご飯を食べる
フィリピン人あるあるなんですか?
マーケット・マーケットの駐車場ですよね
私もこのあたりに行くときには、そこを使っています
2023-11-16 20:43 Tomy URL 編集